物見や城 ☆畑仕事の前に一回り☆


- GPS
- 01:39
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 361m
- 下り
- 349m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初舗装、途中から未舗装林道、山頂付近、山頂から休み平までは遊歩道。 特に危険個所は無いが、林道との交差で案内標識ないところもあるので道迷いには注意。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:0.41kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
明日から天気は下り坂、今日のうちに畑仕事も終えたいけど山歩きもしたい。
”二兎を追って二兎を得たい”ので家から近い里山歩きしてきた。
最近行先として検討中だった”物見や城”、前日ryo1212さんがupされたレコを拝見して「これだ!」と思い即決定。
ryoさんありがとうございました。
”物見や城”に行く途中にかつて「野田山アヤメ園」として管理されたアヤメ群生地があり、20年ほど前にカメラ背負って貴重な花の写真を撮りに来たことがありましたが、園の標識や木道も無くなり、管理が放棄された感じでした。
おそらく訪れる人が少なかったために管理しきれなかったのだと思うけど少々寂しい気持ちになりました。
当時、藪から飛び出してきた猪と鉢合わせ、とっさの出来事に身体が固まってしまい、反対側の藪に猪が走り込んでいくのをただ見送っていたという情けない思い出の場所です。
アヤメ(カキツバタ?)たちは今も時期になれば花を咲かせてくれるのでしょう。
いくつかの事情が重なって昨年来里山歩きの機会が増えてますが、身近なお山の魅力に触れる機会が増えてなかなか楽しいです。
”物見や城”周りの木が伸びてやや眺望限られますが、歴史に思いを馳せながら訪れるのも悪くないと思いましたよ。
ryo1212さんのレコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3179487.html
同じルートでryoさんはオオルリやツミ、それにお猿さんの出迎えを受けていらっしゃる。
おいらも期待したけど・・どなたにも会えずでした。😢
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
密かに憧れていたQ_Bさんに言及していただき、恐縮しきりです。
嬉しいです。ありがとうございます。
あやめ園は、公式にはどうなっているのかは知りませんが、以前このあたりをウロウロしていたとき(写真のデータを見ると2015年11月)に、木道に使っていたのを撤去したのだろう材木を運んでいるダンプを目撃しました。放棄されて、もうだいぶ経つのでしょう。
ご指名いただきました「落しヶ沢入口」のレコ、いつか必ずアップしたいと思います
ryo1212さん、こんばんは
レコちょくちょく拝見させていただいております。
今回はとてもタイムリーなレコ上げていただいたので迷わず乗っからせていただきました。
物見や城周回コースは短い時間でなかなか楽しめました。
本当にありがとうございました。
オオルリやツミ出会えるいいなあと期待していましたが、これは日頃の行いが良くないと難しいようです。
落しヶ沢入口は気になります。
あんな立派な標識設置してあるのに何の情報も見つからないんですよね。
コメントありがとうございました。
今後のレコも楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する