ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3124188
全員に公開
ハイキング
中国

よい方に外れた天気予報...〜自然保護センターでヤマフジさんぽ〜

2021年05月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
4.9km
登り
164m
下り
150m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:00
合計
3:05
9:25
185
スタート地点
12:30
ゴール地点
5月らしい生き物や植物を観察。大道草しながら,ゆっくりと園内を周回。
天候 晴れ時々曇り,風強し!
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山市内より美作道で佐伯I.C.を下りて現地へ。
コース状況/
危険箇所等
園内の随所にヤマフジの花。どうしようもなく,よいさんぽ道♪
その他周辺情報 直行直帰。おうちご飯。
和気町佐伯の岡山県自然保護センターの開所は9:00。駐車場にはもうすでに車がたくさん停まっている。親子連れが多い。きっと何かのイベントがあるのでしょう。今日は県南は午前中は雨予報だったが...。天気はよい方に外れた。風は強く雲が流れる空。
1
和気町佐伯の岡山県自然保護センターの開所は9:00。駐車場にはもうすでに車がたくさん停まっている。親子連れが多い。きっと何かのイベントがあるのでしょう。今日は県南は午前中は雨予報だったが...。天気はよい方に外れた。風は強く雲が流れる空。
階段を上ったところでフジの花が出迎えてくれた。まさにピーク(ちょい過ぎ?)くらいか。マメ科らしい花の形だ。
4
階段を上ったところでフジの花が出迎えてくれた。まさにピーク(ちょい過ぎ?)くらいか。マメ科らしい花の形だ。
波立つ田尻大池。急に日が照ったり曇ったりと大忙し。
波立つ田尻大池。急に日が照ったり曇ったりと大忙し。
道べりに真っ白の大きなヤブデマリ。たくさん開く。
6
道べりに真っ白の大きなヤブデマリ。たくさん開く。
シャガの花ももう咲いている。
2
シャガの花ももう咲いている。
つやつやのウマノアシガタも出迎えてくれた。
2
つやつやのウマノアシガタも出迎えてくれた。
そろそろ終盤のコバノガマズミもそこかしこに。株によってはきれいに散っている.
4
そろそろ終盤のコバノガマズミもそこかしこに。株によってはきれいに散っている.
園内には,湿性植物園の手前と管理棟の横にムサシアブミがある。今はちょうど...。
3
園内には,湿性植物園の手前と管理棟の横にムサシアブミがある。今はちょうど...。
こんな花が咲く時期。縦縞がシャレオツ。
2
こんな花が咲く時期。縦縞がシャレオツ。
湿性植物園に来た。カエルの鳴き声がにぎやか。
2
湿性植物園に来た。カエルの鳴き声がにぎやか。
前回来たとき見頃だったサクラソウも,そろそろ終わり。
3
前回来たとき見頃だったサクラソウも,そろそろ終わり。
池の中にはコウホネがこんにちは。もう咲いているとは。
3
池の中にはコウホネがこんにちは。もう咲いているとは。
リュウキンカも丈が伸びた。最終盤。
2
リュウキンカも丈が伸びた。最終盤。
湿地の下。ムラサキケマンも最終盤。
3
湿地の下。ムラサキケマンも最終盤。
あっちこっちでシオカラトンボがバチバチッと羽根をぶつけ合いながらバトル。昆虫たちの恋の鞘当ては静かに激しく繰り広げられている。
5
あっちこっちでシオカラトンボがバチバチッと羽根をぶつけ合いながらバトル。昆虫たちの恋の鞘当ては静かに激しく繰り広げられている。
道ばたでニガナを多く見かけるようになった。5月らしい日差しになった。
1
道ばたでニガナを多く見かけるようになった。5月らしい日差しになった。
サワオグルマも大きく成長して,黄色い大きな花をいっぱい付けている。虫たちに大人気。ハナアブが夢中で食事中。
5
サワオグルマも大きく成長して,黄色い大きな花をいっぱい付けている。虫たちに大人気。ハナアブが夢中で食事中。
風は強いが雨の降る気配はなし。しかし,こんな天気の時は県北はあまりよろしくないことが多い。
1
風は強いが雨の降る気配はなし。しかし,こんな天気の時は県北はあまりよろしくないことが多い。
サワオグルマはチョウにも人気。ツバメシジミ?も食事中。見えているのは羽根の裏側。表側はもっと派手。
6
サワオグルマはチョウにも人気。ツバメシジミ?も食事中。見えているのは羽根の裏側。表側はもっと派手。
日なたぼっこのカナヘビくん。アップで見るとサエキ・ドラゴン。
5
日なたぼっこのカナヘビくん。アップで見るとサエキ・ドラゴン。
クロアゲハもやって来た。図鑑で見ると春型のオスのようだ。雌雄,時期によって紋様が違うのがおもしろい。
6
クロアゲハもやって来た。図鑑で見ると春型のオスのようだ。雌雄,時期によって紋様が違うのがおもしろい。
カキツバタがぽつぽつと開く。
2
カキツバタがぽつぽつと開く。
