ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

温泉オフ会前に四阿山と草津白根山へ

2013年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:46
距離
17.3km
登り
1,242m
下り
1,222m

コースタイム

【四阿山】
4:19菅平牧場駐車場
4:22四阿山登山口
5:33四阿高原分岐
5:47中四阿
6:14根子岳分岐
6:26-6:38四阿山山頂
6:46根子岳分岐
7:04中四阿
7:13四阿高原分岐
8:02四阿山登山口
8:06菅平牧場駐車場

〜〜〜〜車で移動〜〜〜〜〜

【草津白根山】
9:48草津白根レストハウス駐車場
10:00リフト乗場(分岐)
10:20万座温泉分岐
10:31-10:34探勝道最高地点
10:42万座温泉分岐
10:46展望台
10:58鏡池入口
11:07殺生河原分岐
11:22ロープウェー山頂駅
11:38逢ノ峰
11:47草津白根レストハウス駐車場
天候 晴れですがガスで眺望よくありませんでした、草津白根山はかなり雲に覆われてヒンヤリした曇天の時もありました。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【四阿山】
上信越道の上田菅平ICを出て国道をだいたい30分くらいほどで菅平牧場に着きます、駐車料金(入山料)は200円です。

【草津白根山】
草津白根レストハウス駐車場に停めました、料金は410円です。観光客が多く停めてました。
コース状況/
危険箇所等
【四阿山】

登山ポストは駐車場にあります、道は危険箇所はほとんどないと思います。


【草津白根山】

探勝歩道としてしっかり整備されてます、こちらも危険箇所はほとんどないと思います。
根子岳と四阿山への分岐(菅平牧場駐車場)です、登山届提出箱も備わってます。
2
根子岳と四阿山への分岐(菅平牧場駐車場)です、登山届提出箱も備わってます。
トイレがあります
1
トイレがあります
こんな牧場を数分進みます。
1
こんな牧場を数分進みます。
四阿山登山口・・・ここから登山道の始まりとなります。
1
四阿山登山口・・・ここから登山道の始まりとなります。
道標も多いので迷う事ないと思います。
1
道標も多いので迷う事ないと思います。
ツツジもきれいに咲いてました。
2
ツツジもきれいに咲いてました。
今日は晴れるかな?
1
今日は晴れるかな?
ハイ、頑張ります!
1
ハイ、頑張ります!
小四阿です
だんだんと四阿山への道のりが見えるようになってきました。
1
だんだんと四阿山への道のりが見えるようになってきました。
雲多いなあ(汗)
3
雲多いなあ(汗)
四阿高原分岐
中四阿に向けて登ります。
1
中四阿に向けて登ります。
眺望2・・・実はこのへんが今日の限界となりました。
2
眺望2・・・実はこのへんが今日の限界となりました。
中四阿です
だんだんと霧に覆われてきました(汗)
1
だんだんと霧に覆われてきました(汗)
根子岳分岐
頂上までもうちょいです。
1
頂上までもうちょいです。
頂上付近の祠
同じく祠
頂上です。
頂上の神社にお参り
1
頂上の神社にお参り
頂上の標識
もう1つの標識
先にある小さな標識です。
1
先にある小さな標識です。
山頂にて1枚
群馬方面もガスガスです!
1
群馬方面もガスガスです!
頂上からの眺望1
眺望3・・・まあ、こんなもんでしょう(笑)
1
眺望3・・・まあ、こんなもんでしょう(笑)
コマクサを1枚
中四阿です、晴れてれば岩場からもきれいな眺望でしょうね!
1
中四阿です、晴れてれば岩場からもきれいな眺望でしょうね!
