ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3162885
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【都留作戦】鶴島御前山〜高柄山〜二十六夜山〜朝日山〜菜畑山〜今倉山〜御座入山〜赤岩〜二十六夜山【丁76.8】

2021年05月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:59
距離
31.1km
登り
3,305m
下り
2,925m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:22
休憩
1:06
合計
11:28
5:37
22
5:59
6:01
21
御前山登山口
6:22
6:24
10
6:34
6:34
37
御前山分岐
7:11
7:12
33
7:45
7:53
8
8:01
8:01
20
8:21
8:21
5
林道
8:26
8:26
3
8:29
8:29
11
8:40
8:40
12
8:52
8:52
22
9:14
9:14
18
9:32
9:32
8
下山
9:40
9:40
53
10:33
10:42
7
10:49
10:49
2
10:51
10:51
35
11:26
11:26
6
11:32
11:33
25
11:58
12:07
8
12:15
12:15
14
12:29
12:30
10
12:40
12:41
8
12:49
12:50
6
12:56
12:56
7
13:03
13:03
21
13:24
13:28
26
13:54
13:55
27
14:22
14:23
13
14:36
14:44
10
14:54
14:55
6
15:01
15:01
10
15:11
15:16
12
15:28
15:28
13
15:41
15:41
10
林道
15:51
15:57
24
16:21
16:23
2
16:25
16:25
22
かっちゃ石
16:47
16:47
8
下山
16:55
16:58
7
上戸沢
天候 晴れ⇒薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR上野原駅
復路:芭蕉月待ちの湯バス停〜富士急行赤坂駅
コース状況/
危険箇所等
所々道が崩壊している。
その他周辺情報 芭蕉 月待の湯 ぬるめで長湯できる。
雨上がりで靄っている上野原駅に降り立つ。
2021年05月08日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 5:31
雨上がりで靄っている上野原駅に降り立つ。
5階分の高低差がある上野原駅
2021年05月08日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 5:37
5階分の高低差がある上野原駅
桂川を渡河してまずは御前山へ。
2021年05月08日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 5:41
桂川を渡河してまずは御前山へ。
この日は雨上がりで空気が澄むか、気温が上がってもやるか微妙なところ。
2021年05月08日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 5:57
この日は雨上がりで空気が澄むか、気温が上がってもやるか微妙なところ。
防獣柵を越えて入山する。
2021年05月08日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 5:59
防獣柵を越えて入山する。
入山早々、岩場の急登が続く。
2021年05月08日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 6:17
入山早々、岩場の急登が続く。
御前山
2021年05月08日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 6:24
御前山
おおう、何とも瑞々しい。青と緑がうまい具合にマッチングしている。
2021年05月08日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 6:29
おおう、何とも瑞々しい。青と緑がうまい具合にマッチングしている。
足元要注意の下り
2021年05月08日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 6:41
足元要注意の下り
新矢野根峠には展望台があるが、
2021年05月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 7:10
新矢野根峠には展望台があるが、
展望台から見られるのはツツジのみ。
2021年05月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 7:10
展望台から見られるのはツツジのみ。
始終、濃い緑に包まれながら歩く。
2021年05月08日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 7:14
始終、濃い緑に包まれながら歩く。
所々、トラロープある上り下りあり。
2021年05月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 7:29
所々、トラロープある上り下りあり。
高柄山
2021年05月08日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 7:44
高柄山
高柄山からの展望
2021年05月08日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 7:45
高柄山からの展望
千足峠。陽光が適度に森の中に射し込んでおり、心地が良い。
2021年05月08日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:01
千足峠。陽光が適度に森の中に射し込んでおり、心地が良い。
木の根の露出した急登
2021年05月08日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:05
木の根の露出した急登
うーん、晴れてはいるが、若干白んでいるかな?
2021年05月08日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:14
うーん、晴れてはいるが、若干白んでいるかな?
