記録ID: 3178734
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
君影ロックガーデン
2021年05月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 211m
- 下り
- 465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:20
距離 8.7km
登り 215m
下り 467m
先週予習不足で敗退した君影ロックから石井ダムへの下山道にリベンジすることにしました。
【敗退の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3157039.html
【敗退の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3157039.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:山電高速神戸 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【神鉄西鈴蘭台駅〜君影ロック】 君影ロックへの経路に神鉄西鈴蘭台起点のレコを見つけたので、今回試してみました。鈴蘭台起点より気持ち登りが楽かな・・・と思っていたら、君影団地に入ったところで階段地獄に遭遇。鈴蘭台起点と大差ないことが判明><。。。 【〜石井ダム】 前回の敗退地点をリボンに沿って石井ダムまで下りました。 細尾根沿いの経路はかなりの激下りでした。滑落注意。 君影ロックから見下ろした時にかなりの高度感を感じましたが、立木があったので何とか下り切ることができました。 石井ダムまでは未踏の湖畔道路を歩いてみました。 【〜湊山温泉】 湊山温泉に立ち寄るため烏原側左岸道に進みましたが、崖崩れによる通行止め標識が。 迂回できるかと斜面をお寺の方に登ってみましたが、厳しかったです。 結局戻って通行止め標識の先へ進みました。 崩落した法面は工事中でしたが、何とか通過できました。 |
その他周辺情報 | 緊急事態宣言中だったのでビールは帰宅までおあずけ。 |
写真
君影ロック手前で神戸層群の白い凝灰岩を見つけました。今まで観察した地域と同様、標高300m付近でした。
六甲山地が隆起し始めたのが100万年前なので、1万年で3m程度の隆起速度になります。
前回訪問時には気が付きませんでしたね。
六甲山地が隆起し始めたのが100万年前なので、1万年で3m程度の隆起速度になります。
前回訪問時には気が付きませんでしたね。
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
GWに休日出勤したので代休をとらされました。
晴れちゃったのでハイカーが少ない平日登山で決まり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する