記録ID: 3181882
全員に公開
講習/トレーニング
比良山系
ビワイチ(レンタル・ロードバイク2日間)
2021年04月30日(金) 〜
2021年05月01日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:20
- 距離
- 201km
- 登り
- 186m
- 下り
- 181m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:05
距離 122km
登り 153m
下り 134m
2日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:55
距離 79.3km
登り 36m
下り 53m
6:33
32分
宿泊地(大津市内)
8:15
8:18
146分
サイクリストの聖地
10:44
10:50
16分
彦根城
11:06
22分
彦根港
11:28
ゴール地点(米原駅)
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
米原駅サイクルステーションでびわこ一周レンタサイクルのロードバイクをレンタル (2日間8,800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ビワイチルートとしてルートがバッチリ整備されています(道路にマーク、要所に標識など) ・ルート標識には初心者コース、上級者コースの区分けがあります。上級者コースはロードバイクで大通りをハイスピードで走るようなコースで、湖岸を味わうなら初心者コースを辿るのが楽しいです。安心して走れるところが殆どですが、琵琶湖大橋から大津までの西岸ルートは個通量の多い道路を走るので、そこだけ注意です。 |
その他周辺情報 | 走るだけでなく見どころもたくさん。 |
写真
感想
コロナの影響で登山自粛で動けないストレス解消として、新たに始めた自転車遊び。
昨年は家の近くで1日100km程度を走るサイクリングを何度もやっていたので、一周200kmの琵琶湖を一周する通称「ビワイチ」に2日間で行ってきました。
宿泊予約先の位置関係から初日は朝9時に米原駅でロードバイクを借りて、そこから奥琵琶湖のアップダウンなども経て大津市内まで120kmほどを走ることになったんですが、普段からそれなりの距離をクロスバイクで走っていたので、つらくなることもなくロードバイクの軽やかな走りを充分に堪能しながら宿泊先まで行けました。
2日目は、初日にたくさん走ったぶん、80km程度で良いのでのんびり観光兼ねた計画をしていたんですが、午後から荒天予報となったため、早朝発で彦根城をぐるっとした程度で、昼前に米原駅にゴールとなりました。ちょっともったいなかったです。
でもさすが有名な「ビワイチ」、ルート整備はバッチリで、地図アプリやビワイチをより楽しむ仕掛けもいろいろあって、ぐるっと一周するたけでなく楽しめました。
ほぼ平坦なルートなので、一日100km走れる人なら、ぜひオススメしたいところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する