記録ID: 310472
全員に公開
ハイキング
東海
天生湿原
2013年06月15日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:10
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 406m
- 下り
- 399m
コースタイム
天生峠(駐車場)7:20分ー天生湿原7:45分ーカラ谷分技8:02分ーカツラ門8:35分ー
大平分技9:02分ー籾糠分技9:30分ーAM11:00ー駐車場11:30分
大平分技9:02分ー籾糠分技9:30分ーAM11:00ー駐車場11:30分
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天生峠駐車場から入山する時に入山協力金500円を支払い入山します。 道は良く整備されていて問題有りません?天生湿原はミズバショウとコバイケソウが見ごろでした、カラ谷分技ではニリンソウが咲き乱れて素敵でしたね、カツラ門ではカツラ巨木が私達を迎えてくれました。木平分技付近から所により残雪が少し有りました、、籾糠分技まで来ると空にガスが掛かり、、雨も少し降り出し、、 籾糠山山頂に登る事を諦めて、、ブナ探勝路を」使って帰る事としました、 見事なブナ林に感動しながら下りました、ブナ原生林から雨も本格的降り出しました、、無事駐車場にAM11:30につく事が出来ました。 |
写真
感想
初めての天生湿原でした、初めの予定は籾糠山山頂まで行く予定でしたが?
天気不良の為籾糠山の登山を諦めて籾糠分岐からブナ探索路を使って帰りましたが
とても素敵なハイキングができたと思っています、
ミヅバショウの群生!!バイケソウの群生!! ニリンソウの可愛い花に
素敵な花の数々に出会え良いハキングができたと思っています。
帰りには白川温泉に入り荘川ICより東海北陸道にて名古屋市まで帰りました。
白川温泉 しらみずの湯http://hidahakusan.jp/spa/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する