福田頭山麓(1・2・・・6輪ついてるー ♪ )

コースタイム
天候 | 雨のち曇り 傘をさして歩きました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし 立烏帽子の駐車場へ車をおいて竜王山と池の段方向へ お花の写真を撮りながらブラブラ歩き |
写真
感想
ずっと暑い日が続いていたけれど昨日は久しぶりの雨で植物の嬉しそうな
顔が見たくて竜王山と池の段へ。
車で上がったのでかさをさして遊歩道を楽ちんなお散歩。
帰り途中の福田頭の林道で寄り道をして歩いていると遠目にササユリの
群生らしきものが目に入り近づいて見ると・・あらーまーー(๑゜ヮ゜๑)㋻㋔
このところ撮りためた花をまとめてヤマレコに出していたけれど
びっくりササユリを見つけて大興奮(*^_^*)
すぐにみんなに見て欲しくて・・・・ねー見て見てすごいでしょう。
と、まあ思い込み激しい性格なもので(-_-;)
調べたらヒメサユリは数輪咲きが普通にあるみたいだけどササユリでは珍しそう。
花に詳しい人のHPでも4輪までは見つけたけれど・・6輪なんてない。
これはやっぱり出さなくっちゃ。
大きなササユリが6輪も付くと華やかではあるけれど・・・
ササユリの良さは楚々とした雰囲気だからこれは別物と言う感じで
私としてはいつものササユリの方がやっぱり好きかな。(*^_^*)
今日は朝から白木山お友達のKさんと湿地探索へ。
鷹ノ巣のトキソウはまだ残っていたけれど水が丸山麓湿地はもう終わっていた。
先週少し咲いていたモウセンゴケとイシモチソウは小さな白い花をつけていた。
昨日と打って変わって良いお天気なので私のコンデジは明るすぎる日差しに戸惑
ってピントが合わない。
自分の体で陰を作ってようやく写すことができたよ。ハ〜やれやれ(T_T)
同じ東広島市内でも場所に寄って時期がずれるしちょっとした天候で変わるから
ほんとにお花が一番美しい時期にあたるのはむつかしいね。
そう考えるとあのササユリとの遭遇はラッキーだったのかも。
誰かに美しい自分を見て欲しくて待っていたかも知れないね。
いや〜驚きました‼
なんという、ささゆりでしょうか6輪も…
すべてが傷んでいないし
同時期に花が咲いたのでしょうね
ささゆり君、よく頑張っています(重いでしょうに)
そして水滴がなんともいい感じです
雨ニモマケズお出かけしたご褒美でしょうか
今年まだ見ていない。
大文字山にも全くありません。
どこか見に行きたいです。
「四季の山野草検索」で7輪というのがありました。
但し2輪はつぼみでしたが・・・。
こんばんはって・・・
もうおやすみなさいの時間ですね。
そうですね。
6輪が同時に開くタイミング
それとやっぱりよく頑張って立っているなって・・・
それなりに茎も太かったんですけれど。
切り花にしたらバランス悪くて立っていられない。
どーんと大地に根差しているから力強く美しい。
雨の中で最後のご褒美
さて私もたくましい脚で次の休日までがんばりましょうか。
こんばんは。
もうササユリの時期がいっちゃいますよー
私も今年はあまり見ないなーと思っていたら最後に
どかーんとでっかいササユリに出会いましたね。
えっ
うーんチャンピオン発見したと思ったのにー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する