記録ID: 317183
全員に公開
沢登り
丹沢
小川谷廊下
2013年07月27日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
9/30まで仲ノ沢林道は通行止めです。
そのため周辺の玄倉林道路肩は朝から満車状態。
本日、このゲート前に堂々と駐車している
とても非常識な車がありました。
遭難時に松田警察や消防が入りますので絶対ゲートの前は空けておいてください。
葛葉の泉先のゲート前にも以前駐車している車がありました。
秦野警察署員とともに確認しましたが警察も非常に立腹されていました。
そのため周辺の玄倉林道路肩は朝から満車状態。
本日、このゲート前に堂々と駐車している
とても非常識な車がありました。
遭難時に松田警察や消防が入りますので絶対ゲートの前は空けておいてください。
葛葉の泉先のゲート前にも以前駐車している車がありました。
秦野警察署員とともに確認しましたが警察も非常に立腹されていました。
撮影機器:
感想
毎度人気の小川谷廊下。
大気の状態が不安定なので、いつでもエスケープできる体制で臨みました。
仲ノ沢林道は9/30まで通行止めのため
林道分岐周辺の路肩は朝からいっぱい。
その中で仲ノ沢林道ゲート前に停めている車。
あまりに非常識。
遭難事故要請が発生すれば警察車や救急車が入ることが
わかっているのでしょうか??
ここ以外でも林道ゲート前は絶対停めてはいけません。
こんなことここで言うまでもないことですが。
沢は普段よりやや少な目ということで入渓。
次々と出てくるアトラクション要素をお二人とも問題なく越えていきます。
デッチ沢手前で雷鳴とともに一時大粒の雨がとうとう降りだしました。
残すは6m滝と名物の一つである半壊した堰堤のみなので
地形図を確認しデッチ沢のすぐ手前の小沢にエスケープすることに。
出合の2段滝は右隅から一部浮き岩もありましたが
それほど難しくもなく登って10分ほどで下降予定の径路に出ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1896人
受講者Sです
楽しい講習ありがとうございました。
いや〜ぁ最高でした。
kamogさんの溢れ出す知識、同行の仲間(Bさん)にも恵まれ、小川谷廊下を存分に楽しめました。
2級というグレードでしたので心配はしていたのですがkamogさんとBさんによるビレイのおかげで、さも自分一人でクリアしたような気分でした。
危険性は少しでも排除する姿勢とそれに伴う道具の使い方・豊富な知識に、初めて沢登りをした私でさえ驚かされました。
今後の沢登りの方向性を決める上でも、大変恵まれたスタートを切ることが出来ました。
また講習に参加させていただきますのでどうぞよろしくお願いします
初めての沢にしてはバランス感覚素晴らしかったです。
やり続ければもっともっと面白味にはまると思いますよ。
でもリスク回避もさらに勉強してくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する