一度林道に出て、路肩が崩壊して手すりの礎石がむき出しになっている所から再入山する。
2021年05月08日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:21
一度林道に出て、路肩が崩壊して手すりの礎石がむき出しになっている所から再入山する。
大丸
2021年05月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:25
大丸
大地峠
2021年05月08日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:28
大地峠
植樹林と広葉樹の狭間を歩く。
2021年05月08日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:33
植樹林と広葉樹の狭間を歩く。
旧大地峠。何年も前、南大月作戦でここまで歩いてメチャクチャ疲れたことを思い出す。あの時は整備したての林道が見えたが。
2021年05月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:39
旧大地峠。何年も前、南大月作戦でここまで歩いてメチャクチャ疲れたことを思い出す。あの時は整備したての林道が見えたが。
富士山がちょこんと頭をのぞかせている。次なる稜線上からは見えるかどうか。
2021年05月08日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 8:49
富士山がちょこんと頭をのぞかせている。次なる稜線上からは見えるかどうか。
矢平山
2021年05月08日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:52
矢平山
今回は長丁場なので、丸ツヅク山など小ピークは巻くようにした。
2021年05月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 8:57
今回は長丁場なので、丸ツヅク山など小ピークは巻くようにした。
寺下峠
2021年05月08日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 9:13
寺下峠
沢まで降りれば、
2021年05月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 9:23
沢まで降りれば、
間もなく下山。
2021年05月08日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 9:31
間もなく下山。
次なる二十六夜山(東)
2021年05月08日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 9:32
次なる二十六夜山(東)
苔の鮮やかな山の中に再度入っていく。
2021年05月08日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 9:56
苔の鮮やかな山の中に再度入っていく。
窯の跡のような石積み。昔はここにも生活があったのだろうか。
2021年05月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 9:58
窯の跡のような石積み。昔はここにも生活があったのだろうか。
緩やかな山道をじっくりと上っていく。
2021年05月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 10:27
緩やかな山道をじっくりと上っていく。
二十六夜塔
2021年05月08日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 10:30
二十六夜塔
縦走ルートから少々外れた所にある二十六夜山(東)
2021年05月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 10:33
縦走ルートから少々外れた所にある二十六夜山(東)
三日月峠
2021年05月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 10:50
三日月峠
標識が粉々に砕け散っていたのをかき集めてみた。
2021年05月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 11:02
標識が粉々に砕け散っていたのをかき集めてみた。
随所に崩壊箇所があるが、そこからの展望は好い。だんだんと白いものが増えてきた。午後は曇ってしまうな、これは。
2021年05月08日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 11:08
随所に崩壊箇所があるが、そこからの展望は好い。だんだんと白いものが増えてきた。午後は曇ってしまうな、これは。
棚ノ入山
2021年05月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 11:25
棚ノ入山
かつては展望があったのだろうと推察される。
2021年05月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 11:26
かつては展望があったのだろうと推察される。
って、こっちも棚ノ入?サンショ平?細かく解説が書いてあるが、この辺りは山名が統一されておらず、かっこ書きは秋山の呼び方だという。山があって往来が少なかったからか。
2021年05月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 11:33
って、こっちも棚ノ入?サンショ平?細かく解説が書いてあるが、この辺りは山名が統一されておらず、かっこ書きは秋山の呼び方だという。山があって往来が少なかったからか。
赤鞍ヶ岳(朝日山)。ここが西進するか東に転進するか判断するところだったが、予定通り西進する。
2021年05月08日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 11:57
赤鞍ヶ岳(朝日山)。ここが西進するか東に転進するか判断するところだったが、予定通り西進する。
2021年05月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 12:08
標高1000m超の稜線まで上がれば、あとは緩やかなアップダウン。
2021年05月08日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 12:15
標高1000m超の稜線まで上がれば、あとは緩やかなアップダウン。
岩戸ノ峰
2021年05月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 12:29
岩戸ノ峰
本坂峠
2021年05月08日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 12:40
本坂峠
葡萄岩ノ頭はあまり岩っぽくない。
2021年05月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 12:48
葡萄岩ノ頭はあまり岩っぽくない。
下る途中に岩が若干露出している程度。
2021年05月08日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 12:57
下る途中に岩が若干露出している程度。
雲が空を覆い、かなり光量が落ちた。
2021年05月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 13:18
雲が空を覆い、かなり光量が落ちた。
菜畑山
2021年05月08日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 13:24
菜畑山
おおー、全く期待していなかったが、富士山がまるっと見える。これも近いが故か。
2021年05月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 13:25
おおー、全く期待していなかったが、富士山がまるっと見える。これも近いが故か。
大室山など丹沢の稜線
2021年05月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 13:25
大室山など丹沢の稜線
2021年05月08日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 13:45
小笹の生えた山道は奇麗に整っているように見えて良い。
2021年05月08日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 13:51
小笹の生えた山道は奇麗に整っているように見えて良い。
水喰ノ頭
2021年05月08日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 13:54
水喰ノ頭
今回の最高峰にまだ到達しないのに高度を下げていく。
2021年05月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 14:01
今回の最高峰にまだ到達しないのに高度を下げていく。
平沢ノ頭
2021年05月08日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 14:21
平沢ノ頭
今倉山(の手前のピーク)への登り
2021年05月08日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 14:26
今倉山(の手前のピーク)への登り
今回の最高峰、今倉山
2021年05月08日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 14:35
今回の最高峰、今倉山
展望はほとんど無いが、今回の稜線歩きは森の中歩きメインだったので、まあいいや。
2021年05月08日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 14:44
展望はほとんど無いが、今回の稜線歩きは森の中歩きメインだったので、まあいいや。
2021年05月08日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 14:49
引き続き、1400m級の山を昇降していく。
2021年05月08日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 14:53
引き続き、1400m級の山を昇降していく。
西ヶ原
2021年05月08日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:01
西ヶ原
道が険しくなってきた。
2021年05月08日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 15:09
道が険しくなってきた。
今倉山の西側にあって展望が最も開けている赤岩
2021年05月08日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 15:11
今倉山の西側にあって展望が最も開けている赤岩
もちろん、富士山も間近に見ることができる。
2021年05月08日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 15:11
もちろん、富士山も間近に見ることができる。
丹沢の向こうの空は青が若干残っているか。
2021年05月08日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:11
丹沢の向こうの空は青が若干残っているか。
先ほどまでいた今倉山
2021年05月08日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:12
先ほどまでいた今倉山
御正体山
2021年05月08日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 15:14
御正体山
杓子山
2021年05月08日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 15:14
杓子山
2021年05月08日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:18
赤岩からは本格的に高度を下げ始める。
2021年05月08日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:18
赤岩からは本格的に高度を下げ始める。
木の空洞の中に小動物が隠れている。シャッターが間に合わないまま、奥に引っ込んでしまった。
2021年05月08日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 15:37
木の空洞の中に小動物が隠れている。シャッターが間に合わないまま、奥に引っ込んでしまった。
林道に出る手前から三つ峠山
2021年05月08日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:39
林道に出る手前から三つ峠山
林道を出れば残るは二十六夜山(西)。林道が土砂崩れで大変なことになっている。
2021年05月08日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 15:42
林道を出れば残るは二十六夜山(西)。林道が土砂崩れで大変なことになっている。
今回最後のピーク、二十六夜山(西)
2021年05月08日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:50
今回最後のピーク、二十六夜山(西)
二十六夜山から杓子山と富士山
2021年05月08日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:51
二十六夜山から杓子山と富士山
御正体山と富士山
2021年05月08日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:51
御正体山と富士山
富士山単独。雲の高度はちょうど3700mくらいか。
2021年05月08日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:52
富士山単独。雲の高度はちょうど3700mくらいか。
麓が近いのがわかる。先ほどからバイクの走行音がひっきりなしだ。手前の山は967.8m峰だろう。
2021年05月08日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:52
麓が近いのがわかる。先ほどからバイクの走行音がひっきりなしだ。手前の山は967.8m峰だろう。
左(南側)に下るルートは通行困難という注意書きあり。私は予定通り右(北側)の上戸沢に下る。
2021年05月08日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 15:57
左(南側)に下るルートは通行困難という注意書きあり。私は予定通り右(北側)の上戸沢に下る。
うんうん、下りやすいなだらかな斜面だ。
2021年05月08日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:00
うんうん、下りやすいなだらかな斜面だ。
が、だんだんと勾配が急になってきた。16時を過ぎているが焦らず、慌てず、落ち着いて下る。
2021年05月08日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:12
が、だんだんと勾配が急になってきた。16時を過ぎているが焦らず、慌てず、落ち着いて下る。
仙人水ゲット!冷たし、美味し!!
2021年05月08日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/8 16:20
仙人水ゲット!冷たし、美味し!!
かっちゃ坊という人が生活していたという、かっちゃ石。
2021年05月08日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:25
かっちゃ坊という人が生活していたという、かっちゃ石。
最初は涸沢だった矢名沢に水が集まって流れとなる。それに沿って下っていく。
2021年05月08日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:31
最初は涸沢だった矢名沢に水が集まって流れとなる。それに沿って下っていく。
道も落ち着いて下山が近いかと思いきや、
2021年05月08日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:36
道も落ち着いて下山が近いかと思いきや、
最後の最後に丸木橋が流されていた。
2021年05月08日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:38
最後の最後に丸木橋が流されていた。
橋が流されているので石飛びしていくが、くれぐれも濡れた岩を踏まないように。(滑って左手小指捻挫)
2021年05月08日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:39
橋が流されているので石飛びしていくが、くれぐれも濡れた岩を踏まないように。(滑って左手小指捻挫)
計画時点では心配していたが、存外に早く下山できた。
2021年05月08日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:47
計画時点では心配していたが、存外に早く下山できた。
当初入浴の予定が全くなかったので、暫くどうしようか思案する。長考の結果、頑張ったご褒美として入浴へ。
2021年05月08日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 16:55
当初入浴の予定が全くなかったので、暫くどうしようか思案する。長考の結果、頑張ったご褒美として入浴へ。
18時台にもバスの便があったので、頑張ったご褒美に「芭蕉月待ちの湯」に立ち寄った。
2021年05月08日 18:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/8 18:18
18時台にもバスの便があったので、頑張ったご褒美に「芭蕉月待ちの湯」に立ち寄った。
撮影機器:

感想

大型連休の名残の残る週末。
なんだかんだ言って、結局メジャーどころは人出が多いのだろう。
最初は奥多摩か丹沢かということも考えたが、首都圏民が大勢押し寄せるだろうことは容易に予想できたので、そこは避けて、近いけれども人がほとんどいないであろう山梨県の低山群を歩き巡ることとした。
結局、今回の山行中遭遇した他の山行者は対向1名のみ。
よくテレビのインタビューに自分も観光地に来ておきながら「こんなに人が来ているとは思わなかった」と答えている人はいったい何なのだろうか?仕込みかな?

それはともかくとして、超長丁場で一旦下山からの再登山あり、最高峰が最終盤にありと額面上は結構ハードな行程だったわけだが、程よく冷涼な空気と風、最後まで姿を見せた富士に助けられて、何とか歩き通すことができた。
締めに温泉と出会うこともでき、今回は最近では随一の満足度高い山行となった。
山梨県も中央本線沿線の大月だと人が多くなるが、その奥に広がる都留の山域は目立たなくもどっしりとした山々が広がり、静かな山行を望む者、密を避けたい者には狙い目かもしれない。
山域として結構気に入ったので、また近々歩いてみることとしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら