記録ID: 3177489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
二口峠の麓から山形神室岳へ
2021年05月13日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:07
距離 19.4km
登り 1,316m
下り 1,316m
6:57
76分
スタート地点
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
写真
雪融け水が流れて登山道はぬかるんできましたが、やがて残雪の雪道に...
でもでも、一昨日に登った大東岳の北斜面と比べると、残雪の量も流水の量もはるかに少なく、難なく、ほどなく山形神室へ
でもでも、一昨日に登った大東岳の北斜面と比べると、残雪の量も流水の量もはるかに少なく、難なく、ほどなく山形神室へ
山形神室の頂からのパノラマです
手前の糸岳をはさんで、小東岳と大東岳、小東岳のすぐ後ろには南面白山も見えましたが、標高が近い山々が連なっていて同定は難しいかな?〜北面白山から山形神室方面を眺めた際はうまく同定できたのですが(^^♪↓
https://yamap.com/activities/11164228/article#image-145779215
手前の糸岳をはさんで、小東岳と大東岳、小東岳のすぐ後ろには南面白山も見えましたが、標高が近い山々が連なっていて同定は難しいかな?〜北面白山から山形神室方面を眺めた際はうまく同定できたのですが(^^♪↓
https://yamap.com/activities/11164228/article#image-145779215
来た路を戻ります...
来た際には気づかなかったステッカー
『YAMAGATA LONG TRAIL LOVE NATURE』、清水峠にもありました、
このステッカー、興味深く拝見しましたよ。ヤマッパーさんでご存じの方、いらっしゃったら、教えてくれませんか
来た際には気づかなかったステッカー
『YAMAGATA LONG TRAIL LOVE NATURE』、清水峠にもありました、
このステッカー、興味深く拝見しましたよ。ヤマッパーさんでご存じの方、いらっしゃったら、教えてくれませんか
二口峠には『蔵王連峰縦走コース』の案内札が(^^♪
なるほどぉ〜確かに南端の白石スキー場から不忘山を経て雁戸山・笹谷峠・神室岳・二口峠と経て天童高原スキー場まで続く縦走路なんだね
なるほどぉ〜確かに南端の白石スキー場から不忘山を経て雁戸山・笹谷峠・神室岳・二口峠と経て天童高原スキー場まで続く縦走路なんだね
この日の散歩も終点へ
帰路途中、白糸ゲート前の駐車場までマイカーでやってきたお二人さんを白糸の滝付近でみかけましたが、
ゲート代わりに置いてある4つの植木鉢は手で持ち上げて簡単に動かせるんですね〜まあいいか
※参考 林道「二口線」の閉鎖区間に関する宮城県側の情報はこちら↓です
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/hutakutirindou.html
帰路途中、白糸ゲート前の駐車場までマイカーでやってきたお二人さんを白糸の滝付近でみかけましたが、
ゲート代わりに置いてある4つの植木鉢は手で持ち上げて簡単に動かせるんですね〜まあいいか
※参考 林道「二口線」の閉鎖区間に関する宮城県側の情報はこちら↓です
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/hutakutirindou.html
撮影機器:
感想
■林道二口線のふもとから蔵王連峰へと続く稜線上を闊歩したいなぁと巡ってきました。
どの区間も闊歩しやすく、眺望や初夏の花木を楽しみながら巡ることができました。とりわけ、山形神室岳へ向かう北斜面は残雪があり、ぬかるんではいましたが、一昨日に登った大東岳北斜面の手ごわさと比べれば、残雪量も流水量もはるかに少なく、ほぼ同じ標高なのにその違いには驚きました。
■蔵王連峰縦走コースの全貌が次第につかめてきたのは大収穫だったな
今週は、まず天童高原から南面白山や北面白山を巡り、次に南面白山から大東岳を経て二口林道の起点へ巡るなどの散策を楽しんできましたが、蔵王連峰南端の不忘山から屏風岳、熊野岳を経て、さらに雁戸山、笹谷峠へ続く道が天童高原や山寺にまで続く縦走路になっているという全体像が次第に見えてきました。
ここまできたら
■二口山塊の山々をもう少々極めてみようと思います。次は・・・糸岳〜小東岳区間かな
それにしても、蔵王国定公園は広いなあ。雁戸山などの北蔵王一帯から笹谷峠・二口峠を経て、面白山一帯、そして天童高原や奥の細道の山寺迄も(^^♪...先週、今週と続けて蔵王国定公園を巡ってきましたが、巡り尽くせませんでした。楽しみの続きは次週以降への持ち越し,,,です
ではでは
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する