ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3143163
全員に公開
ハイキング
北陸

奥医王山【栃尾登山口】

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
6.7km
登り
615m
下り
617m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:39
合計
3:20
9:23
43
10:06
10:06
63
11:09
11:09
1
11:10
11:10
3
11:13
11:13
3
11:16
11:54
0
11:54
11:55
24
12:19
12:19
24
12:43
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金沢湯涌福光線(県道10号)を市内から湯涌方面へ向かって,浅の川温泉 湯楽の手前を左へ。県道から左折個所に,左手に「栃尾登山口」の標識あり。林道を3kmほど進むと登山口に着く。
5台ほど駐車できる。
コース状況/
危険箇所等
◆栃尾登山口〜沢コース・尾根コース分岐
登山道がよく整備されていて,道迷いの心配なし。崩れている所が何か所かあって,通行に注意。積雪なし。
◆沢コース
 途中から積雪があり,雪が切れるところが崩れそうで,そのまま進むことができない。迂回して藪漕ぎ登山になる。積雪がなくなるとそのまま進めるだろう。
◆尾根コース
 全く問題ない。積雪なし。
その他周辺情報 浅の川温泉「湯楽」
今日はお天気もいいのでたくさんの車が止まっていた。
2021年05月04日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 9:23
今日はお天気もいいのでたくさんの車が止まっていた。
登山開始💨
昨年末はこのポーズでスタートして撤退したので,そのリベンジのつもりで。本当の意味でのリベンジは今年の冬かな。
2021年05月04日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/4 9:27
登山開始💨
昨年末はこのポーズでスタートして撤退したので,そのリベンジのつもりで。本当の意味でのリベンジは今年の冬かな。
夏道だったらここを通り過ぎることはないな。昨年末のときは,ここを行き過ぎてしまって引き返した。
2021年05月04日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 9:33
夏道だったらここを通り過ぎることはないな。昨年末のときは,ここを行き過ぎてしまって引き返した。
登山道に入る所にたくさんの花が咲いていた。
2021年05月04日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 9:33
登山道に入る所にたくさんの花が咲いていた。
これからの季節は,花も楽しみの一つ。
2021年05月04日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 9:33
これからの季節は,花も楽しみの一つ。
小さくても存在感がある。
2021年05月04日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 9:35
小さくても存在感がある。
ツバキもあちこちに咲いている。
2021年05月04日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 9:52
ツバキもあちこちに咲いている。
展望が開けたところにベンチ。これは有難い。
2021年05月04日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 9:53
展望が開けたところにベンチ。これは有難い。
夏道では,ここまでスタートしてから40分。前回の雪道ではここまで2時間。コースを確認しながらということもあるが,それほど違うものか😲
2021年05月04日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 10:04
夏道では,ここまでスタートしてから40分。前回の雪道ではここまで2時間。コースを確認しながらということもあるが,それほど違うものか😲
2021年05月04日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 10:08
2021年05月04日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 10:08
ここまでスタートして50分。夏道は迷う心配は全くなく,ここまでスムーズにこれた。
2021年05月04日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 10:09
ここまでスタートして50分。夏道は迷う心配は全くなく,ここまでスムーズにこれた。
展望台からの眺め。
一番奥が白山?その手前が奈良岳,大笠山か?
2021年05月04日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/4 10:21
展望台からの眺め。
一番奥が白山?その手前が奈良岳,大笠山か?
スタートして1時間余り。
冬の撤退はこの辺りか?撤退した時はここまでに3時間以上かかった。
2021年05月04日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/4 10:25
スタートして1時間余り。
冬の撤退はこの辺りか?撤退した時はここまでに3時間以上かかった。
2021年05月04日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 10:33
今日は暑い日になった。滝を見ると,涼しさを感じていい。
2021年05月04日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 10:34
今日は暑い日になった。滝を見ると,涼しさを感じていい。
ここまでは順調。この後の沢コースでは,途中から藪漕ぎになりたいへんだった。あまりに必死で,写真を撮るのを忘れてしまった。
2021年05月04日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 10:33
ここまでは順調。この後の沢コースでは,途中から藪漕ぎになりたいへんだった。あまりに必死で,写真を撮るのを忘れてしまった。
山頂に到着。
2021年05月04日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/4 11:43
山頂に到着。
山頂の展望台からの眺め。
2021年05月04日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/4 11:36
山頂の展望台からの眺め。
2021年05月04日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/4 11:36
お昼はカップヌードルで。
2021年05月04日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 11:49
お昼はカップヌードルで。
2021年05月04日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 11:58
左に下れば沢コース。
2021年05月04日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 12:04
左に下れば沢コース。
この左が尾根コース。
2021年05月04日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 12:05
この左が尾根コース。
白い花がたくさん。
2021年05月04日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 12:07
白い花がたくさん。
目に飛び込んできたので撮影。
2021年05月04日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 12:15
目に飛び込んできたので撮影。
尾根コースと・沢コースの分岐地点。登るとき,気付かなかったかも?
2021年05月04日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 12:21
尾根コースと・沢コースの分岐地点。登るとき,気付かなかったかも?
2021年05月04日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 12:34
2021年05月04日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 12:35
ゲザーン。前回は撤退だったので,ゲザーンのポースは撮影しなかった。今回は,周囲に人がいたので地味にまとめた。
2021年05月04日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/4 12:54
ゲザーン。前回は撤退だったので,ゲザーンのポースは撮影しなかった。今回は,周囲に人がいたので地味にまとめた。
お山の後は,やっぱりかき氷。ここは人気店だから,店の前に行列ができていた。
2021年05月04日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 14:02
お山の後は,やっぱりかき氷。ここは人気店だから,店の前に行列ができていた。
赤崎イチゴスペシャル。このイチゴがとれる時期もそんなに長くないので,今だけのメニューのようだ。
2021年05月04日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 14:17
赤崎イチゴスペシャル。このイチゴがとれる時期もそんなに長くないので,今だけのメニューのようだ。
中にもイチゴがたっぷり入っている😋
2021年05月04日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 14:18
中にもイチゴがたっぷり入っている😋

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 グローブ 雨具 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 携帯ライト 予備電池 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

連休前は白山を予定していたが,2日に結構まとまった積雪があったので今回は控えることにした😓
それで,昨年末に撤退した栃尾登山口から奥医王山を目指すことにした。5時間もあれば十分だと思ったので,朝ゆっくりとして出かけた。医王山だからと,あまりよく考えずに出かけたため,見上峠へ向かってしまって随分と遠回りをした。
登山口など何か所かに「難路」と書かれてあったが,登山道は急登ではあるが,よく整備されていてそれほどの難路ではない。
尾根コースは登山口から山頂まで,普通の登山道と言ってもよいほどである。沢コースは,山頂近くでは積雪等でそのままのコースを辿ることができず藪漕ぎになってしまう。それが却って楽しく,登頂の達成感を味わえたという方もいた。そういう意味では,栃尾コースはバリエーションがあって楽しめるな🙂

今度の冬に本当の意味でリベンジしたい💪💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら