また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 31028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重山(1791m)100名山【久住山(1787m)--天狗ヶ城(1780m)--中岳(1791m)】 《動画あり》

2008年11月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
729m
下り
729m

コースタイム

10:38牧ノ戸峠登山口---11:01沓掛山山頂---11:31扇ヶ鼻分岐---12:03久住分かれ非難小屋---12:15久住山・中岳分岐---12:30久住山山頂---12:46久住山・中岳分岐---12:53天狗ヶ城分岐---13:03天狗ヶ城山頂---13:22中岳山頂---13:43御池ほとり---13:56久住山・中岳分岐---14:07久住分かれ非難小屋---14:28扇ヶ鼻分岐---15:21下山完了

10.6km 4:43
天候 曇り → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山口: 売店・トイレあり
アプローチ: 登山口すぐそばに大きな無料駐車場
登山道: 歩きやすい登山道 久住分かれにトイレあり 自販機なし
山頂: 各山の山頂はそんなに広くない
温泉: 黒川温泉までは車で20分 その他温泉多数あり
曇り空の長者原。ここにも人気の登山口がある。
2008年11月11日 07:21撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 7:21
曇り空の長者原。ここにも人気の登山口がある。
牧ノ戸登山口出発!
2008年11月11日 10:38撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 10:38
牧ノ戸登山口出発!
最初は舗装された遊歩道。でもココの傾斜が一番しんどかった(汗
2008年11月11日 10:45撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 10:45
最初は舗装された遊歩道。でもココの傾斜が一番しんどかった(汗
振り返れば黒川温泉の湯煙が見える。
2008年11月11日 10:46撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 10:46
振り返れば黒川温泉の湯煙が見える。
小さなピーク「沓掛山」。うっかりすると見逃してしまう山頂部分。
2008年11月11日 11:01撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 11:01
小さなピーク「沓掛山」。うっかりすると見逃してしまう山頂部分。
沓掛山から伸びる登山道。紅葉していないのはアセビかな。
2008年11月11日 18:59撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 18:59
沓掛山から伸びる登山道。紅葉していないのはアセビかな。
ススキもたくさん
2008年11月11日 11:10撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 11:10
ススキもたくさん
笹も黄色くなって綺麗
2008年11月11日 11:14撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 11:14
笹も黄色くなって綺麗
扇ヶ鼻方面と久住山への分岐
2008年11月11日 11:31撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 11:31
扇ヶ鼻方面と久住山への分岐
西千里浜付近。すっかり秋の景色。
2008年11月11日 11:35撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 11:35
西千里浜付近。すっかり秋の景色。
星生山への分岐。今回はそのまま通過する。
2008年11月11日 11:42撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 11:42
星生山への分岐。今回はそのまま通過する。
久住分かれへの下り。バイオトイレと非難小屋が見える。
2008年11月11日 11:59撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 11:59
久住分かれへの下り。バイオトイレと非難小屋が見える。
最高峰「中岳」と「久住山」の分岐。
2008年11月11日 12:15撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 12:15
最高峰「中岳」と「久住山」の分岐。
「久住山」山頂への最後の登り。
2008年11月11日 12:25撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 12:25
「久住山」山頂への最後の登り。
山頂からの展望。これは南側。
2008年11月11日 12:27撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 12:27
山頂からの展望。これは南側。
北側の展望は噴煙を上げる「指山」と「三俣山」が綺麗に見える。
2008年11月11日 12:27撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 12:27
北側の展望は噴煙を上げる「指山」と「三俣山」が綺麗に見える。
記念撮影
2008年11月11日 12:30撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 12:30
記念撮影
「中岳」への分岐へ戻る
2008年11月11日 12:40撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 12:40
「中岳」への分岐へ戻る
分岐から「天狗ヶ城」への登り。
2008年11月11日 19:01撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 19:01
分岐から「天狗ヶ城」への登り。
紅葉した深山霧島。
2008年11月11日 12:56撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 12:56
紅葉した深山霧島。
「天狗ヶ城」山頂。ここから九重連山の殆どの山が見渡せる。最高の展望!
2008年11月11日 13:03撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 13:03
「天狗ヶ城」山頂。ここから九重連山の殆どの山が見渡せる。最高の展望!
「天狗ヶ城」より「中岳」を望む。
奥に見えるのは「大船山」
2008年11月11日 13:03撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 13:03
「天狗ヶ城」より「中岳」を望む。
奥に見えるのは「大船山」
「天狗ヶ城」から見る「指岳」「三俣山」
2008年11月11日 13:05撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 13:05
「天狗ヶ城」から見る「指岳」「三俣山」
この辺りには霧氷が…
2008年11月11日 13:09撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 13:09
この辺りには霧氷が…
「中岳」山頂記念撮影!
2008年11月11日 19:03撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 19:03
「中岳」山頂記念撮影!
「中岳」より「御池」を望む。
2008年11月11日 13:29撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 13:29
「中岳」より「御池」を望む。
ちょっと休憩。
2008年11月11日 19:04撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 19:04
ちょっと休憩。
霧氷と遠くに見える「大船山」
2008年11月11日 13:34撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 13:34
霧氷と遠くに見える「大船山」
綺麗に山を映している「御池」
2008年11月11日 13:43撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 13:43
綺麗に山を映している「御池」
天気が良くなってきた!「久住山」を見上げる。
2008年11月11日 14:05撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 14:05
天気が良くなってきた!「久住山」を見上げる。
「沓掛山」あたりの綺麗な景色。
2008年11月11日 14:52撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 14:52
「沓掛山」あたりの綺麗な景色。
遠くの山々まで見渡せる♪
2008年11月11日 15:10撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 15:10
遠くの山々まで見渡せる♪
下山完了。
2008年11月11日 15:21撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 15:21
下山完了。
熊本に向かう道中にあった紅葉。
2008年11月11日 16:06撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 16:06
熊本に向かう道中にあった紅葉。
車中より夕暮れ時のススキを撮影。
2008年11月11日 16:22撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 16:22
車中より夕暮れ時のススキを撮影。
夕焼けが綺麗だ。
2008年11月11日 17:08撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 17:08
夕焼けが綺麗だ。
牧ノ戸峠の売店で購入した山バッチ。
6月に登った大船山の分も購入。
2008年11月11日 18:56撮影 by  DSC-T70, SONY
11/11 18:56
牧ノ戸峠の売店で購入した山バッチ。
6月に登った大船山の分も購入。

