記録ID: 3163401
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大倉山・氾濫原 癒しのパラダイス
2021年05月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 379m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 晴れ 風やや強いも気持ちイイ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スプリングバレー〜桑沼までは相変わらずダートです。普通車ですが、何とか乗り切りました。 桑沼駐車場8時前に到着、すでに先行車7〜8台ありました。大倉山登山口付近にも数台止められるスペースがありますが、そこまでは車高の高い車がベター。 升沢林道の車の往来が結構ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
氾濫原はコース外を歩いてます |
写真
感想
2年振り2回目の氾濫原でした。
前回と同じ、時計回りで大倉山〜氾濫原と歩きました。大倉山までの急斜面では前回気付かなかったトウゴクサイシン、スミレサイシンが群生となっていて新たな発見でした。
hirokunさんが植生に関していろいろ詳しい解説をしてくれるので、大変勉強になりました。自然科学館の館長さんです(笑)
歩いたコースではサンカヨウ、ミドリン、濃いシラネオアイは見つけられませんでした。
b-gateさん、am903さんは初めての氾濫原でしたが、とても感動してもらえたようで大変良かったです。
日常のストレスから解放される癒しの一日を過ごすことができました。
来週も週末の山のために仕事頑張るぞ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花が咲いているんですね、そちらは😃
こっちもかなり温かくなりましたが、まだまだ花の種類は少ないままです。
相変わらず、アップ画像綺麗でとても癒されました!!
また楽しみにしております😀✌️
いつもありがとうございます。
4月から5月と、季節の花🌼が移り変わって来るのを感じます。
花のピークは6〜7月かなと思いますが、梅雨の時期なので毎年週末は雨☔にあたり、なかなか思うようにはいかない季節になります。
北海道はこれから一斉に咲き始め、夏山シーズンインですね。
コロナでなかなか行きにくいですが、できる範囲で楽しみましょう。
※花の写真は、人の写真を見て、撮り方を勉強させてもらっています💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する