記録ID: 3104740
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
電車 🚃 に乗って奥多摩駅へ行く(おまけ・本仁田山)
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
天候 | 今日も晴れ☀︎だ〜😇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングルートなので危険箇所なしワン😎 でもねぇ〜道が歩き難いんだワン・急登だし、疲れるワンコ😱 |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅の町営駐車場に🚗を停めるのは至難の技だワン。 早朝に行かないと、満車になって停められないワンよ〜😈 お山ブームは、ますますエスカレートしてるワン❓ |
写真
予定より1本早い電車に間に合うか❓(これを逃すと35分待ち)駐車場🚗に着いたのは🚃入線2分前💦 しかし、駐車場は満車。駐車が出来た時は入線1分前…あとは、ひたすら走る💨 ホームに着いたら、キタ―(゜∀゜)―!!
さぁ〜登山道に戻るワン❗️しかし、この植林の急坂〜地味に疲れるワン。奥多摩三大急登と言われるけど、そう言う急坂の道は、4っあるんだけど、どれが本当の三つなんだろう、ワン❓
1)ヌカザス尾根😱
2)稲村尾根😈
3)トオノクボ😨
4)本仁田山😫
1)ヌカザス尾根😱
2)稲村尾根😈
3)トオノクボ😨
4)本仁田山😫
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今日は、再び、ワラビ採りの要望も有ったワンだけど…。
ちょっと、違う事がしたかったワン。
で、考えたけど…
そうだ、電車🚃に乗って、奥多摩駅に行って見たいワン。
奥多摩駅には、もう、40年以上、行ってないワン😫
密が怖いので、鳩ノ巣から青梅線に乗る事にしたワンコ。
しかも、セーラー服で、電車に乗るのは初めて😱
(奥ちゃまに、呆れられたワン。)
軽蔑の眼で見られたワン。
…と、言う事で、無事に奥多摩駅に到着。
驚く人数のハイカーにもビックリ。
今日は、いろいろ、良い経験が出来たワンね。
奥多摩三大急登コースで、本仁田山にも登れて良かったワンです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
電車🚃に乗って珍しい!と、思ってたら
奥多摩駅は、なんと!40年ぶりでしたか!🤪さすがに登山者さんが多いですね。
奥多摩三大急登だけあって、いきなりの高低差が凄いですね。
せっかくのお化粧が汗でとれちゃう!💦
無事のようですね!✨
お疲れ様でした。😁
andounouen さん、こんばんワン🐶
奥多摩駅、懐かしかったですね。
学生時代は、My🚗なんて無いから、電車に乗ってました。
しかしっ、マジ、人が多くて、もう都会並み〜。
コロナ感染が怖かったです💦
そして、久々の、いきなりの高低差❗️😱❗️
最初は、大した事、無いよ〜って登ってましたがっ😎
段々疲れて来て、汗が〜🔥
アイシャドーが目に染みて😱
明日から、緊急事態宣言。
駐車場も閉鎖される所も出て来ます。
もう、イヤになっちゃいます。
こんばんワン!
行ったんだー♪
最近は、皆の視線が嬉しかったりして^^
いいお天気のおひさのお山で、
山ごはんを楽しんだテクテク、
お疲れサマデシタ♪
shippokuru さん、こんばんワン🐶
電車🚃は、滅多に乗らないんだ。
仕事関係で、今年3月に乗ったけど、それは、三年ぶりだよ💦
懐かしい路線の🚃に乗って、懐かしい駅に降り立ち…。
良かったワン。
明日から、緊急事態宣言。
駐車場も閉鎖されると、お山も行けないエリアが出てくるワン。
そうすると、また、私の裏山に、ハイカーが殺到するかもです。
今日は、急坂を登って疲れたワン。
りんごやさん こんばんはリス🐿
なんだ山リロね
あっ!ヤマレコなので仕方ないリロね
奥多摩駅と言えば曳鉄線の無人トロッコを見に行ったかと期待したリロ
一度は見たいこの路線
狙っていたリロ
今朝の塩山駅も西沢渓谷行きのバス 長蛇の列
間際だから行きたい気持ちはわかりますが
集中しすぎリロ
リロちゃん、こんばんワン🐶リス🐿
まったく…。
八王子市は「マンボウ」になったと思ったら、今度は、非常事態。
お陰様で、都民の森、三頭山の駐車場も完全閉鎖になるワンコ。
もう、何処にも行けないワン。
いや、行けても、こんなに人が密になってたら、怖くて行きたくない。
今日は、いろいろ、勉強になったリロ。
こんなんじゃ、感染収束、する訳ない。
あっ、違った、この話は、ここ、ヤマレコなので、場違いだった。
久々に、急坂のぼって、つかれたリロ。
え?無人トロッコなんて、知らないワン💦
セーラー服じゃさぞキツかったでしょう。
それにしても寛大な奥様ですね。
(^_^)v
tomhigさん、こんばんワンコ🐶
慣れとは恐ろしい😱
電車に乗るもの、怖く無い😎
でも、これ、登山者しか乗って無い、特別な環境。
多分、普通の電車バスには、乗れないと思うワンです。
奥ちゃまは、嫌がってますが〜。
この先、短い人生、好きな事はすればいい、と、半分怒ってました😈
りんごちゃま🍎こんにちワン
本仁田駅の駐車場、厳しいんだね!←鳩ノ巣駅ね💦
そこに停めて奥多摩駅まで行って、川苔山に行きたいなーと思ってるんだけどね。
奥多摩駅までうちから多分1時間半も掛からないので、行きやすい場所のはずなんだけど、そっか…
まあ、コロナが少し落ち着かないとどっちみち行けないかもだけどね〜
あの、自家用モノレールいいね👍
我が家は傾斜地じゃないから不要だけど、なんか夢があるよね。もしお年寄りがいたら坂道歩かずに行けるし、楽でいい!どんなお宅なのか興味津々😁
緊急事態宣言直前で、大菩薩嶺も県外車ばかりいっぱいだったし、今日はもう発出されているのに東京のナンバーの車がいっぱい走ってるし、どうなのかしらね〜
明日からみんなステイホームできるのかな。
もう飽き飽きで色々大変だろうけど、山梨県民も頑張るから、都民のみんなも頑張って欲しいわん❣
今度こそ!終わりの見える宣言期間であって欲しいネ🥺
ぐりんでるちゃま〜
こんにちわん🐶
本仁田駅…じゃ無いよ💦
鳩ノ巣駅の駐車場🚗 うふふ😃
昔はネ、こんなに激混みじゃ無かったけど。
とにかく、近年は登山者が多いワンよ〜💦
朝、6時半頃には満車になっちゃう。
私みたいに、ハミ出して置けるけど、気が引けるワン。
緊急事態が終わったら、ぜひ、来てね💕
あのモノレール、良いよね。
これで、頂上まで行けたら、さらに良いワンこよ〜♪
大菩薩は、良い所だからね〜😊
今はロッヂ庄兵衛までクルマ🚗が入れるから、楽々。
昔は、裂石からだったし…😰
でもね、緊急事態でも、東京から行くハイカーは一杯居るかもね…。
山梨県は、感染者数をうまく抑えてるよね。
東京人は、お約束を守って欲しいわんこね
早くワクチンが普及して、集団免疫を得なければダメだワン。
ウイルスも、どんどん、変化してるし、困ったものだワン〜。
りんごちゃん こんにちは♪
本仁田山は駅から登山口まで歩けますし(りんごちゃんたら、ブーブー言っていましたが(笑))、急登トレーニングになるから1回/1年は行こう!
と 思った事もありましたが、そうなのよ、奥多摩行きって混むのよ〰️!
セーラー服姿でもザック持っていれば問題ないって(笑)!
>普通の電車でない 笑笑!
奥多摩線は登山専用? 大笑い!
一般の人も乗るし!( ≧∀≦)!
前に拝島駅から奥多摩駅まで立ちっぱなしだったこともあるワンよ!
私もここのところ奥多摩方面ご無沙汰するのは混雑もあるからかなぁ。
>奥多摩三大急登、
1)ヌカザス尾根😱
2)稲村尾根😈
3)トオノクボ😨
4)本仁田山😫
1)2)4)
って一般的には言われていますよね♪
2)は今現在は台風被害で通行止めですよね?
あの、山頂がすぐそこ、の地点の曲がる所で山頂が見えて、とても好きだったわ〰️!
下っただけだけど大ブナ尾根も相当なもんじゃないでしょうか?
個人的には短いけれど麻生山を登っていないから登ってみよっか、と何のきなしに登ったら案外ギョッとした覚えがあります(^o^;)
それと、御岳の七代の滝から長尾平への道にヒイコラ感を思うのは私だけ?!
それと皆さん、よく登られるけれどヨコスズ尾根も鳥屋戸尾根もゼーセーブーブー言って登りました。
…って私が軟弱さを露呈してしまいました( ´-`)
昨日(日)の強風のせいか、都内からでも山がきれいに見えます。
富士山も綺麗。
駆け込み登山、おつかれさまでした!
みけ子さん、こんにちニャン🐱
今回はネ、駅から登山口まで、長く感じたなぁ。
若い頃は、駅から直に登り始めた記憶なんだワン。
だから、ビックリしちゃった。
うんうん、青梅線も拝島とか、青梅あたりは、普通の電車🚃だけどネ。
軍畑辺りからは、登山電車だよね。
えっ、拝島から終点まで、立ちっぱなしって❗
そんなに混んでるとは、驚きワン💧
確かに、混んでる電車は、コロナが無くても嫌だなぁ。
昔はのどかだったワンよ。
まだ、車両が小豆色のヤツ。
床は木製。
中央線が乗り入れて無いから、立川が始発だし。
ボロボロの車両が、いい味を出してたなぁ。
それが、私の青梅線のイメージだワン。
三大急登りは、1)2)4)ですね。
ああ、確かに、そうだった様な気がするワン。
大ブナ尾根も、確かに、急ですね。
高度をドンドン稼げるので、好きです。
(4回くらい登ってます。)
七代の滝から長尾平も、急❗(これは距離が短いから、楽です👿)
その他、ハイキングコースとすれば、急坂ですね。
でもね〜、沢登りの最後の詰め等は、もう、四つん這いで崩れる斜面を登るので、それ思うと、私的には、路がある三大急登は楽な分類に入りますわん。
と、言ってもネ、数年前から老化を感じて…路が有っても疲れるワン。
今回も、太ももの筋肉が疲れて「芍薬甘草湯」を飲もうかと思いましたもん。
(飲まなかったけど…)
もう、ダメだなぁ💦
今日は良い天気ですね。
どっか、行きたいけど、ずーっと仕事場に缶詰。
我が家の窓からも、大岳山や御前山が、奇麗に見えてますワンよ〜
昨日から鳩の巣も都民の森も、どこも駐車出来なくならりましたね😅ringo-yaさんのように車で行く事が多いハイカーは困っちゃいますね。それにしてもチョコレート色、木の床の車両の青梅線をご存知とは!奥多摩駅がまだ氷川だった頃通ってたんですね。バリバリの山男の格好だったんでしょうね。ン十年後にセーラー服で乗車するなんて思いもしなかった事でしょう😊 お疲れ様でした。
mizuneちゃま、こんばんワン🐶
なぁ〜んか、急に、奥多摩駅に行きたくなって…。
乗って見ました💦
そうなんです、氷川駅の頃〜。
ニッカーボッカー、カッターシャツを着てました。
どっから見ても、山屋でしたねぇ〜。
今や、セーラー服とは、ほんと、信じられないなぁ😅
なんで、こーなっちゃったのか、分からなくなって来た〜💦
緊急事態で、駐車場は閉鎖ですけど…
あの満員のバスや電車って、良いんでしょうか❓
驚くほどの密状態でしたよ。
ビックリしました。
クルマの方が感染防止に効果的のような気がします。
まぁ、山登りに来るな、って事かな。
困ったモンです。
また、今熊山に人が殺到しそうです😱
ringo-yaさん、こんばんは。
出遅れました。オソコメすみません。
電車で行ける登山口いいですワン🐶
ゴールは二駅先ね。
それで16kmもテクテク。
凄い急登!心がおれないよう、応援するワン。
早く山頂につけますようにって、
レコ見てるので無事下山出来たのですね。
赤いハスラーちゃん、お留守番よく出来ました。
長距離お疲れ様でした。
doremifa さん、おはワンワン🐶
あ、あのぉ〜💦
歩いた距離は9kmですワンコ。
でも、急坂なので、疲れたワン。
まぁ、ルート自体は、危ないトコは無いので、簡単に行って来ましたワンよ。
電車にも無事に乗れて良かったワン。
はぃ、ハスラーちゃんも、ハミ出して停めたけど、無事で良かったですワン。
(さぁ、あと一寝入りしよ〜っと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する