記録ID: 3136319
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
井関谷から根古峰、千石谷から森ノ谷、根古峰からアシ谷下山
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 956m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:32
距離 15.8km
登り 966m
下り 965m
天見駅9:10〜井関谷林道入口9:37〜林道終点9:52〜620m小ピーク10:52〜根古峰11:21〜阿弥陀山前分岐11:39〜五ツ辻11:51〜森ノ谷分岐12:12〜南葛城山への林道13:20〜阿弥陀山前分岐13:59〜根古峰14:15〜アシ谷分岐14:41〜アシ谷林道入り口15:18〜天見駅15:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井関谷は林道末端より沢通しで、倒木多し。620mピーク近くで井関谷右岸尾根に上がり、あとは踏み跡をたどれる。アシ谷からの道は明瞭。森ノ谷は下部に堰堤が2つと滝があるが、踏み跡にて巻ける。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ヘルメット
カラビナ
スリング
渓流シューズ
タオル
ロックカラビナ
フローティングロープ
|
---|
感想
まだ歩いたことのない根古峰北面の井関谷と千石谷支流の森ノ谷の調査へ。念のため、沢装備は持参したが、装着することなくトレランシューズで遡行できた。どちらも踏み跡はあり、過去には道があった模様。バリエーションとしては面白いが、井関谷は倒木がやっかい。井関谷の右岸尾根には踏み跡がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する