下山方向の稜線
浅間山は1日こんな感じで顔見れず(泣)
1
浅間山は1日こんな感じで顔見れず(泣)
雲が多いですがこんなのもなかなかいいですよね
1
雲が多いですがこんなのもなかなかいいですよね
小四阿です、ここから樹林帯になります
1
小四阿です、ここから樹林帯になります
登山口に戻りました。
1
登山口に戻りました。
のどかな牧場の様子
1
のどかな牧場の様子
根子岳の案内
ものすごい多くのかたが登りにきてたようです。
1
ものすごい多くのかたが登りにきてたようです。
車で移動して草津白根レストハウス駐車場へ・・・こっちも更にガスガスです(泣)
1
車で移動して草津白根レストハウス駐車場へ・・・こっちも更にガスガスです(泣)
登山口入口です
リフトの分岐
リフト右側へ進みました。
1
リフト右側へ進みました。
先行されてるかたの方向が展望台方面へと続きます。
1
先行されてるかたの方向が展望台方面へと続きます。
こんな感じでしっかりと整備された遊歩道となってます。
1
こんな感じでしっかりと整備された遊歩道となってます。
前に見えるのが展望台です、
1
前に見えるのが展望台です、
万座温泉への分岐
1
万座温泉への分岐
こちらもコマクサかな(←花を知らなすぎのやつ)
3
こちらもコマクサかな(←花を知らなすぎのやつ)
展望台は賑わってました。
1
展望台は賑わってました。
探勝歩道最高地点・・・こちらが入れる場所では最高所となります。
2
探勝歩道最高地点・・・こちらが入れる場所では最高所となります。
最高地点にて1枚
10
最高地点にて1枚
展望台まで戻りました・・・人が多いので止まらずに先に
5
展望台まで戻りました・・・人が多いので止まらずに先に
草津方面ですが・・・やはりよく見えません(泣)
1
草津方面ですが・・・やはりよく見えません(泣)
鏡池です
殺生河原への分岐
1
殺生河原への分岐
ロープウェー山頂駅
1
ロープウェー山頂駅
帰りは逢ノ峰も登りました・・・最後の階段地獄、ファイト!
1
帰りは逢ノ峰も登りました・・・最後の階段地獄、ファイト!
逢ノ峰頂上
頂上の展望台
逢ノ峰よりレストハウス、湯釜方面を望む
1
逢ノ峰よりレストハウス、湯釜方面を望む
レストハウスまで戻りました。
2
レストハウスまで戻りました。
下山後、時間あるので草津で湯巡り
2
下山後、時間あるので草津で湯巡り
湯畑、草津のシンボルですね
3
湯畑、草津のシンボルですね
共同湯のGの湯・・・よく来るお気に入りでもあります
3
共同湯のGの湯・・・よく来るお気に入りでもあります
共同湯のNの湯・・・最強の温度を誇る目が覚める気持ちのいい大好きな共同湯です。
4
共同湯のNの湯・・・最強の温度を誇る目が覚める気持ちのいい大好きな共同湯です。
舞茸&そばをいただきました、たまらん!
6
舞茸&そばをいただきました、たまらん!
万座へ戻りました、今宵の宿の日進館です、楽しい宴会となりました。
2
万座へ戻りました、今宵の宿の日進館です、楽しい宴会となりました。
宿の露天風呂です、朝タイミング良く貸切で入ってました・・・極楽!!!
8
宿の露天風呂です、朝タイミング良く貸切で入ってました・・・極楽!!!

感想

日曜日は以前から予定していた温泉仲間のオフ会が万座温泉でありました。

温泉好きな仲間が遠くは岩手から、その他新潟、長野、東京、埼玉、千葉などなどから集いワイワイ楽しく飲んでの素晴らしい宴会となりました。

その集合前に各自いくつかのグループに分かれての湯巡りを宿までの道のりを楽しむ中、僕は当然といえば当然の山登りを早朝より決行しました(笑)

先週の焼岳&乗鞍岳のダブルヘッダーに続いて今週も同じくダブルヘッダーです!

【四阿山】

深夜、上信越を走り渋滞もなく快調に菅平牧場の駐車場まで着きました、ここで早朝まで寝て朝からの四阿山の登頂を目指しました。

朝4時過ぎに目を覚ますとなんだか多くの人がトイレ行ったりしてるのに気付き車外に出てみると大きなバスが停まってました・・・どうやらツアーで早朝よりの団体登山のようです。

その方々よりもちょい早めに準備してスタコラと牧場内を抜けて頂上を目指して登りました。

当然ですが今回も頂上までは誰にも会わない静かな登山となり、小四阿まで来ると眺望も開けつつありましたが厚い雲に覆われていたのでそれほど抜群ではありませんでした。

中四阿より先に進むとどんどんとガスってきちゃいました、こりゃあ頂上で待っててもクリアにはならないのを覚悟・・・頂上で写真撮ってちょっとだけ休憩してすぐに下山開始しました。

もしもガスってなければ根子岳回って降りようかなとも思いましたが・・・ただの霧の中歩くだけになりそうなんでそのまま来た道をピストンして下山してきちゃいました。

さすが百名山・・・下りる頃にはどんどんと登ってくるかたとすれ違いました、また根子岳から周回するかたも多いようで朝の団体さんや下山後のほかのバスのような団体にも会わなかったので皆さんやはり時計回りのルート選択されたんだと思います。

朝8時ちょい過ぎには下山してきたので料金を係員に払って草津白根山へと車を走らせました。


【草津白根山】

本当は万座温泉から登るつもりでいたんですがまだまだ時間も早いのでサクッとピストンして湯巡りしようと思い、草津白根レストハウスに車を停めてとりあえずは最高地点を最短で目指しました!

それにしてもスタートの標高が高いのもありますがこっちは先ほどよりも更にガスが多くヒンヤリとしてました、まあしょうがないでしょう(笑)

探勝歩道の最高地点までたどりつきすぐに今度は展望台へ向かいました。

展望台は多くの人がいたので留まる事なく時間的にもこのままピストンもなんか味気ないので鏡池方面を回ってロープウェー山頂駅まで戻りました。

最後は行きに登らなかった逢ノ峰を登り駐車場まで戻ってきました、ちょうどお昼ちょい前、草津まで行って湯巡り&ランチにはもってこいの時間となりました。

草津では共同湯を2つ入ってからそば食べて体力回復・・・万座温泉まで戻り皆の到着まで温泉&仮眠してました。

今回の宴会は総勢14名・・・ほとんどのかたと面識あるので楽しく飲んで翌日は数人で湯巡りして無事に帰宅しました。

来週以降ちょっくら予定などがあり登山できないことになりそうな予感ですが、ボチボチロングな山行する体力を備えて夏のシーズンに望みたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

お疲れさまでした
やっぱり、ダブルヘッダー なんですね
しかも早い
どちらもまだ行った事のない山ですが・・・
行かれなかった根子岳が一番気になるかも

私も夏に向けて、脚力つけなくては・・・

山歩き後の温泉 美味しいご飯
何よりのご褒美ですね
2013/6/24 21:07
>Mya-aさんへ
先週から目論んでたダブルヘッダーでした

四阿山でも特に根子岳では『つつじ祭り』なるものが開催されていたので多くの団体さんが来てたことと思います。

草津白根山も散策にはちょうどいい山ですよ、下山後の温泉目標にはいい1日過ごせると思いますね

脚力つけ過ぎて山中で私を置いて捨ててかないでくださいね
2013/6/25 11:36
drunky さん、こんにちは(^^)
ほほぉ、もはやダブルヘッダーがスタンダードになっちゃいましたね
一日百名山2座お疲れ様でした!

しかし、お山もさることながら万座と草津というスーパー名湯を楽しむ温泉巡りの旅、羨まし過ぎます

前にも万座の温泉について教えて頂きましたが、今回の日進館もなかなか良さそうですね
来月ワタシも草津・志賀高原あたりに行きたいなという野望があるのですが、どうなることやら(^_^;)
2013/6/25 14:53
>kamasenninさんへ
こんにちは

なんだか『1日2山』が自分のスタイルになりつつある今日このごろです

万座&草津なんて贅沢すぎる湯巡りコースですよね、たまりませんでした

志賀高原、是非是非いっちゃいましょう!

実は翌日の湯巡りで沢渡方面に向かったんですが野反湖の分岐通過しました・・・白砂山も登りたかったなあ
2013/6/25 17:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら