摩耶東谷〜摩耶山〜山寺尾根


- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 658m
- 下り
- 496m
コースタイム
深谷第2堰堤〜深谷第3堰堤〜深谷第4堰堤〜摩耶山〜
山寺尾根〜阪急六甲駅
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢を遡上するので、慎重に歩いてください。 簡易橋は、橋げたが朽ちているので慎重に |
写真
感想
阪急六甲駅から
中島橋を経て、摩耶東谷を
遡上し、摩耶山から山寺尾根を
歩いてきました。
以前から一度歩いて
見たかったコースです。
先ずは山寺尾根コースへと
進み、石垣の端から
摩耶東谷へ
踏み跡等はしっかりついて
いるところと、そうでないところが
あるので、慎重に歩きました。
簡易橋を渡るんですが
橋板が少ないので気をつけてください(笑)
堰堤が見えてきました。
深谷第2堰堤です。
堰堤の横の階段を上ります。
次に小屋が見えて来ます。
分岐?で右へ行きます
左は多分ケーブル虹の駅方向
もうひとつの小屋を通り過ぎ
次に見えてくるのが
第3堰堤です。
なんか、よ〜く見ると、顔にも見えますね。
さらに進むと、いよいよ第4堰堤に到着です。
どひゃ、水量が多いです。
登山靴に防水スプレーを吹きかけて
正解でした(笑)
要塞みたいな堰堤です。
脚立が置かれているので
安心して進めます。
堰堤を通り抜けると
ゴルジュが待ち構えています。
ゴルジュ最後の滝があります。
その滝の左側から、簡易ロープを
信じて、5mほどの崖を登ります。
たかが5mされど5m
なかなか、スリルおまっせ(笑)
次に石垣が見えて来ます。
ここから、道を間違えて
ザラ場を上ってしまい、えらい目に
あいました(笑)
木の根っこや、枝を握り
えんやこらと上るのみです。
間違いに気がついても
もう、だいぶ上ってきたので
戻るに戻れず
そのまま突き進みました。
そうこうしていたら、
尾根道みたいな
ところに出ました。
尚も進むと、あらまぁ、
上野道の最後のところに遭遇
掬星台に辿り着く予定が
少し、いやだいぶ西に出てしまった。
掬星台で、早い昼食を摂り休憩の後
山寺尾根を下ることにしました。
結構急こう配の道ですね。
登山道は、良く整備されています。
暫く歩くと、おぉ!
廃墟マニアの羨望の「マヤカン」が
右手に見えるやおまへんか
一応写真に収めました(笑)
私は、廃墟マニアやおまへん。
そして、山寺尾根入口へ到着
来た道を阪急六甲駅へ
なかなか、楽しいコースですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する