記録ID: 311581
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大平山〜晃石山(栃木県)
2013年06月18日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 666m
- 下り
- 700m
コースタイム
09:40 国学院前バス停
10:15 謙信平
10:50 富士浅間神社・大平山城
11:45 晃石山(昼食20分)
12:40 桜峠
13:10 清水寺
13:50 大中寺
14:30 大下平駅
10:15 謙信平
10:50 富士浅間神社・大平山城
11:45 晃石山(昼食20分)
12:40 桜峠
13:10 清水寺
13:50 大中寺
14:30 大下平駅
天候 | 曇り 晴れ予報だったから出かけたんだけどなぁ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:28 栗橋駅発(東武日光線・新栃木行) 08:58 栃木駅着 09:25 関東バス・国学院前行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日にでも雨が降ったのか、全体的に湿っていて滑りやすかったです。 岩が多いのがこの辺りの山の特徴なのかもしれませんが、特に注意が必要でした。 大平山の山頂がどこだったのか、イマイチわかりません。。。 行けてないのかもしれませんが。。。 下山後は小山駅まで電車で出て、「やすらぎの湯」というスーパー銭湯に行きました。 http://www.yasuraginoyu.jp/oyama/ |
写真
感想
今日はあじさいを見に栃木県の大平山から晃石山を回るコースを歩きました。
今日の一番の悩みどころは、大平山の山頂がどこだかわからなかったこと。
後から考えると、大平山神社の奥宮があるところだと思うんですが、
歩いているといつのまにか浅間神社に着いてしまったので「あれ?道間違えたかな」
とあせりました。
晃石山は天気が良ければ眺望も良さそうで、曇ってたのがかえすがえすも残念。
ただ山頂は狭いので、お昼ご飯は桜峠にしても良かったですね。
栃木方面の山は、電車がラッシュにならないので助かります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する