記録ID: 314631
全員に公開
トレイルラン
ヨーロッパ
日程 | 2013年04月29日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー14人 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
6:33Nogaro –17:53 Arzacq Arraziguet 60km
コース状況/ 危険箇所等 | *今まで同様、動物の排泄物が混じっていそうなぬかるみで、足に傷があると感染症の危険。 *今まで同様、地図が大雑把なので道があっているのか不安になる箇所がある。 *といっても、昔から多くの人が歩いている道で、危険な箇所はない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2013年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tabigarasu
*街を出るとまっすぐの上り坂が続く。両側には人家が続く。幹線道路と交差してからは、牧場や畑の中の土や砂利の道。標高差は少ないが、丘を登っては速攻下りの繰り返しできつい。
*第1エイドからも、しばらくアップダウンが続いたが、その後は線路沿いの道で平坦になった。巡礼者が集ってる、何だろう?と見たら、木立の中にスタンプが置いてあった。先日に続き、ふざけてタトォとか言って腕と脚におした。
*踏切脇にかわいい民家が1軒。そこから2kmくらいで街があるはず、と地図を読んだが、実際は3キロ。街をぬけるのも長い。続いて次の街、街中は急な上り坂。 *第2CPに地図を忘れた。GPSが昨夜接触不良で充電不十分。最悪。遭難ものだ。エイドで大休止してると思ったフランス人が追い越してきたので、必死についていく。この人も地図見ながら走ってる。
*第3CPまでひっぱってもらった。地図のことをエイドで相談したら、これは君の地図だよって。なら、さっさと返してくれればいいのに。でも、意地悪じゃなく、ここまでエスコートしてくれたんだ。その人はエイドで寝込んでおきようとしない。
*第4CPまで、地図と比べながら行くが途中から??になる。行けども行けども目印と思う場所に着かない。紅白のマーク、黄色に青のコキマークは間違いなく追っているが。絶望的気分になったら、突然第4エイドからのお迎え。あと7キロだって。
*そこからはまあ何とか順調。が、GPSは電池切れ。あと5キロかな。地図と合っている感じで、無事ゴールできた。
*夕食はレストランのすてきな部屋だった。ポトフもビーフもデザートもおいしかった。
*第1エイドからも、しばらくアップダウンが続いたが、その後は線路沿いの道で平坦になった。巡礼者が集ってる、何だろう?と見たら、木立の中にスタンプが置いてあった。先日に続き、ふざけてタトォとか言って腕と脚におした。
*踏切脇にかわいい民家が1軒。そこから2kmくらいで街があるはず、と地図を読んだが、実際は3キロ。街をぬけるのも長い。続いて次の街、街中は急な上り坂。 *第2CPに地図を忘れた。GPSが昨夜接触不良で充電不十分。最悪。遭難ものだ。エイドで大休止してると思ったフランス人が追い越してきたので、必死についていく。この人も地図見ながら走ってる。
*第3CPまでひっぱってもらった。地図のことをエイドで相談したら、これは君の地図だよって。なら、さっさと返してくれればいいのに。でも、意地悪じゃなく、ここまでエスコートしてくれたんだ。その人はエイドで寝込んでおきようとしない。
*第4CPまで、地図と比べながら行くが途中から??になる。行けども行けども目印と思う場所に着かない。紅白のマーク、黄色に青のコキマークは間違いなく追っているが。絶望的気分になったら、突然第4エイドからのお迎え。あと7キロだって。
*そこからはまあ何とか順調。が、GPSは電池切れ。あと5キロかな。地図と合っている感じで、無事ゴールできた。
*夕食はレストランのすてきな部屋だった。ポトフもビーフもデザートもおいしかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する