ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3167711
全員に公開
フリークライミング
伊豆・愛鷹

吉田海岸

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
2.7km
登り
1,124m
下り
1,125m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:02
合計
7:52
距離 2.7km 登り 1,126m 下り 1,125m
14:43
14:45
2
14:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 青木さざえ店
http://aoki-sazae.com/
アプローチ
アプローチ
アプローチ
2021年05月09日 06:56撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 6:56
真ん中の最低コルを目指す
2021年05月09日 06:56撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 6:56
真ん中の最低コルを目指す
2021年05月09日 06:56撮影
5/9 6:56
2021年05月09日 07:04撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 7:04
岩壁俯瞰
2021年05月09日 07:10撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 7:10
岩壁俯瞰
アプローチ
2021年05月09日 07:13撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 7:13
アプローチ
2021年05月09日 07:20撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 7:20
1ピッチ目
2021年05月09日 08:01撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 8:01
1ピッチ目
2021年05月09日 08:02撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 8:02
2021年05月09日 08:19撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 8:19
3ピッチ目
2021年05月09日 09:42撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 9:42
3ピッチ目
2021年05月09日 09:43撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
5/9 9:43
完全にハンギング
2021年05月09日 10:02撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 10:02
完全にハンギング
3ピッチ目終了点
2021年05月09日 10:47撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 10:47
3ピッチ目終了点
2021年05月09日 10:47撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 10:47
2021年05月09日 10:53撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 10:53
終了点直下
2021年05月09日 11:52撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 11:52
終了点直下
終了点直下
2021年05月09日 11:52撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 11:52
終了点直下
2021年05月09日 11:59撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
5/9 11:59
2021年05月09日 11:59撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 11:59
2021年05月09日 12:03撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 12:03
2021年05月09日 12:03撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 12:03
2021年05月09日 12:08撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
5/9 12:08
2021年05月09日 12:08撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
5/9 12:08
2021年05月09日 12:08撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 12:08
2021年05月09日 12:10撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 12:10
2021年05月09日 12:19撮影
5/9 12:19
2021年05月09日 12:57撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 12:57
2021年05月09日 12:57撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 12:57
2021年05月09日 13:27撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 13:27
2021年05月09日 13:45撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5/9 13:45
2021年05月09日 13:49撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 13:49
2021年05月09日 14:11撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:11
2021年05月09日 14:11撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:11
2021年05月09日 14:17撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:17
ジオポイント
2021年05月09日 14:17撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:17
ジオポイント
2021年05月09日 14:32撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:32
2021年05月09日 14:38撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:38
まさかの核心
2021年05月09日 14:41撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:41
まさかの核心
まさかの核心
2021年05月09日 14:41撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:41
まさかの核心
まさかの核心
2021年05月09日 14:41撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:41
まさかの核心
海岸線遊歩道マニアには堪らない道だろう
2021年05月09日 14:43撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5/9 14:43
海岸線遊歩道マニアには堪らない道だろう
半日間苦楽を共にしたトポ
2021年05月09日 17:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
5/9 17:41
半日間苦楽を共にしたトポ

感想

1p kudan
2p taka10
3p kudan
4p taka10 ※核心ピッチ
懸垂下降支点までトラバース atatuo

沢登りのあとは代替でどこかフリーマルチとか行ってみますかと言われたので、十二ヶ岳の岩場とか行ってみたかったなぁと伝えたら、もっと冒険しようと言われ呪文みたいな色々なルートを教えてもらいましたが、これならジャミングできなくても登れそうと思って、吉田海岸ー魔王をセレクト。
ワクワクとドキドキで初めてフリーに行ったときの感覚を思い出しました。
あと、寝ている最中、チョークバックをちゃんと入れたかどうか不安でチョークバックあってよかった!夢だった!的な事を3〜4回繰り返しました。朝起きたらちゃんとありました。よかった。。

最初taka10さんがatatsuoさんにリードしてもらうからねと話していたが、いくら何でもダブルロープ初めてでリードは危険だろうと思って、リードは2人でしましょう。そして1,3ピッチを私にやらせてください。笑(核心4ピッチ目)と言おうと思って前者と後者の論理的整合性が取れているだろうかと朝からずっと考えていた。

良いとは決して言えないアプローチを越えた後に(ほぼすべての区間ロープあり。釣り師に感謝)吉田海岸の全貌が見える。ちょっとビビりながらも取り敢えず私の頭の中の構想では、1、3ピッチをやる腹積もりで決まっていた。核心は4ピッチ目。ということで、着いてすぐ1ピッチ目やらせてくださいといった。

1ピッチ目はしょっぱなから超絶ランナウトで落ちたら海ポチャだが、フリクション利くので大丈夫。3人での登攀が初めて支点作ってからのロープアップに戸惑う。ハンキングビレイで支点より下に体を持って行き、ビレイ機の真下にくるようにすると手繰り寄せがスムーズになる。確かにその通りだと思った。
2ピッチ目はいかにもRFが難しそうなライン。実際に結構フォローでもここから行くのかと思ったり、違うルートの方が出だしは進みやすくて、これ違うルートにいくと詰むのだろうなと思った。溶岩質の岩で初めてさわる感じでたまにぐにって曲がる岩もあるが、まぁまぁ持ち感は悪くなく想定通り、5.8くらいとは思う。
3ピッチ目は私、出だしのフェイスはカチ主体の榛名黒岩の岳友岳ぽい感じだった。
ニピン目ボルトから左に行くということしか覚えておらず、テラスから迷う。フェイス頑張って登ろうとするが、ガバがあまりなくムーブを駆使して登れる確率7割と判断して些か危険と判断してクライムダウン暫し頭を冷やすと、トポみろとビレイヤーからの声が、、なる程クラックかと思い、テラスの木の裏から簡単にのぼれた。最後のスラブがちとむずい。A0したのに登れず、セルフ取って休んで再度突撃してトップアウト。取り敢えず4ピッチ目のバトンは繋いだ。
4ピッチ目の核心スラブはほんとに何もなくてムズい。瞬時にA0した。atatsuoさんふつうに考えて、私が一番後ろで行くべきでしたすみません、、リュック思ったより重かったのでちょっと余裕がなくなりました。あと3ピッチ目で疲れてた、、
最後の稜線に出てから急激にガバばかりで簡単になり、エンディングロード的な感じで感動した。

懸垂下降も巧みの技を見せて頂き、参考になりました。
最後の暴風の中防波堤を平均台みたいに歩いたのが真の核心?あそこで突風吹いたら、カイジの平均台みたいにいなくなってたかもしれない。。
帰りは青木サザエ店で食事をして帰宅、atatsuoさんそれぞれの家に送ってくださり、大変ありがとうございました。

週末の冒険楽しかったです!ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら