記録ID: 3102608
全員に公開
ハイキング
中国
熊山:岡山市/赤磐市
2021年04月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:13
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 674m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温は開始時20℃位、下山時24℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
熊山駅の無料駐車場を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し。とても良く整備されています。 |
その他周辺情報 | トイレは山頂近くの熊山遺跡の近くに有ります。 駐車場付近には見当たらなかったので、事前に済ませておくと良さそうです。 〈おさふねサービスエリア〉 ・温泉や食事、お土産販売があります。 下山後にトイレだけお借りしました。 |
写真
三角点の奥に、赤テープが見えたのでショートカットできるかも?と突入。踏み跡は薄く見失いそうになり、クモの巣だらけになりながら、何とかソフトバンクの電波塔に到着。舗装路に戻ります。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
タオル
パーカー
|
---|
感想
朝起きると予報通り良い天気。岡山県南の最高峰 熊山に登ることに。
高速代をケチって下道で移動。渋滞もあり約2時間・・・。中々の距離です。
登山開始時の気温は20℃。暑さでヘバるかも? ゆっくり登ります。
森林浴のメッカというだけあって、概ね木陰の登山道です。
ウグイスをはじめ鳥のさえずりが心地よく、風も涼しく、気持ちよく歩けました。
陽気に誘われ勘違いしたのか、蝉の声も聞こえました。
それにしても気温の上昇と共に、私の苦手な蛇との遭遇が増えてきました。
落ち葉をカサカサする音が聞こえると、足早に通り過ぎる様にしていますが、
うっかり視線を動かすと蛇が・・・。テンション下がります。
登山では、先に三角点に行きました。概ね舗装路歩きになります。
三角点の奥に、赤テープと踏み跡が見えたのでショートカットを
狙い突入しました。踏み跡は薄くて見失いそうになり、
クモの巣まみれになったので、舗装路で往復するのが良さそうです。
熊山にしては、チョット味気ない三角点かな・・・。
三角点のレコが少ないのは、これが原因かな?
ヤマレコの山頂位置の熊山神社と熊山遺跡。
天然記念物の二本杉も含め荘厳な雰囲気でした。
展望台からの眺望は霞んで少し残念。
山行中は沢山の方とお会いしました。
登山口近くまで下山した時、これから登られる方、2組とすれ違いました。
私と同じ位のペースなら、まぁまぁ遅い下山になりそうですが・・・。
人気の山ですね。
新緑の季節に森林浴のメッカ熊山の登山。
良い山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する