記録ID: 3152839
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山&裸山でテン泊&絶景リハビリ♪
2021年05月03日(月) 〜
2021年05月04日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北尾根はたっぷりの落ち葉の下に浮石が割とあり、下山時少し気を使いました。 |
写真
感想
色んな状況で今年も縦走が出来るか分からないけれど、行けそう!となった時に動ける身体に少しでも近づけたい!ってことで、天候の安定しなかったGW中の晴れを探して、久々のテント泊登山。
いったいいつぶりだろう?
荷物も足も重かったけれど、新緑や春の花、久々に山でのんびりできるという事に気分はウキウキ♪
櫛形山は何となく眺望がない印象で、目的から外して来たけれども、森がキレイだったり、時期的によかったのかもだけど、富士サマも結構見られるし、裸山からの眺望は最高だし、水も美味しいし、テン場も気持ちいいし、すっかりお気に入り。
落葉松の紅葉する季節にもゼヒ再訪したい、お気に入りの場所になりました。
北尾根のラスト、結構な下りで先日の足の痛みが不安でしたが、
インソールを冬用から薄めのものに変え、痛む指にテーピングをして何とか無事に下山。
目標だったテント泊装備を担いで歩くことも何とかでき、リハビリ&リフレッシュ大成功の櫛形山でした(^-^)b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
チャレンジしてみたいです。
marui3さん、ありがとうございます!
是非是非、テント泊であの森と景色をゆっくり楽しみにお出かけください!
私もきっとまた、行ってしまうと思います♪
Mt221さん、こんばんは。
おっと、トレーニング兼ねて、ほこら小屋のテン場で泊まられましたか
私は去年の秋に小屋で都合2連泊
裸山は南アの展望台なのですね、私が行った際はガスで見えず残念ですが、そんな風に見えるのか
GWは私は南アを西側から眺めていました
ShuMaeさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
さすが、ご存じで!
GW、随分遠征されたんですね。天候不安定で諦めモードでしたが、さすがです♪
能郷白山、昔、新緑の頃、母と上った思い出深い山です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する