感想

九州遠征3日目の朝。寒くて目が覚める。
ホントに寒い!標高1300mの「牧ノ戸峠」にいるんだから寒くて当然か…。

今日登るのは、僕を山登りの世界に引き込んだ原因にもなった「九重山」。
格別の思い入れがある。


朝ごはんの買出しに湯布院まで車で走る。
これだったら標高の低いところに泊まればよかった…。
今日の天気は「昼過ぎから晴れ間が広がるでしょう」との天気予報。
山頂にいる頃と天気が良くなる時間を合わせるために遅めの出発に。


10時半に登山開始!
登山口からは舗装された遊歩道。ちょっと上がった所に休憩所があって、普段着の観光客の方用の設備のようだ。しかし、この登りが結構キツい(汗
振り返ると昨日立ち寄った「黒川温泉」の湯煙が見える。

最初の小ピーク「沓掛山」。岩場がゴロゴロした道を登り見逃しやすい山頂に到着。なかなかの眺めだ♪

「沓掛山」から「西千里浜」までの道中はススキや黄色くなった笹が綺麗な道中。
道幅も広く歩きやすい。沢山の登山者の方々とすれ違う。人気の山なんだなぁ。

「西千里浜」の辺りに「星生山」への分岐がある。
見上げると気持ちよさそうな山頂部分。帰りしなに体力が残っていたら登ろうかな、くらいで通りすぎる。

「久住分かれ」の非難小屋がある場所には結構な傾斜を下る。
この辺りでは工事の人たちが石を動かして歩きにくい岩場を階段状にする作業中だった。
こういう作業をしている人達を初めてみたので感動。
この様な地道な作業が登山者を助けてくれているのだなぁ。

非難小屋からは再び登り。崩れやすいガレた道を登る。
登りきったところに「久住山」と「中岳」の分岐がある。
まずは「久住山」方面に。

結構な傾斜を登っていると降りてこられる女性3人に声をかけていただく、
「若いのに息切らせちゃって♪もっとがんばらないと!」
「若くてもしんどい時は息が切れますよ!」と心の中で思うが「頑張ります!」とだけお返事しておいた(笑)

「久住山」山頂からの展望は最高!
僕のお気に入りの景色である「やまなみハイウェイの長者原」からの眺めと丁度反対側からの眺めだ。
登山者しか見れない景色に満足♪

さきほど登った道を下り再び分岐へ。
今度は「中岳」方面に進む。
ここからは2つルートがあって「天狗ヶ城に登って中岳コース」と「御池を半周して中岳コース」がある。
どっちも行きたいので往路に「天狗ヶ城」、復路に「御池」のコースを進むことにした。

「天狗ヶ城」への登りはかなりの傾斜。息を切らせながら登頂!
ここの展望はすごい!九重連峰のほぼ全ての山が見える!
地図を眺めながら「アソコが○○山で…」と一人ブツブツ。
6月に登った「大船山」「平治岳」も見える。あの時は霧で周りの状況が全然分からなかったけど、半年たってやっと理解♪
この山頂にはなんと霧氷が!初めて見たぁ。
どうりで寒いと思ったよ…。
【動画↓】
http://jp.youtube.com/watch?v=xHw6d5jKyfc

急な傾斜を下って「中岳」を目指す。
でもあっさり到着。
この辺りにも霧氷が沢山。
九重山の最高峰に立ち大満足。
テンションが上がり過ぎて、息を整える休憩くらいしかしていなかったのでココで小休憩。止まって分かったが、結構足にキテいる(汗
さすが連続登山3日目だ。

10分ほど休憩して、「御池」方向に下っていく。
エメラルドグリーンの綺麗な池だ♪このあたりから天気が良くなってきて晴天に。
池のほとりを半周して久住への分岐を超えて「久住分かれ」に降りていく。
青空になった空をバックにした山々の景観はやっぱり良い!天気が回復してよかった♪

帰りに体力があったら登ろうと思っていた「星生山」は今回は止めておくことに(汗
あと2日山登りが控えているので体力温存だ!
そう決めると心にゆとりができて、晴天の中気持ちよく復路を進む。

晴天の中の「沓掛山」付近の紅葉はとても綺麗だったのだが、写真には上手く写らない(涙
遊歩道に入る辺りから膝の痛みが酷くなってくる。やっぱ「星生山」に登らなくて良かった…。また次回の目標にしよう。

15時半あたりに下山完了。
流石九重山、すごい山だ!いろんな季節にいろんなコースから登りたい!
何回でも登りたくなる山でした♪

駐車場での休憩も程ほどに車を出発。
明日登る予定の「開門岳」に向けて走る。
山麓の宿が取れなかったので、かなり手前だが熊本市内のビジネスホテルで泊まる事に。
車中泊という選択肢もあったが、やっぱり疲れが取れない…。

ホテル近辺のコインランドリーで洗濯。
食事もすませて早めに就寝。やっぱりベッドで寝るのは快適だ!
泥のように眠り3日目終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら