ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314437
全員に公開
ハイキング
近畿

金に塗れた大国見山とメインは龍王山で水田観賞

2013年06月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
861m
下り
480m

コースタイム

15:40 桃尾の滝
16:25 大国見山山頂(〜16:30)
16:52 日本山妙法寺分岐
17:00 日本山妙法寺(〜17:10)
17:30 桃尾の滝
17:36 龍王山展望台散策
18:09 龍王山南城址登り口
18:19 龍王山南城址・山頂(〜18:50)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大国見山は登り口の桃尾の滝に駐車場有
龍王山も北城址、南城址共に登り口そばに駐車スペース有
コース状況/
危険箇所等
大国見山・・・雨上がり、雨天時は滑りやすい箇所が多いので要注意
龍王山・・・舗装路の所々に倒木、落石、陥没有り
本日は2ヶ月ちょい振りの奈良。
茜色に輝く水田を見に龍王山に行く予定ですが、日暮れまで時間があるので、すぐ近くの大国見山を登ることに。
前登ったのは、かれこれ5年半前のこと?
2013年06月27日 15:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:32
本日は2ヶ月ちょい振りの奈良。
茜色に輝く水田を見に龍王山に行く予定ですが、日暮れまで時間があるので、すぐ近くの大国見山を登ることに。
前登ったのは、かれこれ5年半前のこと?
天理市おすすめハイキングコースなので看板や標識がそこら中に設置されています。
2013年06月27日 15:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:38
天理市おすすめハイキングコースなので看板や標識がそこら中に設置されています。
登り口にある桃尾の滝。
石碑の文字が金色、、、
2013年06月27日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 15:39
登り口にある桃尾の滝。
石碑の文字が金色、、、
マイナスイオン、、、
ではなく、先日までの大雨の影響か水量豊富で、水飛沫を浴びせてきおります。
2013年06月27日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 15:39
マイナスイオン、、、
ではなく、先日までの大雨の影響か水量豊富で、水飛沫を浴びせてきおります。
さぁ、少し涼んだところで出発。
2013年06月27日 15:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 15:41
さぁ、少し涼んだところで出発。
最初は舗装された急坂が続きます。
雨天時や雨上がりは滑るので、特に下る時要注意。
2013年06月27日 15:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:42
最初は舗装された急坂が続きます。
雨天時や雨上がりは滑るので、特に下る時要注意。
盛大にもげています。
2013年06月27日 15:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:45
盛大にもげています。
舗装路終了。
ここからは楽しい沢歩き、、、
2013年06月27日 15:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:48
舗装路終了。
ここからは楽しい沢歩き、、、
の前に、脇道を探索。
2013年06月27日 15:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:48
の前に、脇道を探索。
奥には石仏と、、、
2013年06月27日 15:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 15:49
奥には石仏と、、、
石仏群。
2013年06月27日 15:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 15:50
石仏群。
木々の隙間から町が少しだけ見えます。
む〜〜、、、
雨上がりやのに霞んどりますな〜。
2013年06月27日 15:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:51
木々の隙間から町が少しだけ見えます。
む〜〜、、、
雨上がりやのに霞んどりますな〜。
元の道に戻ってきました。
2013年06月27日 15:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:54
元の道に戻ってきました。
あと0.9km。
2013年06月27日 15:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:54
あと0.9km。
沢を覘くと砂が輝いています、金色に。
まさか金か?砂金なのか?
(残念ながら雲母です)
2013年06月27日 15:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:58
沢を覘くと砂が輝いています、金色に。
まさか金か?砂金なのか?
(残念ながら雲母です)
あれ?また0.9km。
夢か?さっきのは夢か?金も夢か?
2013年06月27日 15:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 15:59
あれ?また0.9km。
夢か?さっきのは夢か?金も夢か?
と、小ネタはそこそこに。
沢歩きを楽しみます。
2013年06月27日 16:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:01
と、小ネタはそこそこに。
沢歩きを楽しみます。
滑るぜ。
滑りまくるぜ〜。
2013年06月27日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:02
滑るぜ。
滑りまくるぜ〜。
涼しいのに汗ビチです。
湿気むんむん。
2013年06月27日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:02
涼しいのに汗ビチです。
湿気むんむん。
揺れるぜ。
揺れまくるぜ〜。
2013年06月27日 16:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:04
揺れるぜ。
揺れまくるぜ〜。
親子蜘蛛?
2013年06月27日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:06
親子蜘蛛?
滝on滝?
2013年06月27日 16:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:07
滝on滝?
沢歩き早くも終了。
さぁ、登ります。
2013年06月27日 16:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:11
沢歩き早くも終了。
さぁ、登ります。
2013年06月27日 16:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:12
以前よりも標識が増えているような気が、、、
2013年06月27日 16:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:14
以前よりも標識が増えているような気が、、、
根っこ坂を登って、、、
2013年06月27日 16:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:14
根っこ坂を登って、、、
登りはロープいらないよ。
いるのは帰り、下りる時。
2013年06月27日 16:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:19
登りはロープいらないよ。
いるのは帰り、下りる時。
2013年06月27日 16:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:21
ココはどっちに行っても山頂へ行けます。
2013年06月27日 16:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:23
ココはどっちに行っても山頂へ行けます。
山頂到着。
2013年06月27日 16:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:26
山頂到着。
498mなんですが、、、
2013年06月27日 16:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 16:27
498mなんですが、、、
神は浄財を欲しておる。
2013年06月27日 16:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:29
神は浄財を欲しておる。
飴なんぞ食えるわけがなかろう。
と、祠から聞こえたよな気がします。
2013年06月27日 16:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:29
飴なんぞ食えるわけがなかろう。
と、祠から聞こえたよな気がします。
山頂からの眺め。
伸びた樹木のせいで視界が狭くなってきております。
もう以前みたいな夜景は望めませんな〜。
ということで下山。
2013年06月27日 16:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:29
山頂からの眺め。
伸びた樹木のせいで視界が狭くなってきております。
もう以前みたいな夜景は望めませんな〜。
ということで下山。
山頂直下の巨石群。
山頂付近は石上神宮の奥の院と考えられ、これらの巨石は磐座の跡らしいです。
2013年06月27日 16:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 16:32
山頂直下の巨石群。
山頂付近は石上神宮の奥の院と考えられ、これらの巨石は磐座の跡らしいです。
少しだけ寄り道します。
右へ行くとピーク地点がありそうな気配がするので登ってみます。
2013年06月27日 16:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:36
少しだけ寄り道します。
右へ行くとピーク地点がありそうな気配がするので登ってみます。
ピーク地点到着。
まさかコレは、、、
2013年06月27日 16:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:37
ピーク地点到着。
まさかコレは、、、
「くくく、、、さぞ苦しかろうに、、、
 早く出てこんと死んでしまうぞ。」
などとお決まりのお戯れをしてみましたが、当然誰も土中から出てくることはありませんでした。
無念である。
2013年06月27日 16:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
6/27 16:37
「くくく、、、さぞ苦しかろうに、、、
 早く出てこんと死んでしまうぞ。」
などとお決まりのお戯れをしてみましたが、当然誰も土中から出てくることはありませんでした。
無念である。
帰りも沢で飛び石遊び♪
2013年06月27日 16:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:48
帰りも沢で飛び石遊び♪
そしてまたしても寄り道。
日本山妙法寺て、また大層なお名前なことで。
2013年06月27日 16:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:52
そしてまたしても寄り道。
日本山妙法寺て、また大層なお名前なことで。
まぁ、寺には期待も興味もございませんが、道に興味があるので行ってみます。
2013年06月27日 16:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:57
まぁ、寺には期待も興味もございませんが、道に興味があるので行ってみます。
少し視界開けた場所が。
2013年06月27日 16:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 16:58
少し視界開けた場所が。
むむむ、、、やはり霞みが取れませんな〜。
2013年06月27日 16:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 16:58
むむむ、、、やはり霞みが取れませんな〜。
更に進むと石垣が見えてきました。
2013年06月27日 17:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 17:00
更に進むと石垣が見えてきました。
ココの石碑も金字、、、
2013年06月27日 17:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:01
ココの石碑も金字、、、
金なのか?やはり金なのですか?!
2013年06月27日 17:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 17:01
金なのか?やはり金なのですか?!
もう枇杷の実実る季節なんですね。
2013年06月27日 17:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 17:09
もう枇杷の実実る季節なんですね。
薄い青。
2013年06月27日 17:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:19
薄い青。
青。
2013年06月27日 17:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:20
青。
薄ピンク。
2013年06月27日 17:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:27
薄ピンク。
白。
以上、これにて大国見山散策終了。
2013年06月27日 17:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:28
白。
以上、これにて大国見山散策終了。
旧名阪国道を走り、、、
2013年06月27日 17:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:32
旧名阪国道を走り、、、
天理ダムを横目に進み、、、
2013年06月27日 17:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 17:34
天理ダムを横目に進み、、、
龍王山へとやってきました。
2013年06月27日 17:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:36
龍王山へとやってきました。
本日は北城址には行きません。
2013年06月27日 17:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:42
本日は北城址には行きません。
展望台という字に惹かれて少し散策。
2013年06月27日 17:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:46
展望台という字に惹かれて少し散策。
滑る階段を登っていくと、、、
2013年06月27日 17:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:47
滑る階段を登っていくと、、、
展望台があって、、、
2013年06月27日 17:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:49
展望台があって、、、
何も見えへんやんか〜い。
2013年06月27日 17:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 17:49
何も見えへんやんか〜い。
ビューポイントの文字に惹かれて階段登ってみれば、、、
2013年06月27日 17:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:58
ビューポイントの文字に惹かれて階段登ってみれば、、、
何も見えへんやんか〜い。
2013年06月27日 17:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 17:59
何も見えへんやんか〜い。
長岳寺からのルートとの合流地点。
トイレはココにあります。
2013年06月27日 17:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:56
長岳寺からのルートとの合流地点。
トイレはココにあります。
忘れ物が届いております。
2013年06月27日 17:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 17:57
忘れ物が届いております。
城址だから殿様なのか?
トノサマガエルなのか?
2013年06月27日 18:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 18:03
城址だから殿様なのか?
トノサマガエルなのか?
トイレの脇から性懲りもなく展望台という字に惹かれて登ると、、、
2013年06月27日 18:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 18:00
トイレの脇から性懲りもなく展望台という字に惹かれて登ると、、、
展望台があって、、、
2013年06月27日 18:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 18:05
展望台があって、、、
やっぱり何も見えへんやないか〜い。
2013年06月27日 18:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 18:05
やっぱり何も見えへんやないか〜い。
ということで、展望台巡りは収穫なし。
本日の目的地、南城址へと向かいます。
2013年06月27日 18:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 18:09
ということで、展望台巡りは収穫なし。
本日の目的地、南城址へと向かいます。
見慣れた道を10分弱進めば、、、
2013年06月27日 18:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/27 18:15
見慣れた道を10分弱進めば、、、
山頂到着。
2013年06月27日 18:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/27 18:19
山頂到着。
本日の甘味。
2013年06月27日 18:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/27 18:25
本日の甘味。
そして、残念な空。
2013年06月27日 18:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/27 18:35
そして、残念な空。
水田は全く染まる気配なし。
二上山もおぼろげで、大阪側なんかち〜っとも見えません。
2013年06月27日 18:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/27 18:45
水田は全く染まる気配なし。
二上山もおぼろげで、大阪側なんかち〜っとも見えません。
なので、空を少し眺めて日暮れを前に下山。
本日は夜景はんと無しということで。
2013年06月27日 18:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/27 18:44
なので、空を少し眺めて日暮れを前に下山。
本日は夜景はんと無しということで。

感想

ほぼ毎年恒例となっている龍王山からの水田観賞。
本当は先々週行く予定やったんですが、休みの日に限って天候不良で2週連続の延期。
7月に入ると稲が生長し水面が見えんようなるし、でも今日も天候イマイチやし、、、
と迷ったものの、ダメ元で行ってみることに。
結果的に空は焼けることなく霞んだまま、雲に覆われたままで収穫ナシに終わりましたが、まぁ梅雨やし仕方ないということで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら