記録ID: 316839
全員に公開
ハイキング
四国
四国カルスト 天狗の森・黒滝山・大引割小引割
2013年06月30日(日) [日帰り]

コースタイム
四国カルスト駐車地7:30−五段城−7:50駐車地−自動車で移動
国民宿舎天狗荘8:15−9:00天狗の森9:10−9:35鞍部(1309m)−黒滝山10:05−10:30大引割への分岐−10:50大引割・小引割11:10−11:30黒滝山への分岐−12:30国民宿舎天狗荘
国民宿舎天狗荘8:15−9:00天狗の森9:10−9:35鞍部(1309m)−黒滝山10:05−10:30大引割への分岐−10:50大引割・小引割11:10−11:30黒滝山への分岐−12:30国民宿舎天狗荘
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に道は整備されており、案内板もしっかりしている。危険個所はなく歩きやすい。 |
写真
感想
四国遠征2日目は、四国カルストへ。石灰岩の岩岩が不思議な景観を作り出す。そこに牛が放牧されており、ゆったりと草を食んでいる。風力発電の風車もある。
なかなかいい眺めだ。適当なところで車を止め、五段高原の三角点、五段城へ向かう。何もないところだったが、大きな立て看板があった。
車に戻り、国民宿舎天狗荘に向かう。ここに車を止めて、いざ出発。
緑豊かな道には、シモツケ・ヒメレンゲ・ウツボグサ・シュロソウ・フタリシズカ・バイケイソウ、ヤマボウシなどなど、次々といろんな花が出迎えてくれる。残念ながらハンカイソウはまだつぼみで、少し色の指したものもあったが、まだ開いていなかった。ヤマシャクヤクの実が結構あった。春には春のいろんな花が咲くのだろうと思う。
歩き出してしばらくで小雨がぱらつきだしたが、靄のかかったしっとりとした森もまた風情がある。新緑が目に鮮やかで美しい。キノコも可愛い。
天然記念物の大引割・小引割は、とても深い亀裂だった。写真では、その壮大さが分からないのが残念だ。こんなところに落っこちたら、救助も大変だろうな。
国民宿舎天狗荘に戻って、軽く昼食をとり、カルスト学習館による。この近くにオオヤマレンゲの花がさいていると聞いたからだ。ピークは過ぎていたし、雨でびっしょりだったが、まだ咲いていてくれた。今年お初のオオヤマレンゲ。学習館の周りには、フクリンササユリもたくさん咲いていた。フクリンという名の由来は、葉の周りに白い縁取りがあることからだそうだ。ピンク色も濃くて可憐だった。
天気には恵まれなかったが、豊かな植生の素敵な森に出合えて満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2052人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する