記録ID: 314806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鶏頂山 釈迦ヶ岳
2013年06月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 579m
- 下り
- 486m
コースタイム
8:05鶏頂山スキー場跡駐車場
8:20枯木沼
8:50弁天沼
9:25分岐(鶏頂山・釈迦ヶ岳)
10:10釈迦ヶ岳頂上
11:00分岐(鶏頂山・釈迦ヶ岳)
11:40枯木沼
12:10鶏頂山スキー場跡駐車場
8:20枯木沼
8:50弁天沼
9:25分岐(鶏頂山・釈迦ヶ岳)
10:10釈迦ヶ岳頂上
11:00分岐(鶏頂山・釈迦ヶ岳)
11:40枯木沼
12:10鶏頂山スキー場跡駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏頂山スキー場跡駐車場からのコースが複数あり、ややわかりづらい。 鶏頂山から釈迦ヶ岳への尾根歩きは、登山道に笹が覆い被さり不快。特に梅雨時のため、ズボンはびしょ濡れに。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は鶏頂山と釈迦ヶ岳へ。
出発は鶏頂山スキー場跡地の駐車場。8時時点で3台が停まっていました。
スキー場からのコースがわかりづらいです。進入禁止のコース(枯木沼)から本来のコースに合流した形になりました。
しかし、わかりづらかったお陰で、今回の登山で数少ない花の写真が撮れました。
まずは、釈迦ヶ岳に向かいましたが、笹が登山道に覆い被さり、大変不快。
釈迦ヶ岳山頂に到着した時には、ズボンはびしょ濡れ(雨は降っていません)。さらに、山頂は視界ゼロ。
帰りは、笹による精神的ダメージと雨の心配で、鶏頂山は取り止め。そのまま下山しました。
時期にもよるのでしょうが、私としては「また来たい」度は、残念ながら低いです。この山が好きな方、ごめんなさい。
お約束の温泉は、奥塩原ホテルのにごり湯。こちらは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akagera02といいます。
そうなんですよね、山歩きは行った時の状況でずいぶん印象が変わりますよね。
自分も一度釈迦ヶ岳方面歩きましたが、やはり「絶好の山歩き」日よりとはいかず、釈迦ヶ岳山頂ではガスに覆われ鶏頂山はサッとガスに隠れてしまいました。でも、鶏頂山山頂ではそれなりによい天気でなかなかでした。しかし、おかげでどなたにも遭遇せず静かな山歩き、そして釈迦ヶ岳山頂では自分撮影を楽しんでしまいました。確か下山時は雨で、カッパを着て、一度道を間違えて、、、なんて言う山歩きだった気がします。天候の変化が激しかっただけに、実は好印象でした
一方、先日歩いた太郎山は終始、雨、ガスで全く展望なし、お花畑についても山頂見えず、山頂からは山頂以外見えず
それでも、それぞれ心に残る山歩きでした
追伸 山歩き後の温泉、最高ですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する