ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314879
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山 万三郎山〜八丁池

2013年06月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,063m
下り
1,049m

コースタイム

6:51 天城高原駐車場
7:06 四辻
7:54 万二郎山
8:57 万三郎山
9:29 小岳
9:55 戸塚峠
10:22 白田峠
11:08 八丁池
11:29 見晴らし台
12:40 戸塚峠
13:14 小岳
13:43 涸沢分岐点
15:27 四辻
15:43 天城高原駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
天城高原駐車場が無料です。
綺麗なトイレも新設されてました。
コース状況/
危険箇所等
案内サイン、誘導ロープにより道に迷うことはまったくありませんでした。

途中点検の方3人とすれ違いましたが、よく整備されています。

涸沢への下りは木の階段や岩場が多く注意が必要です。
今日は天城つつじは咲いてるかなぁ
今日は天城つつじは咲いてるかなぁ
あらら、早すぎ?
1
あらら、早すぎ?
その代りコアジサイがいたるところに

1
その代りコアジサイがいたるところに

アジサイに見とれていたら、その後ろに小鹿が・・

間近で見ると可愛いぃ〜
アジサイに見とれていたら、その後ろに小鹿が・・

間近で見ると可愛いぃ〜
見晴は生憎良くなく

1
見晴は生憎良くなく

万二郎山、万三郎山自体があまり見通しの良い山頂ではないので、あまり長居はしないで
万二郎山、万三郎山自体があまり見通しの良い山頂ではないので、あまり長居はしないで
馬酔木のトンネルは咲いているところを想像して通り
馬酔木のトンネルは咲いているところを想像して通り
しゃくなげも満開をイメージして
1
しゃくなげも満開をイメージして
万三郎山に到着!!

見通しは良くないけど、コーヒーを飲んで小休止して
4
万三郎山に到着!!

見通しは良くないけど、コーヒーを飲んで小休止して
ブナの原生林に

瑞々しい緑色と根っこが網目状に地上を覆い

かんど〜
3
ブナの原生林に

瑞々しい緑色と根っこが網目状に地上を覆い

かんど〜
へびブナも間をくくりたいけど、根を傷めるからとの注意書きがあり、確かに! 自然の不思議をじっくり観察して
4
へびブナも間をくくりたいけど、根を傷めるからとの注意書きがあり、確かに! 自然の不思議をじっくり観察して
ブナの枯れ木に不思議なキノコが

下から見たサメの口のようにも見え
ブナの枯れ木に不思議なキノコが

下から見たサメの口のようにも見え
食べられそうなキノコだけど・・
食べられそうなキノコだけど・・
原生林を抜けると八丁池が見えました!
2
原生林を抜けると八丁池が見えました!
小さいけど、ひろ〜い

さすが「天城の瞳」

前回はここまで来れなかったからうれしい!
2
小さいけど、ひろ〜い

さすが「天城の瞳」

前回はここまで来れなかったからうれしい!
天然記念物のもりあおがえるはいるかな?

おにぎりを食べたり、のんびりと

2
天然記念物のもりあおがえるはいるかな?

おにぎりを食べたり、のんびりと

少し先の見晴らし台に登ってみると、池の上には靄が出てきて
3
少し先の見晴らし台に登ってみると、池の上には靄が出てきて
富士山もまったく見えず
富士山もまったく見えず
万三郎山手前を涸沢に下り、
万三郎山手前を涸沢に下り、
岩が多い下りで注意しながら
岩が多い下りで注意しながら
途中にはわかりやすい案内看板と
途中にはわかりやすい案内看板と
誘導のロープなど、まったく道に不安はなく駐車場まで戻ることができました。
1
誘導のロープなど、まったく道に不安はなく駐車場まで戻ることができました。
山でテント泊する前に平地のキャンプサイトでお試しを。

鹿の鳴き声にビビリながら寝ました しくしく
4
山でテント泊する前に平地のキャンプサイトでお試しを。

鹿の鳴き声にビビリながら寝ました しくしく

感想

初めて間もないころ、天城山に登って樹氷にびっくり、大感動。次は天城の瞳・八丁池までとずっと思っていて、やっと行けました。

うまくいけば、開花の遅い天城つつじも見れるかと思いましたがまだでした。
その代り、派手さはないけれど、清楚な感じのコアジサイが満開でした。

ブナの原生林は若い緑色の葉に光が当たり瑞々しく、足元にはブナの実がたくさん落ちていて、八丁池までほんとに気持ちよく行けました。

下山後、天城ふるさと広場で初テント泊を。
これから山でもお泊りしたいけど、ちゃんと寝られるのか、お試しで芝地のキャンプサイトに

管理人さんが鹿が夜中出ますけど危害は与えてきませんのでご安心を、と言ったものの、天城山中で見た可愛い小鹿からは想像もできないような声で深夜にキュェ〜ギュェ〜と鳴かれるたびにビクッビクッと。

風も吹いて、がさごそ音があちこちでしたり、う〜ん、テント泊難しいです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3057人

コメント

戸塚峠のブナ
makoto53さん

仕事をサボってお試しテン泊ですか
自由度がアップしますね

navecatさんのレコでも拝見しましたが、戸塚峠付近ののブナ林 は素晴らしいんですってね
拙者は万三郎往復で終わっているので、いつか見に行きたいです
2013/6/29 22:01
そうなんです!
そうなんです!ほんとに素晴らしいブナ林でした。

天城というと、シャクナゲや馬酔木といったイメージがありますが、その時期を外すと人も少なくじっくりとブナ林を満喫できます

花の時期は多いはずなのに、往復で4人+点検の人3人としかすれ違いませんでした。

テント泊、憧れなんですぅ
信越トレイルに向け、会社サボってお試ししてみたものの夜はこわ〜〜〜ぃ


さすが隊長! 
レコをアップするや否やの拍手&コメ
さすが隊員の動向には目を配ってますなぁ
2013/6/29 22:46
5号隊員様、はじめまして!
こんばんは! 3号隊員です!!

5月の下旬に天城高原ゴルフコースから戸塚峠、皮子平までは
行ったのですが八丁池までは行っておりません

今度は八丁池を目指してと考えておりましたので参考に
なりました。「天城の瞳」、楽しみです

ブナ林はよりいっそう素晴らしさを増しているようですね。
じっくりと満喫されましたこと、なによりです
2013/6/29 23:49
3号隊員 こんにちは!
こんにちは!

シャクナゲの季節に行かれたんですね!
もう散っていて見られなかったシャクナゲをレコで満喫させてもらいました

やっぱりきれいですねぇ

こんな立派なブナ林だったとはほんとビックリ しました

地面にはブナの実がたくさん落ちていて、中を見ると2つ入っているほとんどが虫に食われていて、豊かな森を支えているんだなぁと実感でした

ドングリと違って50年以上の成木にしか実がならないとのこと、ほんとに清々しい林でした。

八丁池、のんびりできていいところでした。

天然記念物のかえるのこと考えながら、池を見ながら を食べていたら、後ろから急に挨拶をされ、かえるに話しかけられたかと思ってびっくり

とにかく頭が空っぽになるくらいのんびりできるところです

山登りって楽しいですね
ではまた!
2013/6/30 8:32
車が複数台あれば
天城高原から天城峠まで縦走できるんですけどね。

山と高原地図見たら天城峠から先も西伊豆山稜線歩道が金冠山まで続いてますので、冬場にでも一泊二日か二泊三日ででもチャレンジしたいですね
2013/7/1 11:19
西伊豆山稜線歩道
先に天城峠に自転車を置いてとも当初考えましたが、帰りの距離を考えると断念

やっぱり往復より縦走のほうが気持ち良いですよね

西伊豆山稜線歩道始めて知りました!

ネットで調べると確かにつながってます
すっごい大縦走ですねぇ〜  うっとり

早速私も候補に入れました
2013/7/1 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら