ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3115747
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳〜三池岳 *歩いた美稜線の記憶♪*

2021年04月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
beat129 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
8.8km
登り
897m
下り
888m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:45
合計
8:44
9:33
9:34
42
10:16
10:17
14
10:31
10:37
40
11:17
11:18
12
11:30
11:31
5
11:36
11:37
3
11:40
11:48
2
11:50
11:50
4
11:54
12:01
10
12:11
12:11
28
12:39
12:39
34
13:13
13:13
12
13:25
13:25
4
13:29
13:29
8
13:37
13:38
5
13:43
13:44
9
13:53
13:53
21
14:14
14:15
5
14:20
14:21
23
16:31
16:31
8
16:44
16:45
1
16:46
ゴール地点
天候 晴れ☀のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八風キャンプ場 無料駐車場(10台程)
コース状況/
危険箇所等
岩場、ロープ、鈴鹿特有のザレ場ありスリリング、
アップダウン多くハードでしたε-(´∀`; )
おはようございます♪
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳を目指します
( `ー´)ノ
アカヤシオは咲いているかなぁ〜?
少しの(100m位?)林道歩き、
この石を見たら、川に下りて渡渉します。
5
おはようございます♪
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳を目指します
( `ー´)ノ
アカヤシオは咲いているかなぁ〜?
少しの(100m位?)林道歩き、
この石を見たら、川に下りて渡渉します。
先ずは、植林帯の急登です。
2
先ずは、植林帯の急登です。
気持ち良い尾根歩き💕
3
気持ち良い尾根歩き💕
コイワカガミ💕
12
コイワカガミ💕
新緑グリーンシャワーゾーンも
ありました〜(〃ω〃)
3
新緑グリーンシャワーゾーンも
ありました〜(〃ω〃)
アカヤシオ〜💕
遠くに咲いている(*´-`)
3
遠くに咲いている(*´-`)
不思議の森ですね〜。
4
不思議の森ですね〜。
あそこ、歩くのか?
1
あそこ、歩くのか?
ちょっと寂しいアカヤシオ・・・
花びら、たくさん落ちてます。。
5
ちょっと寂しいアカヤシオ・・・
花びら、たくさん落ちてます。。
可愛い💕
*\(^o^)/**/
厳しい環境に耐えて、
美しい花を魅せてくれますね♪
4
厳しい環境に耐えて、
美しい花を魅せてくれますね♪
岩ヶ峰。
ハード&デンジャラスでした!
急登の連続
岩岩をよじ登り、木の枝、根っこを掴んでここまで来ました(^^;;
5
岩ヶ峰。
ハード&デンジャラスでした!
急登の連続
岩岩をよじ登り、木の枝、根っこを掴んでここまで来ました(^^;;
╰(*´?`*)╯♡
きれい。
イワウチワ💕
かなり群生しています♪
でも、そろそろ、終盤かな?
12
イワウチワ💕
かなり群生しています♪
でも、そろそろ、終盤かな?
岩ヶ峰。
アカヤシオ🌸に彩られ、
華やかな
お山になっています💕
10
岩ヶ峰。
アカヤシオ🌸に彩られ、
華やかな
お山になっています💕
尾根に上がると、
素晴らしい眺め\(^o^)/
菰野の町と、遠くに伊勢湾★
4
尾根に上がると、
素晴らしい眺め\(^o^)/
菰野の町と、遠くに伊勢湾★
もう少し、、
もう直ぐ!!
ε-(´∀`; )
2
もう少し、、
もう直ぐ!!
ε-(´∀`; )
到着!
ヤッホー♪
念願の鈴鹿セブン★
やっとこさ*\(^o^)/**/
12
到着!
ヤッホー♪
念願の鈴鹿セブン★
やっとこさ*\(^o^)/**/
小さな山頂、
賑わっています。
4
小さな山頂、
賑わっています。
最高点にも、行きましょう♪
2
最高点にも、行きましょう♪
ここも、小さな最高点。
切れたった崖ルート、見ました、、
やっぱり、怖くて、
私にはムリそう (・∀・)
4
ここも、小さな最高点。
切れたった崖ルート、見ました、、
やっぱり、怖くて、
私にはムリそう (・∀・)
すみれさん。
ワチャワチャ咲いてる。
4
すみれさん。
ワチャワチャ咲いてる。
爽快!
ラッタ、タァ〜♪
3
爽快!
ラッタ、タァ〜♪
道標、ありがたいですね💕
2
道標、ありがたいですね💕
バイカオーレン
ミツバツツジも華やか!
4
ミツバツツジも華やか!
歩いて来た、岩ヶ峰の稜線。
キツかったな〜(^^;;
4
歩いて来た、岩ヶ峰の稜線。
キツかったな〜(^^;;
すみれちゃん
いくつかの、お山を超えて行くんですね(*゜∀゜*)
3
いくつかの、お山を超えて行くんですね(*゜∀゜*)
テクテク♪
県境の美稜線
(´∀`*)
4
県境の美稜線
(´∀`*)
八風峠に到着。
朱色の鳥居が印象的ですね。
4
八風峠に到着。
朱色の鳥居が印象的ですね。
白砂きれいだけど、
ザレザレで滑るんです(゜∀゜)
2
白砂きれいだけど、
ザレザレで滑るんです(゜∀゜)
あっ!
ハルリンドウ💕
9
あっ!
ハルリンドウ💕
あ〜〜。
あそこ、登るんだ、、
道もしっかり見えてます💦
1
あ〜〜。
あそこ、登るんだ、、
道もしっかり見えてます💦
左が釈迦ヶ岳★
あんなトコから、歩いて来ました♪
1
左が釈迦ヶ岳★
あんなトコから、歩いて来ました♪
ここも。
歩いて来た道を眺めるのは
楽しいです(o^^o)
5
ここも。
歩いて来た道を眺めるのは
楽しいです(o^^o)
ラスト 三池岳★到着です
(゜ω゜)
6
ラスト 三池岳★到着です
(゜ω゜)
竜ヶ岳★
ザレていて、緊張の場面ですよ💦
1
ザレていて、緊張の場面ですよ💦
はぁ〜〜\(//∇//)\
無事、帰りましたぁ。
ありがとう♪
10
はぁ〜〜\(//∇//)\
無事、帰りましたぁ。
ありがとう♪

感想

 先週、ハライドから見た釈迦ヶ岳!
カッコいいです💕
鈴鹿セブンも、あとこの一座。
アカヤシオ、イワウチワやイワカガミの開花情報もあり(ありがとうヤマレコ !)
勇気を振り絞って、岩ヶ峰〜釈迦ヶ岳〜三池岳の
ルートで歩いて来ました♪

岩ヶ峰まで、本当にハード&デンジャーでした。
急登の連続、岩をよじ登り、木、枝や根っこを
掴み、ほとんど四駆で登った印象です。
でも、アカヤシオやイワウチワの群生
可愛いかったなぁ💕

尾根に上がると、菰野の町や伊勢湾の眺め!
ここからは癒しロードでした♪
釈迦ヶ岳山頂は直ぐそこ。
小さな頂きは、賑わって来たので、先へ急ぎます。

行く先には、お山が連なっている。
アップダウン、キツそう、、
いくつかの峠を越え、山を越え、、
登り岩ヶ峰コースで、足はもうヘロヘロだったので
楽しみにしていた、県境尾根も景色を楽しむ
余裕も無く、ただ安全に進むのみ。
すみれ、キランソウ、ハルリンドウ、
ショウジョウバカマや馬酔木の花など
たくさん咲いていたけど、もう撮る元気も無く
ごめんなさい (花に対して)
立ち止まっては、歩いて来た稜線をぼーっと眺めていました。

ラスト、三池岳に到着!
あーー、もう登らなくて良い、下るのみ、、
でも、この先も劇下りが待っているな、
途中、膝が爆発して、痛い!!
白砂ザレ場では、初めの一歩が踏み出せず
ヨチヨチ歩き、
大きな段差では、おしりも使って
ソロリ、ソロリ〜と下りました。
足はヘロヘロ、ガクガクで力が入ら無い
下りられるのか? 日没までに、不安がよぎる。
釈迦ヶ岳で、ワタシがお釈迦様(仏様)に
なっしまうかも、笑
うんざりする程、下って、下って、、
道は階段状に整備されて来た、
沢の音も聞こえて来た。
もう直ぐ、下山地点かな?

駐車地に着くと、愛車はポツネンと待っていて
くれました。
あー、良かった。
無事、帰りました (〃ω〃)
鈴鹿セブン★なんとか完登しました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

鈴鹿セブン・完登 おめでとうございます(^^)v♬
やりましたね〜・凄いですね〜・パワフルですね〜♪♬(^^)v
鈴鹿セブン・完登 おめでとうございます〜🏆🌻🌸♪♬

完登を待って お祝いするように、青空・美しく咲く花々
もどれも 微笑んでいるようです

次は近江100山・日本百名山 完登を目指して 無理をせず
楽しみながら 挑〜戦 ですね (*^-^*)
2021/4/28 17:40
Re: 鈴鹿セブン・完登 おめでとうございます(^^)v♬
ibuki89さん
こんばんは😊
世間では、鈴鹿10座だ!バッチがどうした?
とか騒がれていますが、
私は、今さらですが鈴鹿セブン★です 笑

この時期は、花がたくさん咲いて
どこに行こうか、迷ってしまいます♪
5月の花も、また楽しみですね💕
シロヤシオや石楠花、山芍薬にも会いに行きたいです。体調復活!出来るかなぁ(・∀・)

コメントありがとうございます😊
2021/4/28 22:23
祝☆鈴鹿セブン完登
beat129さん

鈴鹿セブンマウンテンの完登おめでとうございます^^
旬な時期を逃さず、良い時期に登りつつの達成、さすがだと思います!

ヤマレコの開花情報、本当に助かりますよね!!
自分もそろそろ鈴鹿でアカヤシオ、シロヤシオを楽しみたいなと思っていたので、beat129さんの情報も参考にさせていただきます。

それにしても鈴鹿主稜線のアカヤシオやシロヤシオ、
比良堂満岳あたりのシャクナゲ、霊仙山のヤマシャク、
滋賀県ハイカーのGWは大忙しになりそうですね!笑
2021/4/28 21:49
Re: 祝☆鈴鹿セブン完登
zzzinさん
こんばんは😊
私の拙いレコをご覧頂き、またコメントも
頂き、ありがとうございます♪

今、世間では鈴鹿セブン★は、すっかり忘れさられw 今じゃ鈴鹿10座の人気が凄いですよね。
私、完全な周回遅れです(^^;;

5月の花も、楽しみです♪
明日からGW!
ただ、お天気はイマイチの様ですね、、

百名山、3000m峰★完登!
おめでとうございます㊗
その頂きに立つ時は、どんな気分でしょうか?
いろいろスケールの大きな事にも
挑戦されていますね!
陰ながら、応援させて下さい😊
2021/4/28 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら