みちのく潮風トレイル日帰りハイク 〜蕪島〜階上駅〜


- GPS
- 08:29
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 219m
- 下り
- 205m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・JR八戸線 階上駅から鮫駅まで 330円。 乗車したときに証明書(切符)を取る必要があります。 下車時に提示して現金で支払います。(バスと同じ方法) |
その他周辺情報 | 鮫駅から二駅となりに人気のみなと食堂があります。 行ったことないですが。 https://tabelog.com/aomori/A0203/A020301/2000865/ |
写真
感想
三陸ジオパークとしても知られる「みちのく潮風トレイル」を歩いてきました。相馬市まで繋げられるかわからないけど、山歩きするには中途半端な時期に少しずつ歩こうと思います。今年はとりあえず久慈エリアかあわよくば釜石くらいまではクリアしたいです。
鮫駅のタイムズのB(ネットで要予約)に車を停めて、鮫角灯台に立ち寄ってから蕪島のスタート地点に向かいました。鮫角灯台ではちょうど電車が通過したので急いで撮り鉄です。灯台に寄らなければ18kmくらいの行程だったのに。
断崖を間近に見ながら歩いたり、長い砂浜を歩いたり、脇で咲く花を楽しんだり、海沿いならではといった感じが最後まで続いて楽しめましたが、今回の区間ではほとんどがアスファルト歩きだったので、足はかなり疲れました。(ALTRA Lone Peak5)次の区間は、階上岳登山以外は車道になると思うので、車道もトレイルも歩ける靴を選ぼうと思います。
最初の区間を歩いて感じたこと。海を見ながら歩くのはとても気持ち良いですが、みちのく潮風トレイルというよりも、みちのく潮風「ロード」、の印象が強かったです。
今回歩いた区間は、「Hiking Map Book」と「DATA BOOK」が参考になりました。みちのくトレイルクラブHPのオンラインショップで購入できます。YAMAPの地図も大いに助かりました。ありがとうございました。
※写真の時間がおかしくなってます
※環境省 みちのく潮風トレイルHP
http://tohoku.env.go.jp/mct/
みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンターHP
https://www.mct-natori-tc.jp/
みちのくトレイルクラブHP
https://m-tc.org/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する