0755 [鋸山方面登山口]
奥多摩駅から5分で到着。
今回は相棒がいないので、いつも以上に入念に体操をして疲れた。
0
6/29 7:54
0755 [鋸山方面登山口]
奥多摩駅から5分で到着。
今回は相棒がいないので、いつも以上に入念に体操をして疲れた。
0800 [愛宕神社へ]
最初は体慣らしにもってこいの道だったが…
0
6/29 8:00
0800 [愛宕神社へ]
最初は体慣らしにもってこいの道だったが…
0805 [愛宕神社・裏階段]
…これ誰が登るんですか?
傾斜は45度以上。
2
6/29 8:03
0805 [愛宕神社・裏階段]
…これ誰が登るんですか?
傾斜は45度以上。
0810 [愛宕神社・五重塔]
180段ちょいの階段を上り暫らく歩くと見えてくる。
0
6/29 8:09
0810 [愛宕神社・五重塔]
180段ちょいの階段を上り暫らく歩くと見えてくる。
0815 [愛宕神社・石碑]
石碑の絵が見えないので赤い線を写真に描いた。
自分は神社の石碑をなぞる趣味があります。
元サイズでどうぞ。
1
6/29 8:13
0815 [愛宕神社・石碑]
石碑の絵が見えないので赤い線を写真に描いた。
自分は神社の石碑をなぞる趣味があります。
元サイズでどうぞ。
0815 [愛宕神社・鳥居]
裏から侵入したので、振り返りざま撮影。
0
6/29 8:14
0815 [愛宕神社・鳥居]
裏から侵入したので、振り返りざま撮影。
0815 [分岐]
鋸山から来ると左から降りてきます。まっすぐこちら側に来ると愛宕神社です。
以前、夕方の薄闇でこちらに気が付かずに右の車道へ行ってしまった。
0
6/29 8:14
0815 [分岐]
鋸山から来ると左から降りてきます。まっすぐこちら側に来ると愛宕神社です。
以前、夕方の薄闇でこちらに気が付かずに右の車道へ行ってしまった。
0840 [天聖神社]
726mの頂。
礼拝して進む。
0
6/29 8:42
0840 [天聖神社]
726mの頂。
礼拝して進む。
0845 [仙人に出会う]
道中でラジオを聞きながら歩いていたいかにも山男な方に追いつく。
仙人「わあ!驚いた!」
熊かと思ったようだ。敬意をこめて仙人と呼ぶ。
0
6/29 8:44
0845 [仙人に出会う]
道中でラジオを聞きながら歩いていたいかにも山男な方に追いつく。
仙人「わあ!驚いた!」
熊かと思ったようだ。敬意をこめて仙人と呼ぶ。
0850 [分岐]
仙人と仲よく歩いていたが、仙人は右の鎖場へ行ってしまった。流石である。
1人の自分はもちろん左で巻いた。
0
6/29 8:49
0850 [分岐]
仙人と仲よく歩いていたが、仙人は右の鎖場へ行ってしまった。流石である。
1人の自分はもちろん左で巻いた。
1100 [▲大岳山山頂]
やがて鋸山を過ぎて大岳山についたが、仙人に再び会うことはなかった。
天気は曇りだが暑い。
0
6/29 11:01
1100 [▲大岳山山頂]
やがて鋸山を過ぎて大岳山についたが、仙人に再び会うことはなかった。
天気は曇りだが暑い。
1115 [大岳神社・鳥居]
礼拝して進む。
0
6/29 11:15
1115 [大岳神社・鳥居]
礼拝して進む。
1140 [鍋割山分岐]
奥の院ルートの予定だったが、魔がさして岩石園のルートを選んだ。
自分の地図に岩石園がなかったので気になった為。
0
6/29 11:39
1140 [鍋割山分岐]
奥の院ルートの予定だったが、魔がさして岩石園のルートを選んだ。
自分の地図に岩石園がなかったので気になった為。
1145 [芥場峠]
御岳山と岩石園が同じ方向なら好都合。
0
6/29 11:43
1145 [芥場峠]
御岳山と岩石園が同じ方向なら好都合。
1145 [芥場峠]
看板通り左を進む。
御岳山に行くつもりなので、同じ方向に岩石園があるなら当然こちら。
(左が正解ルート)
0
6/29 11:44
1145 [芥場峠]
看板通り左を進む。
御岳山に行くつもりなので、同じ方向に岩石園があるなら当然こちら。
(左が正解ルート)
1147 [看板]
『岩石園を経て御岳神社』
と書いてある左へ行った。
0
6/29 11:47
1147 [看板]
『岩石園を経て御岳神社』
と書いてある左へ行った。
1155 [道中]
サザエさんの家が描かれている道をひたすらに下る。
0
6/29 11:53
1155 [道中]
サザエさんの家が描かれている道をひたすらに下る。
1155 [看板]
右の道から下りてきた。
反対側の案内も同じ大岳山・御前山とある。
岩石園はいったいどこへ?
不安なまま先に進む。
0
6/29 11:56
1155 [看板]
右の道から下りてきた。
反対側の案内も同じ大岳山・御前山とある。
岩石園はいったいどこへ?
不安なまま先に進む。
1200 []
左に道が続いているので登ってみる。
0
6/29 11:59
1200 []
左に道が続いているので登ってみる。
1201 [看板]
登ってみると看板が。
岩石園と御岳山が真逆に書かれていて混乱した。
(返ってから調べてみると、このあたりは道がごちゃごちゃしていて、乱暴な話どこを歩いても御岳山に行ける)
0
6/29 12:01
1201 [看板]
登ってみると看板が。
岩石園と御岳山が真逆に書かれていて混乱した。
(返ってから調べてみると、このあたりは道がごちゃごちゃしていて、乱暴な話どこを歩いても御岳山に行ける)
1207 [迷ったら戻る]
迷ったら取りあえず戻る。
先ほどは右から来たので、左に行ってみた。
0
6/29 12:07
1207 [迷ったら戻る]
迷ったら取りあえず戻る。
先ほどは右から来たので、左に行ってみた。
1210 [とぼとぼ]
歩きやすいのか否か。そんな事を考えていると先の看板に着いた。
0
6/29 12:09
1210 [とぼとぼ]
歩きやすいのか否か。そんな事を考えていると先の看板に着いた。
1215 [先ほどの看板]
どうみても、岩石園を経て御岳神社と書いてある。
もう、迷ったら戻ればいいので行くことにした。
0
6/29 12:12
1215 [先ほどの看板]
どうみても、岩石園を経て御岳神社と書いてある。
もう、迷ったら戻ればいいので行くことにした。
1225 [上高岩山を下る]
下ってすぐに衝撃映像。
誰かの足裏が落ちている。
自分も最近裏を剥がしたのでドキッとした。
1
6/29 12:24
1225 [上高岩山を下る]
下ってすぐに衝撃映像。
誰かの足裏が落ちている。
自分も最近裏を剥がしたのでドキッとした。
1230 [上高岩山を下る]
樹の香りがすると思ったら、なんですかこれは。
倒木が道を通せん坊。
戻れと言う啓示か?
…まあ、気にせず跨いだ。
0
6/29 12:29
1230 [上高岩山を下る]
樹の香りがすると思ったら、なんですかこれは。
倒木が道を通せん坊。
戻れと言う啓示か?
…まあ、気にせず跨いだ。
1235 [梯子]
恐る恐る下りたら…下がなくて吃驚仰天。
登りの事は考えていないイリュージョン。
1
6/29 12:38
1235 [梯子]
恐る恐る下りたら…下がなくて吃驚仰天。
登りの事は考えていないイリュージョン。
1240 [看板]
上高岩山を下ると看板。
急に岩石園が自信たっぷりになっていて不安になる。
御岳山はどこ行ったんだ。
0
6/29 12:40
1240 [看板]
上高岩山を下ると看板。
急に岩石園が自信たっぷりになっていて不安になる。
御岳山はどこ行ったんだ。
1245 [看板]
しばらく行くと再び。
ここまできたら岩石園とやらに行くしかないようだ。
0
6/29 12:45
1245 [看板]
しばらく行くと再び。
ここまできたら岩石園とやらに行くしかないようだ。
1250 [看板]
このあたりは随分と岩石園を推している。もう人の名前に見えてきた。
岩石 園(いわいし その)
1
6/29 12:51
1250 [看板]
このあたりは随分と岩石園を推している。もう人の名前に見えてきた。
岩石 園(いわいし その)
1251 [看板]
どんだけ岩石園に行かせたいんでしょうか。
自分以外誰も歩いていないマイナールートなのに。
0
6/29 12:51
1251 [看板]
どんだけ岩石園に行かせたいんでしょうか。
自分以外誰も歩いていないマイナールートなのに。
1255 [下り終えると川]
やがて川にあたった。
実はここで振り向くと岩石園だったようだが、気が付かずに通り過ぎた。
0
6/29 12:56
1255 [下り終えると川]
やがて川にあたった。
実はここで振り向くと岩石園だったようだが、気が付かずに通り過ぎた。
1256 [看板]
あんなに推していた岩石 園が消えたことにより、見逃したことに気が付く。
まあ七代の滝が当初の目的だったので気にしない。
1
6/29 12:56
1256 [看板]
