ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310421
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

韓国岳雨

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
624m
下り
608m

コースタイム

1合目 3:25
山頂 4:40
天候 クモリ&ガス&雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ホンの一瞬だけ雲が流れた
新燃の火口に溜まる雲
2013年06月16日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
6/16 11:13
ホンの一瞬だけ雲が流れた
新燃の火口に溜まる雲
下山中、一気に晴れ渡るも既に1合目
木々の間から見える硫黄山
2013年06月16日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
6/16 11:21
下山中、一気に晴れ渡るも既に1合目
木々の間から見える硫黄山
大浪池登山口より上り詰めた大浪池のところにある岩場
2013年06月16日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
6/16 11:03
大浪池登山口より上り詰めた大浪池のところにある岩場
オマケ 霧島道の駅にいる猫です。
2013年06月16日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/16 11:43
オマケ 霧島道の駅にいる猫です。

感想

「天気とくらす」で韓国岳山頂の天気予報を見ると6時から12時まで晴れ
土曜日の行くつもりだったが雨がザーザーで山形の「上喜元」をぬる燗でグビグビ。

さあ、土曜日の夕食を早めに終え、上喜元に燗をつけてサーモボトルへ詰めて一路えびの高原へ、20:30着 アルコールを飲んで車の後部荷室に寝る。

2:50 起床し、3:13に登頂開始・・・4:40山頂に着くもガスばっかし。
徐々にガスが薄くなり、6:00頃に見えてきたのでカメラをセットするが1枚だけ・・・。
それから6:30まで待つが雨が降ってきたので下山開始・・・6合目でガスが晴れて雲が流れてきたので、だめもとで山頂に登り返す。

やはり雨が降るさらに1時間待つが状況変わらず下山した。
1合目付近でようやく天気がよくなり、木漏れ陽がのぞく。
カメラをザックから取り出し撮り始めるも2枚目、3枚目・・・何かおかしい。
レンズのくもりだあ・・。
こんな日は引き下がったほうが経験上よろしいと言うことで未練を残しつつ下山。

どうも、最近タイミングが悪く、いつも少しずれる・・お払いしてもらおうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人

コメント

うわー
超ニアミスでしたね〜

3枚目の写真の男性と合いましたよ〜

なんだか韓国岳は、クセになりそうですね・・・

ヤバイな〜

しかしkirishimaさんの写真は一枚一枚が丁寧ですね〜
あんな天候でもこれだけの画を切り取るセンス
ホントに感心しますです
2013/6/16 19:54
へえー
あのう・・3枚目の方は・・女性です

あそこで岩登りの練習しているときに登ってこられました。
今、写真をよーく見ると立派な三脚をお持ちでしたね。
写真撮影時は気付きませんでした。
人が風景に入るとチャンスですねー、比較対象となりますからねー。

湿気が高いとザックから出したらレンズって曇るんですね・・・いまさらですが。

又、おいでください。
山頂の20m東側あたりに大概潜んでいますので
2013/6/17 12:34
そっか〜
爆笑
3枚目の写真の人へ、(ペコリ
すんまへん

僕は8時過ぎには下山してましたから、3枚目の写真は違いますね〜

でも背格好と背中の三脚、ホントよく似た男性とすれ違いました〜

そそ、僕もレンズくもりました。
早速、クルマのエアコンで乾かしました〜〜

以前はえびの市営露天風呂の近くにテント張って宴会して風呂入って・・・
よく行ってましたけどね・・・

しかし、えびの高原と大浪池の間の温泉の吹き出る沢登コースもいいですね〜

また行きますのでその時は クロース
2013/6/17 13:09
なるほどね
山と写真の大先輩ですね。

クルマのないところで乾かすグッドなアイデアはないでしょうか?
センスで扇ぐしかないのかな・・。

ところで
温泉の湧き出る沢登りコースとはどこですか?
2013/6/21 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら