記録ID: 3105672
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 日本百名山・うつくしま百名山
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 684m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ残雪ですがルートは夏道。 見晴台から先に残雪トラバース数か所あり。 平らな場所に出ると踏み跡あちこちにあって悩ましい。 |
その他周辺情報 | 裏磐梯・表磐梯に色々あります。 |
写真
感想
リハビリ登山6座目にホームの磐梯山へ。
今の体力戻り具合が分かるので確かめます。
八方台からスタート。やはり雪が少なく残雪ルートは怪しいので夏道ルートで登ります。
中の湯跡の斜面の雪庇もどきは怪しいの暫くは注意が必要かと。
西面の残雪トラバースもいやらしい感じで注意が必要ですね。(でも弘法清水小屋のご主人が後日雪切りするって言ってました。)
(尚、たまには簡易アイゼンでも使ってみるかと装着しようとしたら・・・奥様のSサイズで、履けませんでした。なので通してツボ足でした。)
平らな場所に出ると足跡あちこちに散らばっていてご注意を。
自分も跡の多いほうに進んだら直登に近いルートで上部で少し藪有りになるので、今後雪解けも考えると、弘法清水方面に向かい、直上の雪面を上がった方が良いと思います。
久し振りの山頂は風が無くて最高の山頂でした。
下りは弘法清水小屋に寄ってコーヒー頂いてお話を少々。弘法清水も堪能して下山。
登り途中で落としたワークマン手袋も登山口に届けてあり、感謝感謝。
まぁ体力的にはまだまだで持久力が厳しい〜。今までこんな厳しい磐梯山は無かった。
ですが一応これにてリハビリ登山は終了し、通常登山とします。(何の違いも無いんですが^^;)
今後も登山楽しむぞ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する