あんなに推していた岩石 園が消えたことにより、見逃したことに気が付く。
まあ七代の滝が当初の目的だったので気にしない。
1300 [養沢川]
川沿いの道は気持ち良い。
気ままに歩いていると左側の階段に気が付かずに、道を外れてしまった。
0
6/29 13:00
1300 [養沢川]
川沿いの道は気持ち良い。
気ままに歩いていると左側の階段に気が付かずに、道を外れてしまった。
1305 [道から外れている]
階段に気が付かずにルートを外れてしまった。
岩を撮っている場合ではないが…皆様、この岩が見えたら引き返しましょう。
0
6/29 13:03
1305 [道から外れている]
階段に気が付かずにルートを外れてしまった。
岩を撮っている場合ではないが…皆様、この岩が見えたら引き返しましょう。
1306 [道から外れている]
達の悪いことに、右が道だと思いずんずん進む。
この先は急に滝の真上に来るので危険。
0
6/29 13:05
1306 [道から外れている]
達の悪いことに、右が道だと思いずんずん進む。
この先は急に滝の真上に来るので危険。
1315 [天狗岩]
階段を登りきると鎮座している。
こんど相棒と来た時に登ろう。
0
6/29 13:15
1315 [天狗岩]
階段を登りきると鎮座している。
こんど相棒と来た時に登ろう。
1315 [看板]
天狗岩の真下に七代の滝。
5分と書いてあるがそれを鵜呑みにするほど人類は愚かではない。
2
6/29 13:15
1315 [看板]
天狗岩の真下に七代の滝。
5分と書いてあるがそれを鵜呑みにするほど人類は愚かではない。
1319 [七代の滝へ]
階段がひたすらに続く。
人とすれ違えない幅なので注意。
1
6/29 13:19
1319 [七代の滝へ]
階段がひたすらに続く。
人とすれ違えない幅なので注意。
1320 [再びの仙人]
階段の途中で朝方の仙人と相見える奇跡。
同じ靴を履いていたので撮らせてもらう。
0
6/29 13:20
1320 [再びの仙人]
階段の途中で朝方の仙人と相見える奇跡。
同じ靴を履いていたので撮らせてもらう。
1324 [七代の滝]
もっと良い写真は相棒と来た時に撮ろう。
1
6/29 13:24
1324 [七代の滝]
もっと良い写真は相棒と来た時に撮ろう。
1330 [七代の滝の帰り]
なんかこんな光景を朝方見た様な気がするが…。
3
6/29 13:28
1330 [七代の滝の帰り]
なんかこんな光景を朝方見た様な気がするが…。
1355 [武蔵御嶽神社]
礼拝して休憩。
宝物殿は今度の機会にした。
1
6/29 13:57
1355 [武蔵御嶽神社]
礼拝して休憩。
宝物殿は今度の機会にした。
1450 [▲日の出山山頂]
ここまでくると汗と疲れで、もう温泉のことしか頭にない。
2
6/29 14:50
1450 [▲日の出山山頂]
ここまでくると汗と疲れで、もう温泉のことしか頭にない。
1505 [つるつる温泉へ]
日の出山を下り、右手にこの景色がみえるルートがつるつるルート。
1
6/29 15:05
1505 [つるつる温泉へ]
日の出山を下り、右手にこの景色がみえるルートがつるつるルート。
1512 [つるつる温泉へ]
温泉を目指して走る…ほど元気が残っていなかった。
0
6/29 15:12
1512 [つるつる温泉へ]
温泉を目指して走る…ほど元気が残っていなかった。
1535 [不動尊]
何も案内板がないので通過したが不動尊だった模様。
登山口はもう目の前。
0
6/29 15:35
1535 [不動尊]
何も案内板がないので通過したが不動尊だった模様。
登山口はもう目の前。
1550 [つるつる温泉]
登山後の温泉。
もう、何も言うことはありません。
今度は相棒と来よう。
2
6/29 15:49
1550 [つるつる温泉]
登山後の温泉。
もう、何も言うことはありません。
今度は相棒と来よう。
[おまけ]
つるつる温泉から武蔵五日市駅は機関車バスで移動。
このバスなんと7000万円なり。
1
6/29 19:32
[おまけ]
つるつる温泉から武蔵五日市駅は機関車バスで移動。
このバスなんと7000万円なり。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する