記録ID: 315087
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
焼額山(志賀高原/やけびたいやま)
2013年06月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 415m
- 下り
- 404m
コースタイム
志賀プリンスホテル P 10:05/10:15------稚児池11:55/13:25---- P 14:35/14:40
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ホテルは夏期は8月のみ営業。 焼額山ゴンドラは7/27〜9/1まで営業。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは高天原リフト乗り場前の建物の地下にあり。 (志賀プリンスホテルが営業していればホテルでも可だと思います。) 登山ポスト:無し 危険個所無し。(雨後等はちょと滑りやすい) 熊に注意。 志賀はタケノコ・山菜採取禁止。 志賀マウンテントレイル開催 http://www.nature-scene.net/smt/ kintakunteさんの記録: http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-315701.html#pagetop |
写真
天気が悪そうなので風吹大池を辞めて、少し遅くなりましたが志賀高原にやって来ました。人出があまりなく、静かです。蓮池の周りにサラサラがあると聞いて探しましたが見つけられませんでした。(saku)
なので、女性ランナーさんを応援します。足が泥だらけです。(saku)
おいおい、この写真にコメント入れるとしたらこうだぜぇ♪
超激カワすぎるトレランガールさん居たぜぇ(゜0゜)/
by13B
おいおい、この写真にコメント入れるとしたらこうだぜぇ♪
超激カワすぎるトレランガールさん居たぜぇ(゜0゜)/
by13B
感想
風吹大池の開山祭に行く計画を立てていましたが、
小谷方面天気が悪くなったので行き先を変えて焼額山に向かいました。
kintakunteさんグループが縦走して焼額まで行くと聞いていたので
山頂で会えれば、と思いました。
現地ではトレランレースが行われていて、
(高天原〜一の瀬ファミリー〜ノッキリ(岩菅)〜寺子屋〜高天原〜焼額〜奥志賀〜高天原という40kmのコースだそうです)
駆け上がる選手を応援しながらのんびり歩きました。
ゲレンデのお花はまだほとんど咲いていませんでしたが、
山頂の稚児池周辺の湿原はワタスゲの実が風に揺れ、
ヒメシャクナゲやコバイケイソウがとっても綺麗でした。
久しぶりにここに来ましたがお花が沢山咲いていて感動です。
ミニ風吹という感じでした。
お昼は、道の駅で買って来たタケノコでタケノコ汁を作りましたが、
やはり山で食べるタケノコ汁は美味しいですね〜
間もなくkintakunteさんグループも泥だらけで無事に到着し、再会できました。
竜王のタケノコ採取許可エリア(入山料有り)でタケノコを採ってからここまで来たそうです。長靴にヘルメット、デカザック、皆さん本格的装備でした。
下山の頃、スイーパーが登って来ました。
どんなモンじゃい(゜゜)
http://13bvoodoo.blog.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょうどその頃トレラン大会でヒーヒー言いながら登ってましたよ〜
天候は雨もあたらずちょうど良かったんですけどやっぱり40kはきつかったぁ
peaksさん、こんにちわ〜
出場されていたんですね。お疲れ様でした
スタッフの方に「40km」と聞いてびっくりしました。
私は焼額山をひーひー言って登ってましたが
皆さんはそこに来るまでにノッキリまで行って
寺子屋山越えて焼額を登って来ているんですね
トレランの選手の方は私以上に苦しいはずなのに
皆さん笑顔で礼儀正しくて爽やかですね。
ゲレンデお花が咲いていれば
選手の方の癒しになったでしょうね。
peaksさん、完走おめでとうございます!
私も焼額山登るだけでひぃ〜ひぃ〜の修羅場でした。
大会サイトを拝見すると、地元ならではのコース、大会と言う事が良くわかり、参加条件にも好感のもてる大会ですね。
私も久しぶりにトレランしてみたくなりました。実はちょっと血が騒いでいます
足が泥だらけ・・・の図、
お背中の写真はsakusakuさんでしょうか・・・
何だかおつかれにお見受けしますが・・・
だいじょうぶでしたか・・・
岩菅山や志賀のお山とお池、近々歩いてみたいと思っているのですが、それほどレコが多くなく・・・
トッキョキョカキョクの声、私も久しぶりに聞きたくなりました
おかげさまで、雰囲気よく分かりました
ありがとうございました
yamahiroさん、こんばんわ。
9枚目の写真ですね、この可愛い後ろ姿の方は
トレイルランナーさんです。
でも、私はへろへろだったことには間違いないです
最後から5枚目が私だったりします。
志賀は冬以外はあまり人がいない印象がありますが
エリアが広いからでしょうか。
私は軟弱なので、四十八池や鉢山等の低山が中心です
もう少したって夏のお花のシーズンが待ち遠しいですね。
sakusakuさん、13Bさん、こんばんは。
毎週、良い山とランチで羨ましいですね。
今日は中房温泉ヒルクライムで我慢でした
サク姉さん、13B兄さんコンバンワです。
当時は「タケノコ汁」ご馳走様でした。ヽ(^o^)丿
やはり一仕事の後に食べたタケノコ汁とシュワシュワの飲み物の味は格別ですね。
天気が何とか持ち、楽しいひと時を山頂でご一緒出来たのは感謝の極みでした。
また何処かでご一緒出来れば嬉しいなぁ〜。
皆さん、こんばんは。
yamahiroさん、志賀高原や近辺の山は静かな山行を楽しめる山域ですね。これからニッコウキスゲや高山植物も咲いてくる季節になりますし、小鳥のさえずりを聞きながらの池巡りも良いですね。付近は極上の湯が湧き出る日本最高の温泉地でもあります
shigeさん、相変わらず体力に乏しいので比較的簡単な山へしか行けません。美味しいタケノコ汁、今シーズンにもう一度食べておきたいです。今週末、天気次第では風吹へのリベンジを考えております
kinta兄さん、お疲れ様でした。
お礼はこちらこそ!です。
美味しいケーキ、そして大量におすそ分け頂いたタケノコ、本当にありがとうございました。
サク姉さんがパパッと作ったあのタケノコ汁は本当に美味しかったですが(気持ち味噌多め)、帰宅後の夕食で作った汁も兄さんから頂いた極上極太のタケノコで美味しく頂けました。
またご一緒したいです
お二人さん おはよう
今回のモデルさんは13Bさん
「ワイルドだぜぇ!
どんなモンじゃい」
そうそう、そうこなくちゃ
このモデルさん期待してた
トッキョキョキャキョク?
kazikaさん、こんばんは。
皆さんご存知の事と思いますが、桁違いな実力をお持ちのヤマレコ有名人さんの有名コメントを勝手にパクってしまいまいした
サク姉さんには、次回、本当にどんなモンじゃい!のモデルになっていただきたいです
トッキョトキャキョク?
13Bさん、トレランの大会も大分増えたし是非遊びましょう
走った後の
peaksさん、走った後の
ハラの出たオッサンですが、手頃な大会がありましたらお誘いください。
タケノコ汁、信州ではあと2週間くらいがリミットでしょうか。もう1〜2回食べたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する