ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3130102
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州見晴台(蟻の戸渡り〜役の行者像)

2021年05月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
booko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
12.0km
登り
987m
下り
992m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:53
合計
6:29
距離 12.0km 登り 1,000m 下り 998m
10:16
10
熊野神社下駐車場
10:26
18
渋沢平九朗自決の地
10:44
10:49
70
11:59
12:08
30
12:38
13:30
26
13:56
28
花立松ノ峠
14:24
14:25
11
14:36
14:39
24
15:03
15:24
35
大平山(役の行者像)
15:59
16:21
24
16:45
熊野神社下駐車場
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊野神社下町営駐車場 10台 無料
黒山三滝町営駐車場 15台 無料 他有料駐車場多数あり 500円位
トイレは川向い全洞院の橋の袂「おひまつぶし処」で
その他に、黒山三滝入口から先に数カ所有り
コース状況/
危険箇所等
「蟻の戸渡り」「武巌琴宮」の岩場に注意
大きな御神木のある熊野神社を参拝する
2021年05月02日 10:13撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 10:13
大きな御神木のある熊野神社を参拝する
フジの花が満開で甘い匂いがする
2021年05月02日 10:20撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 10:20
フジの花が満開で甘い匂いがする
渋沢平九郎自決の地
自刃岩とグミの木
2021年05月02日 10:26撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 10:26
渋沢平九郎自決の地
自刃岩とグミの木
混雑の黒山三滝をすり抜けて山道に入る
2021年05月02日 10:48撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 10:48
混雑の黒山三滝をすり抜けて山道に入る
滑る岩だけど、泥ロープを掴みたく無くて、木の根っ子を掴んで登る
2021年05月02日 10:53撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 10:53
滑る岩だけど、泥ロープを掴みたく無くて、木の根っ子を掴んで登る
じっと動かず、杉の葉に化ける沢蟹
2021年05月02日 11:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 11:07
じっと動かず、杉の葉に化ける沢蟹
「日照水」を飲んでから行こう
2021年05月02日 11:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 11:12
「日照水」を飲んでから行こう
「底ぬけの橋」の先
この岩場から湧き出す
「日照水」の取水口
2021年05月02日 11:20撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 11:20
「底ぬけの橋」の先
この岩場から湧き出す
「日照水」の取水口
落下してた着生植物
「カヤラン」
2021年05月02日 11:25撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 11:25
落下してた着生植物
「カヤラン」
大岩の裏
武巌琴宮の石碑があり
このすぐ先に
2021年05月02日 12:00撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 12:00
大岩の裏
武巌琴宮の石碑があり
このすぐ先に
蟻の戸渡り・・
結構凄いじゃん
これ降るの?
2021年05月02日 12:03撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 12:03
蟻の戸渡り・・
結構凄いじゃん
これ降るの?
怖いから後ろ向いて降りる 
とても短いけどね・・
2021年05月02日 12:04撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/2 12:04
怖いから後ろ向いて降りる 
とても短いけどね・・
降りて見上げる 
にわか雨で濡れてて嫌だった
2021年05月02日 12:10撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/2 12:10
降りて見上げる 
にわか雨で濡れてて嫌だった
戸渡りで控え目に咲くヤマツツジ
2021年05月02日 12:11撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 12:11
戸渡りで控え目に咲くヤマツツジ
戸渡りでワサワサと咲くアオダモ
2021年05月02日 12:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 12:12
戸渡りでワサワサと咲くアオダモ
真ん中のアンテナ立ってる先が、関八州見晴台かね?
2021年05月02日 12:06撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 12:06
真ん中のアンテナ立ってる先が、関八州見晴台かね?
関八州見晴台に到着
2021年05月02日 12:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 12:40
関八州見晴台に到着
雷鳴ゴロゴロ いやな予感・・
2021年05月02日 12:44撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 12:44
雷鳴ゴロゴロ いやな予感・・
高山不動尊奥の院 お堂の中を覗くと
6
高山不動尊奥の院 お堂の中を覗くと
線刻お不動様 五大明王像
2021年05月02日 12:46撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 12:46
線刻お不動様 五大明王像
武甲山の段々がよく見える
2021年05月02日 12:51撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 12:51
武甲山の段々がよく見える
武甲山
肉眼だともっと大きく見えるんだけど
2021年05月02日 13:21撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 13:21
武甲山
肉眼だともっと大きく見えるんだけど
ヤマツツジ満開 鮮やか
2021年05月02日 13:03撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 13:03
ヤマツツジ満開 鮮やか
雷が逸れて、ゆっくりと昼飯下山する
2021年05月02日 13:35撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 13:35
雷が逸れて、ゆっくりと昼飯下山する
控え目なプレートなのに・・
大きなジェスチャー
大峰山の(大)
2021年05月02日 14:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 14:39
控え目なプレートなのに・・
大きなジェスチャー
大峰山の(大)
大平山 役の行者像 
表情豊かな 前鬼 後鬼
2021年05月02日 15:25撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 15:25
大平山 役の行者像 
表情豊かな 前鬼 後鬼
2006年12月末に何者かに破壊された役の行者像、顎から上の修復ラインが薄すらと認められるが、馴染んでほとんど解らない
2021年05月02日 15:14撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 15:14
2006年12月末に何者かに破壊された役の行者像、顎から上の修復ラインが薄すらと認められるが、馴染んでほとんど解らない
後鬼像 折れて修復された角も、すっかり馴染んでる
2021年05月02日 15:22撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 15:22
後鬼像 折れて修復された角も、すっかり馴染んでる
前鬼像 相棒のお気に入り
2021年05月02日 15:22撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 15:22
前鬼像 相棒のお気に入り
優しいお顔立ちの弥勒菩薩像 
これも相棒のお気に入り
2021年05月02日 15:13撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 15:13
優しいお顔立ちの弥勒菩薩像 
これも相棒のお気に入り
不動菩薩像も入り勢ぞろい 
生き生きとした石像群
2021年05月02日 15:28撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 15:28
不動菩薩像も入り勢ぞろい 
生き生きとした石像群
黒山熊野神社を創建した
山本坊栄円の墓
2021年05月02日 15:15撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 15:15
黒山熊野神社を創建した
山本坊栄円の墓
黒山三滝へ向かう
滑る岩にはフィックスロープあり
2021年05月02日 15:50撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 15:50
黒山三滝へ向かう
滑る岩にはフィックスロープあり
女滝 5m
2021年05月02日 16:04撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 16:04
女滝 5m
男滝 10m
2021年05月02日 16:06撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 16:06
男滝 10m
天狗滝 20m とても大きい
2021年05月02日 16:20撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 16:20
天狗滝 20m とても大きい
道すがらの馬頭観世音
2021年05月02日 16:30撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 16:30
道すがらの馬頭観世音
フジの花 色濃い紫の灯り 
2021年05月02日 16:45撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 16:45
フジの花 色濃い紫の灯り 

感想

余りに昔過ぎてよく覚えて無いのだけれど・・
小学生の頃に連れて来てもらったような?? 気がする黒山三滝へ

蟻の戸渡り〜関八州見晴台〜大平山、役の行者像まで歩いて来ました。
午後からの雨予報でしたが、ほんの少しのにわか雨だけで、一日持ってくれたので、雨に追われること無くゆっくりと歩くことが出来ました。

「蟻の戸渡り」は、乾いていれば登降も楽しいのですが、雨後は注意が必要ですね。
すぐ脇には、狭い巻き道も有りました。
2006年12月末に、何者かに破壊された「役の行者像」と「後鬼像」の傷跡も、15年の歳月で、少しづつ癒やされて来ているようです。
又、会いに来ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

お二人なら蟻の飛び渡り?
bookoさん こんばんは。

関八州の蟻の戸渡り、短いですがスリルありますよね。岩場が得意のお二人ならぴょんぴょんと飛び渡りだったのでは?
役行者さんは一度壊されたんですね。私達もこの場所が好きで3回ぐらい訪れていますが、そんな過去があったとは知りませんでした。前鬼、後鬼もユーモラスですよね。特に妻に当たる後鬼が角の生えた嫁とダブります(^^;
黒山三滝、関八州は家から近い事もあり一番訪れている場所ですが、bookoさんは子供の頃から!?年季が違いますね。お疲れ様でした。
2021/5/6 21:11
Re: お二人なら蟻の飛び渡り?
yuzupapaさん こんばんは

関八州の蟻の戸渡りは、尖った硬い岩に足を引っ掛けそうで、戸隠山より怖かったです。
ピョンピョン飛べずにへっぴり腰で降りました。
役行者像の顛末は、脇の石碑にその件が記されていていました。
妻は、役行者さまの横顔をじーっと見ながら、高田純次さんに似てる・・と言ってました(^^)
次に行かれたら横顔も是非。
前鬼、後鬼ともに表情豊かで生き生きとして愉快ですね。
子供の頃は、派手な滝にしか目が行きませんでしたが、
今は、地味な役行者の石像群もいいな・・また会いに来ようと思います。
2021/5/6 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら