記録ID: 3116250
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山で山菜とり満喫したら 金剛山に白い子見に行こう♫
2021年04月27日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 737m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:54
距離 10.2km
登り 750m
下り 753m
18:04
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
撮影機器:
感想
山友kさんから
「美味しいさくらんぼ🍒できたよ
ぜひ、りっちゃんとあやちゃんに。
みんなで岩湧山にワラビ採りに行きましょう」
と、お誘いがあるよとannyonさんから😊
去年の今頃もみんなで、
山焼き後の岩湧山でワラビ採りしたなぁ🤗
岩湧寺は、石楠花も美しく
登山道は、春の花も揃い踏み🌸🌸
山菜採りを満喫したら、
美味しいお昼ごはんを食べて
りっちゃんは、お仕事へ
がんばってね〜♪
わたしは、金剛山に
白い子を探しに行きました♫
カトラ谷のニリンソウは
ふたつ目の花も咲き始めて
ピークを迎えました🥰
昼過ぎと夕方、
ヒトが少ない時間帯のお花畑を満喫して
癒されてきました✨
そして…
ずっと探してた白い子!!
やっと会えました〜😭
美しい✨✨
今日は、満足したので
焼肉特急には寄り道せずに帰宅しました(笑)
大量の山菜🌿の下茹では大変だけど
楽しいですね〜♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人
ayaちゃん、こんにちは😃
山菜、いっぱい採れたんだね♡
下茹でって、わらびかな
わらびはどうやって食べるのかな?こっちと食べ方違うのかなぁ〜 私は個人的に甘辛く煮て卵とじするのが好き😋
お浸しみたいに食べるのもいいね。
写真見た感じではあとはコシアブラとか?
あー、天ぷら食べたい!
花より団子のこの季節…採れたての山椒をさっと茹でてお豆腐に乗せたり、佃煮にしたり、ジャコと合わせたり、あー、いいな😍
花もそろそろ季節が変わってくるね。
私はとりあえずワチガイソウを見に行きたい!
こっちの山ではもうそろそろかなと。
シロハナ、見つかって良かったねლ(❛◡❛✿)ლ
おgrindelさん おはようございます😊
たくさん採れた山菜のうち、ワラビとゼンマイはkさんにあげてしまいました。
わたしは、コシアブラとタカノツメを持って帰りました。
ワラビはお揚げと甘辛く炊いたり、煮浸しのようにして食べます。
タカノツメやコシアブラは、まとめてサッと下茹で、水にさらしました。
採りたては、早速お昼にパスタペペロンチーノにあえて食べました。
ベーコンと一緒にオリーブオイルで炒めて食べるのがいちばん好き♡酒のアテに最高です😁
コシアブラやタカノツメの天ぷらもいいですよね♫
ジャコと胡麻油で炒めたものは、大量に作っておくと、
ご飯のお供やいろんなものにトッピングできたりと最高ですよね♫
ああー!書いてるだけで満腹になってきちゃった(笑)
山菜採りの後はタケノコ採りです!
去年もまたこのメンバーで採りに行ったなあ😁
これが終わるとお花探しも種類が変わってきて、梅雨時の花も楽しみです。
コアジサイの香りが好きなんですよね♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する