いっぷく広場に向かって新緑の山道をハイキング。この間まではミツバツツジ・ロードだった道。
いっぷく広場に向かって新緑の山道をハイキング。この間まではミツバツツジ・ロードだった道。
ツツジはモチツツジにバトンタッチ。道ばたにいくつも開く。
2
ツツジはモチツツジにバトンタッチ。道ばたにいくつも開く。
いっぷくせずに通過。
1
いっぷくせずに通過。
修行場の石。今日も剣をもったおチビさんが上ってきていた。
修行場の石。今日も剣をもったおチビさんが上ってきていた。
足下を黒い甲虫がゴソゴソ。オサムシ?ゴミムシ?調べてみたらクロカタビロオサムシらしい。子どもの頃はクワガタムシやカブトムシ以外は外道で,興味がもてなかった。
3
足下を黒い甲虫がゴソゴソ。オサムシ?ゴミムシ?調べてみたらクロカタビロオサムシらしい。子どもの頃はクワガタムシやカブトムシ以外は外道で,興味がもてなかった。
5月になったばかりなのに,もうハルゼミの大合唱が聞こえる里の山。やつらは一匹鳴き出すとつられて周りも鳴き始める。しかし人の気配に非常に敏感。声はすれども一度も捕まえた試しがない。夏のセミのようにやわじゃない。松の梢に姿だけ捉えた。
2
5月になったばかりなのに,もうハルゼミの大合唱が聞こえる里の山。やつらは一匹鳴き出すとつられて周りも鳴き始める。しかし人の気配に非常に敏感。声はすれども一度も捕まえた試しがない。夏のセミのようにやわじゃない。松の梢に姿だけ捉えた。
野草園の田んぼのトノサマガエルかな。久しぶりに近くでじっくりと観察した。
3
野草園の田んぼのトノサマガエルかな。久しぶりに近くでじっくりと観察した。
田んぼのあぜに小さな小さなノミノフスマ。
4
田んぼのあぜに小さな小さなノミノフスマ。
その隣にはヘビイチゴ。田んぼの畦道は小さな花でいっぱい。
1
その隣にはヘビイチゴ。田んぼの畦道は小さな花でいっぱい。
剣をふりふり親子連れのにぎやかな団体が修行場へ上っていく。子どもの頃,山の中には年中水の入ったザブ田がたくさんあった。そしてメダカやドジョウを捕まえては遊んでいた。ここはちょうどそんな記憶と重なるところ。
1
剣をふりふり親子連れのにぎやかな団体が修行場へ上っていく。子どもの頃,山の中には年中水の入ったザブ田がたくさんあった。そしてメダカやドジョウを捕まえては遊んでいた。ここはちょうどそんな記憶と重なるところ。
冒険広場の小さな池には今季初のイトトンボ。
5
冒険広場の小さな池には今季初のイトトンボ。
管理棟まで下りて来た。前回見たオキナグサは...。本当のおじいさんに変身してました。モリゾーですな。
4
管理棟まで下りて来た。前回見たオキナグサは...。本当のおじいさんに変身してました。モリゾーですな。
八重のヤマブキもそろそろ終わり。
2
八重のヤマブキもそろそろ終わり。
カキツバタとタンチョウ。
5
カキツバタとタンチョウ。
池の畔にはカメも日なたぼっこ。ここはいつも縁起物が揃う。
3
池の畔にはカメも日なたぼっこ。ここはいつも縁起物が揃う。
田尻大池のほとりを周回して帰る。池の畔にはヤマフジが盛り。
3
田尻大池のほとりを周回して帰る。池の畔にはヤマフジが盛り。
一つ一つを見ると結構派手な花。これでもかとぶら下がる。
5
一つ一つを見ると結構派手な花。これでもかとぶら下がる。
見上げればイロハモミジのグリーンフィルター。やさしく輝く緑色。
2
見上げればイロハモミジのグリーンフィルター。やさしく輝く緑色。
山の中にはシダの芽が伸びる。くるくるの芽が次第に広がってウラジロに変身。
1
山の中にはシダの芽が伸びる。くるくるの芽が次第に広がってウラジロに変身。
池の周りをぐるっと回って田尻大池のベンチに戻って来た。朝よりも青空が広がった。しかし風は一層強くなる。ちなみに県北は日中は雨も降ったようだ。
1
池の周りをぐるっと回って田尻大池のベンチに戻って来た。朝よりも青空が広がった。しかし風は一層強くなる。ちなみに県北は日中は雨も降ったようだ。
センターの入り口のコデマリも昆虫たちに大人気。クロハナムグリがランチ中でした。ワタシもおなか減りました。
5
センターの入り口のコデマリも昆虫たちに大人気。クロハナムグリがランチ中でした。ワタシもおなか減りました。
ヤマフジの花見を楽しむ自然保護センターでした。
2
ヤマフジの花見を楽しむ自然保護センターでした。

感想

連休中前半は友達を誘って広戸山のふるさとコースに行く計画を立てていた。しかし先週からの天気予報は☂マーク。今年は花の進み具合がすこぶる早いので,終わってしまいそうだが計画を延期する。朝起きると風は強いものの天気はよさそうなので,自然保護センターの定期調査?に行ってみる。
前回の訪問から3週間ほどしか経っていない。しかし,この時期の植物の移ろいは速い。フジの花がピークを迎えそろそろ終盤に。そこかしこに今年まだ見ぬ花々が顔をのぞかせていた。いつ行ってもなにか発見のある自然保護センター。しばらく飽きることなく楽しむことができそう。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら