ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313958
全員に公開
ハイキング
甲信越

戸市BS〜帯那山〜水ヶ森〜御巣鷹山〜中津森〜昇仙峡滝上BS

2013年06月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:26
距離
23.3km
登り
1,414m
下り
1,699m

コースタイム

07:15 戸市バス停
07:28 帯那山登山口
07:59 林道横断
08:20 帯那山山頂
08:33 奥帯那山山頂
08:55 林道
09:23 林道⇔登山道 最接近ポイント
09:36 水ヶ森登山口
10:06 水ヶ森山頂
10:48 林道
11:47 黒平峠(林道上)
11:50 御巣鷹山登山口(マーキングテープ)
12:33 林道(昼食休憩約10分)
13:09 御巣鷹山山頂
14.06 林道
14:08 中津森登山口(マーキングテープ)
15:01 中津森山頂
16:17 能泉湖
16:32 野猿谷林道
17:44 昇仙峡滝上バス停
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:山梨市駅6:54発 戸市バス停行きバス 終点下車
帰り:昇仙峡滝上バス停18:00発 甲府駅行きバス 終点下車
コース状況/
危険箇所等
●帯那山登山口〜帯那山山頂
 
幅の広い、いい道ですが、雨後のせいか、泥濘るんでいたり、下草が濡れていたり、道上部の枝が垂れていたりしました。

●帯那山山頂〜奥帯那山山頂

若干荒れています。

●奥帯那山山頂〜林道(舗装道)

若干荒れていますが、登山道(市境界)は、水ヶ森山頂まで続いているようです。ただ、下草が濡れているのと、ダニ2-3付着したことから、登山道とほぼ平行に走る、林道へエスケープしました。

●林道(舗装道)〜水ヶ森山頂

弓張峠から登山道へ行けばよかったのですが、しばらく林道を歩いているうちに、登山道から段々離れてしまっていることに気づき、引き返して、数メートルで登山道に行けるところに踏跡があったため、そこから登山道に行きました。

しばらく登山道を行くと、急坂になりますが、植物もそれ程、繁茂しておらず、割と短く感じました。 

途中雨が降ってきましたが、広葉樹林の中なので、さほど濡れませんでした。

●水ヶ森山頂〜黒平方向の林道 

道状な所と非道状の所が半々ぐらいだったように、思います。また道状の所のほうが、草がうるさい所もあったように思います。そういう所では、非道状の所を歩きました。
 
●黒平峠近くの林道〜御巣鷹山山頂

40-50M道らしきものがないか、探しましたが、なかったので、マーキングテープのある所から森に入っていきました。登山というより、森の中を彷徨っている感じでした。ほとんど道状の所は、なかったように思います。

やがて御巣鷹山が樹間からうっすら見えたので、その方向の藪を抜けると、林道に出ました。 

林道の対面の法面上の木にマーキングテープが巻いてあり、昼食後、法面を直登しました。 

そこから、しばらく枝が刈り払われていたり、整備した痕跡やマーキングテープもありました。しかし大きな岩を巻いて行くと、藪になっていたので、北側の藪のない斜面を登りました。そこにもマーキングテープがあったことを考えると、道製作者の意図通りのルートをきたと思います。

●御巣鷹山山頂〜林道 
 
非道状の所を、御巣鷹山⇔中津森間の鞍部を目指していくと、突然林道に出ました。
 
●林道〜中津森山頂 

林道のマーキングテープがあるところから、少し登ると、御巣鷹山⇔中津森間の鞍部にきました。そこからは、小ピークが2-3あり、多少急でしたが、迷うこともなく、山頂に着きました。

●中津森山頂〜能泉湖湖畔

以前、地元山岳会の記述を読んだところ、トンネル脇に出てくるとのことだったので、トンネル上部の尾根を目指して、降りてきましたが、降りはじめで、尾根を間違えた様でした。

そこで尾根を乗り換えるため、沢に下りていったのですが、沢から次の尾根に登るところが、崖状になっていたため、仕方なく沢を降りていきましたが、かなり危険でした。 

ようやく、沢から次の尾根に簡単にいける所を見つけ、尾根へ行きさらにトラバースしていると、突然熊が木の上から降りてきて、逃げていきました。(恐らく私の身に着けている、熊除け鈴が、カランカランと鳴るものでなく、風鈴状の音と申しましょうか、リーンリーンと鳴るやつなので、周波数的に熊にとって嫌な音では、ないのかと。熊に出会ったのは、2-3回目ですが、毎回逃げていきます。確か丹沢の清川村で購入したものです。) 
 
しばらく行くと目的の尾根に到着したので、崖状の細尾根を降りていきました。人が通ったらしく、崖でしたが、人一人通れるような道状に踏跡がありましたので、さほど危険は、感じませんでした。 

この時点で、スマホのバッテリー残量が、20%を切っていたので、電源を切りました。 

やがて崖でない斜面を、トンネル方向へいったところ、今いる山が崖になっておりトンネルとの間には、はるか下に沢が走っていました。

あきらめて、能泉湖湖畔まで降りていきましたが、途中にマーキングテープがあったので、湖畔から上の道へのルートがあるのでは?と思いました。 

●能泉湖湖畔〜林道 

結果から言うと、湖畔から上の道へのルートは、ありませんでした。青ざめました。
 
仕方なく、そこいら中を探したところ、対岸の林に向かって、獣が登ったような痕跡を見つけました。その先はどうなっているか、わかりませんでしたが、針の穴を通すような、可能性にかけてみることにしました。

川の落葉まみれ(下は、ヘドロ状でした)の中洲へ移り、対岸へ行き急坂を登り、激藪を通過し、ようやく道の擁壁にたどり着きました。

しかし擁壁が高すぎるため、擁壁沿い先に進んだところ、土砂が積まれている所では、工夫次第で、道に這い上がれそうだったので、木を立てかけ足場にし、無事這い上がることができました。
帯那山登山口。
2013年06月25日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 7:28
帯那山登山口。
泥濘るんでいるところがありました。
2013年06月25日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 7:35
泥濘るんでいるところがありました。
雨後だからでしょうか、枝が下に垂れています。
2013年06月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 7:40
雨後だからでしょうか、枝が下に垂れています。
下草もかなり濡れていました。
2013年06月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 7:45
下草もかなり濡れていました。
帯那山へ行く途中、林道を横断するところがあります。
2013年06月25日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 8:00
帯那山へ行く途中、林道を横断するところがあります。
帯那山山頂。今日は、富士山どころか、何も見えませんでした。
2013年06月25日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 8:20
帯那山山頂。今日は、富士山どころか、何も見えませんでした。
奥帯那山へ行く途中、ガスっていました。
2013年06月25日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 8:24
奥帯那山へ行く途中、ガスっていました。
奥帯那山山頂。
2013年06月25日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 8:33
奥帯那山山頂。
ここから先は、未踏区間です。
2013年06月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 8:39
ここから先は、未踏区間です。
ここから林道に出てきました。
2013年06月25日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 8:55
ここから林道に出てきました。
弓張峠。
2013年06月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 9:23
弓張峠。
弓張峠。林道と登山道(市境界)の最接近部。
2013年06月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 9:24
弓張峠。林道と登山道(市境界)の最接近部。
北東の方を見ています。ガスで上が見えません。戸谷山?
2013年06月25日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 9:29
北東の方を見ています。ガスで上が見えません。戸谷山?
ここから水ヶ森への登山道(市境界)に上がっていきました。
2013年06月25日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 9:36
ここから水ヶ森への登山道(市境界)に上がっていきました。
水ヶ森山頂への登り。割と急です。
2013年06月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 9:46
水ヶ森山頂への登り。割と急です。
水ヶ森山頂。
2013年06月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 10:06
水ヶ森山頂。
水ヶ森山頂周辺。
2013年06月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 10:08
水ヶ森山頂周辺。
水ヶ森山頂より黒平峠方向へ少し行った所にある、小ピークより東を見ています。
2013年06月25日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 10:27
水ヶ森山頂より黒平峠方向へ少し行った所にある、小ピークより東を見ています。
この斜面を降りていきました。
2013年06月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 10:30
この斜面を降りていきました。
登山道というより、ただの森の中。
2013年06月25日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 10:41
登山道というより、ただの森の中。
ここから林道に出てきました。
2013年06月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 10:48
ここから林道に出てきました。
林道の途中にあった、祠。携帯が置いてありました。不気味です。
2013年06月25日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 11:11
林道の途中にあった、祠。携帯が置いてありました。不気味です。
黒平峠近くの、御巣鷹山方向への地図上のグレーの破線(荒廃)ルートの入口と思える所。マーキングテープがありました。
2013年06月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 11:50
黒平峠近くの、御巣鷹山方向への地図上のグレーの破線(荒廃)ルートの入口と思える所。マーキングテープがありました。
でも、ただの森の中でした。
2013年06月25日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 11:53
でも、ただの森の中でした。
ようやく、自分の行く方向を、掴みかけてきました。
2013年06月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 12:20
ようやく、自分の行く方向を、掴みかけてきました。
花?菌類?この謎の生物が、何箇所かに生えてました。
2013年06月25日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
6/25 12:29
花?菌類?この謎の生物が、何箇所かに生えてました。
浅い藪の所を御巣鷹山方向へ進みます。
2013年06月25日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
6/25 12:31
浅い藪の所を御巣鷹山方向へ進みます。
地図にはない、林道に出てきました。この林道で昼食を摂り、対面の法面を登りました。
2013年06月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 12:33
地図にはない、林道に出てきました。この林道で昼食を摂り、対面の法面を登りました。
意外にも、法面上の木にマーキングテープがありました。
2013年06月25日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 12:34
意外にも、法面上の木にマーキングテープがありました。
登山道状に若干整備してあり、マーキングテープも何箇所かありました。しかしここまで来る、どういう人を想定しての、マーキングでしょうか?
2013年06月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 12:48
登山道状に若干整備してあり、マーキングテープも何箇所かありました。しかしここまで来る、どういう人を想定しての、マーキングでしょうか?
名峰(迷峰?)、御巣鷹山山頂。まったく眺望がありません。
2013年06月25日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 13:09
名峰(迷峰?)、御巣鷹山山頂。まったく眺望がありません。
かなり古い山頂標で、ほとんど読めません。マジックを持ってくれば、良かったですね。
2013年06月25日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 13:10
かなり古い山頂標で、ほとんど読めません。マジックを持ってくれば、良かったですね。
若干、道らしくなっています。
2013年06月25日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 13:24
若干、道らしくなっています。
西方向に視界の開けるところがありました。
2013年06月25日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 13:27
西方向に視界の開けるところがありました。
若干、道らしくなっています。少しほっとしました。
2013年06月25日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 13:31
若干、道らしくなっています。少しほっとしました。
また林道が、現れてきました。
2013年06月25日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 14:06
また林道が、現れてきました。
ここから林道に出てきました。
2013年06月25日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 14:07
ここから林道に出てきました。
マーキングのあった、ここから山の中に入っていきました。
2013年06月25日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 14:08
マーキングのあった、ここから山の中に入っていきました。
地図上で、目標にしていた、御巣鷹山⇔中津森間の鞍部。巨木がありました。この時点で、バッテリーチャージャーが反応しなくなり、スマホのバッテリーも45%しか残っていないことに気づき、あせりました。
2013年06月25日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 14:17
地図上で、目標にしていた、御巣鷹山⇔中津森間の鞍部。巨木がありました。この時点で、バッテリーチャージャーが反応しなくなり、スマホのバッテリーも45%しか残っていないことに気づき、あせりました。
名峰(迷峰?)、中津森山頂。御巣鷹山同様、まったく眺望がありません。
2013年06月25日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 15:02
名峰(迷峰?)、中津森山頂。御巣鷹山同様、まったく眺望がありません。
どうも、スマホの地図が、ずれているとしか思えません。なだらかな尾根を目指していたのですが、先が崖になっており、仕方なくこの谷に降りていきました。
2013年06月25日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 15:08
どうも、スマホの地図が、ずれているとしか思えません。なだらかな尾根を目指していたのですが、先が崖になっており、仕方なくこの谷に降りていきました。
谷の延長線上にこの沢が待っていました。これは、降りた後の見上げ。
2013年06月25日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 15:24
谷の延長線上にこの沢が待っていました。これは、降りた後の見上げ。
目指す尾根へ行くために、ここをトラバースしました。確かこの辺で、熊が木から降りてきて、逃げていきました。孤立無援。そんな言葉が頭をよぎりました。
2013年06月25日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 15:28
目指す尾根へ行くために、ここをトラバースしました。確かこの辺で、熊が木から降りてきて、逃げていきました。孤立無援。そんな言葉が頭をよぎりました。
目指していた尾根を下って来た所。これは見上げ。もろ崖に見えますが、人一人が通れる、道状になっています。
2013年06月25日 16:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 16:00
目指していた尾根を下って来た所。これは見上げ。もろ崖に見えますが、人一人が通れる、道状になっています。
トンネルの脇に降りてくる予定でしたが、崖になっていて、いけません。仕方なく能泉湖の湖畔に降りて来ました。マーキングテープや獣道を鵜呑みには、していませんが、ここに降りてくる途中、マーキングテープがあったのです。
2013年06月25日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 16:17
トンネルの脇に降りてくる予定でしたが、崖になっていて、いけません。仕方なく能泉湖の湖畔に降りて来ました。マーキングテープや獣道を鵜呑みには、していませんが、ここに降りてくる途中、マーキングテープがあったのです。
湖畔から、上の道に何らかのルートがあるのでは?と思いましたが…。
2013年06月25日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 16:17
湖畔から、上の道に何らかのルートがあるのでは?と思いましたが…。
ないので、川(湖の細い部分)を渡り、対岸の藪の中に突入していきました。もうダニだの虫などにこだわってられません。後ろは、道路の擁壁。
2013年06月25日 16:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 16:19
ないので、川(湖の細い部分)を渡り、対岸の藪の中に突入していきました。もうダニだの虫などにこだわってられません。後ろは、道路の擁壁。
ここを渡ってきました。
2013年06月25日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 16:21
ここを渡ってきました。
人工の崖は、取り付く島もありません。動物の逃げていく音が聞こえました。
2013年06月25日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 16:27
人工の崖は、取り付く島もありません。動物の逃げていく音が聞こえました。
土砂のようなものが、擁壁沿いにあり、道との距離が一番短いところに木を立てかけ、それを足場に道に這い上がってきました。
2013年06月25日 16:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
6/25 16:32
土砂のようなものが、擁壁沿いにあり、道との距離が一番短いところに木を立てかけ、それを足場に道に這い上がってきました。
助かった。名峰(迷峰?)、中津森を見る。
2013年06月25日 16:34撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 16:34
助かった。名峰(迷峰?)、中津森を見る。
トンネルを抜けて。
2013年06月25日 16:36撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 16:36
トンネルを抜けて。
橋を渡りました。
2013年06月25日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 16:47
橋を渡りました。
正面のコンクリートで固めた、崖の下の激藪を抜けてきました。
2013年06月25日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 16:47
正面のコンクリートで固めた、崖の下の激藪を抜けてきました。
たぶん中央右側が、中津森。
2013年06月25日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 16:49
たぶん中央右側が、中津森。
ダムの石積み部分の、崖も藪もない、なだらかな斜面を見ていると、思わず登りたくなります。
2013年06月25日 17:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
6/25 17:05
ダムの石積み部分の、崖も藪もない、なだらかな斜面を見ていると、思わず登りたくなります。
昇仙峡滝上バス停。
2013年06月25日 17:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
6/25 17:44
昇仙峡滝上バス停。
昇仙峡滝上バス停広場にある、影絵の森美術館。
2013年06月25日 17:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6/25 17:46
昇仙峡滝上バス停広場にある、影絵の森美術館。
撮影機器:

感想

計画段階では、水ヶ森⇒乙女高原⇒小楢山というルートを考えていましたが、水ヶ森山頂周辺で、雨が降ってきたこともあり、もう少し短いルートに変更しようと思いました。

途中の黒平峠あたりから、御巣鷹山と中津森をを通り昇仙峡のバス停へ至るものにしてみようと。(以前から気になっていた山です。)

一応ルートもほぼ練っていたので、スマホのサーチライト機能を使って、御巣鷹山山頂、御巣鷹山⇔中津森間鞍部、中津森山頂を目印に、なるべく楽そうな尾根経由で行くことにしました。 

あとから考えてみると、地元山岳会の記述に従い、トンネル脇に出てくるように、したのですが、その位置が、私が考えていた所ではなく、残りの3箇所のどれかではないかと、思いました。 

地図で確認してみると、私の考えていた位置には、崖マークがありました。(その他の3箇所には、ありません。)よりによって、一番危険な選択をしていたことになります。 

不思議なのは、私の通ったルートにも、わずかながら踏跡がありました。ここを通った方は、どのように林道に出たのでしょうか?湖畔からどのように脱出したのでしょうか?  

もう少し、人に優しい山に行ってみたい気分です。高尾山にでも行ってみようかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2347人

コメント

7:15戸市行のバス
shuchanさん、こんにちは。

7:15の戸市行きのバス使ったんですね。
かなりハイキングに使えそうなバスですよね。
私も、先ごろの春先まではこれを使って
乙女高原や昇仙峡に足を延ばせないか考えました。

また冬になったら行ってみようかと。
この季節はヤブで大変ですね。

熊にダニに遭遇とは
人間を恐れる熊で良かったですね。
2013/6/26 12:20
山梨市営バス
yamaheroさん、コメント有難うございます。 

最近、天候や私的事情から山行回数が減っています。実は、山行前日も「歩かないと歩けなくなってしまう」との強迫観念から、自宅の周囲を15kmほど歩いてきました。 
 
 
昭文社の地図では、山梨市駅から弓張峠まで、タクシーで約8,000円と書かれていますが、このバスと歩きで、100円で行くことができました。 

戸谷山や一ツ木山へ行く際も、利用しようと思っています。 

ただこの辺の山は、崖が多いですね。 
2013/6/26 12:45
黒平峠
shuchanさん はじめまして

この付近静かで良いところですね。私は今年黒平峠に3回も行ってしまいました。

御巣鷹山を越えて能泉湖へ行くなど、とても思い付かないコースです。
私なら能泉湖畔に下りてしまったら、途方に暮れたかもしれません。
熊にも遭遇しても平気とは凄いですね
2013/6/26 21:10
一ツ木山
hachiさんはじめまして。コメント有難うございます。 
以前、水ヶ森周辺をいろいろ調べいている時、確かhachiさんが一ツ木山へ行かれた、レコを読んだ記憶があります。 

そのとき考えたのは、切差峠⇒戸谷山⇒一ツ木山⇒黒平峠⇒御巣鷹山⇒中津森というマイナーな山4つを一気に片付けてしまおうという計画でした。

道を探しながらの登山は、面白い反面、迷ったりすることもあり、結構疲れますね。4山を一気にやったとしたら、バテバテになっていたかもしれません。
2013/6/26 22:08
shuchanさんこんばんは
かなり危険な一日だったんですね

道迷いって怖いです。

しかも熊に遭遇とは!

思わず手に汗を握ってしまいました

水ヶ森お疲れ様でした
2013/6/27 22:00
水ヶ森というよりは…
今回の山行で恐らく、一番怖かったのは、能泉湖湖畔からの脱出です。たまたま旨く想定どおりに抜けられたから、良かったんですが、もし抜けられなければ、また降りてきた急坂を登り返し、私の行かなかった、崖状の所をすべて洗い直す必要があります。

何時間かかったか分かりません。もしかしたら、暗くなっていたかも。 

私の場合、特に危険を望んでいるわけではなく、できれば安全な登山を望んでいるんですが、気がつくと常に危険な局面に立たされているのです。 

わけが分かりません。
2013/6/27 22:28
戸市!
はじめまして、亀コメント失礼します。
切差、友人がおり良く行くのです。
なるほどー!と唸りながら拝見しました。赤芝への道無き道など遊びでハイキングしたりも。

次はザックかついで行こうと思います^ ^
2013/9/19 18:39
完結編
pokoroさん、はじめまして。コメント有難うございます。 

乙女高原南側3部作は、第2部まで、終了しました。第3部完結編は、切差BS辺りから、東山中部林道を経て、戸谷山〜一ツ木山、黒平峠、ヨモギ頭、塩平BSを予定しています。 

もし、最終バスに乗り遅れた場合、塩山駅まで歩く予定です。山は、厳しい!
2013/9/19 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら