ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3181927
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

手稲山:北尾根ルート登山口〜見晴台まで:お花を見に(´- `*)。

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
6.6km
登り
445m
下り
434m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:04
合計
2:59
距離 6.6km 登り 445m 下り 451m
9:04
100
10:44
10:48
74
12:02
1
12:03
ゴール地点
天候 晴れ、薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道5号線を、札幌側からだと手稲駅に向けて曲がる直前に右に上田眼科があるので、そこを目印として、山側に向かって左折する。そのまま奥まで進むと、右手に登山口の案内看板があります。
コース状況/
危険箇所等
危険な事はありません。3か所くらいで山親爺の落とし物と思われる痕跡あり。今日は、気配はありませんでした。
5台停まっています。
2021年05月15日 09:01撮影 by  SCV48, galaxy
5
5/15 9:01
5台停まっています。
さあ、久しぶりの手稲山北尾根ルートです。行ってきます😆🎵
2021年05月15日 09:02撮影 by  SCV48, galaxy
6
5/15 9:02
さあ、久しぶりの手稲山北尾根ルートです。行ってきます😆🎵
ふ〜む。
2021年05月15日 09:03撮影 by  SCV48, galaxy
6
5/15 9:03
ふ〜む。
クルマムグラ(車葎)。小さくてかわいい。←後で他の方のレコを読んで調べ直すと、クルマバソウ?
2021年05月15日 09:04撮影 by  SCV48, galaxy
11
5/15 9:04
クルマムグラ(車葎)。小さくてかわいい。←後で他の方のレコを読んで調べ直すと、クルマバソウ?
ヒトリシズカ(一人静)。
2021年05月15日 09:06撮影 by  SCV48, galaxy
13
5/15 9:06
ヒトリシズカ(一人静)。
タチツボスミレ(立坪菫)。沢山、咲いていました(*^^*)。大きさも色々でした。
2021年05月15日 09:09撮影 by  SCV48, galaxy
10
5/15 9:09
タチツボスミレ(立坪菫)。沢山、咲いていました(*^^*)。大きさも色々でした。
ヒトリシズカ。調べると、静御膳の舞いがとても美しく、その姿が名前の由来と書かれていました。葉っぱがつやつやですね。
2021年05月15日 09:09撮影 by  SCV48, galaxy
9
5/15 9:09
ヒトリシズカ。調べると、静御膳の舞いがとても美しく、その姿が名前の由来と書かれていました。葉っぱがつやつやですね。
お、久々の黄金仙人、お久し振りです(^^)/。後ろは、稲雲高校ですね。
2021年05月15日 09:12撮影 by  SCV48, galaxy
4
5/15 9:12
お、久々の黄金仙人、お久し振りです(^^)/。後ろは、稲雲高校ですね。
美しい!
2021年05月15日 09:13撮影 by  SCV48, galaxy
12
5/15 9:13
美しい!
たまに、仙人様のお声かけ、ありがとうございます\(^o^)/。
2021年05月15日 09:29撮影 by  SCV48, galaxy
7
5/15 9:29
たまに、仙人様のお声かけ、ありがとうございます\(^o^)/。
堰堤を作っていまね。道も変わるのかな?!
2021年05月15日 09:31撮影 by  SCV48, samsung
4
5/15 9:31
堰堤を作っていまね。道も変わるのかな?!
ニリンソウ(二輪草)、満開でした(*^^*)。
2021年05月15日 09:41撮影 by  SCV48, galaxy
13
5/15 9:41
ニリンソウ(二輪草)、満開でした(*^^*)。
二人でお揃い(´- `*)。そっと触ると重かったから、多分まだご存命かな?。
2021年05月15日 09:47撮影 by  SCV48, samsung
10
5/15 9:47
二人でお揃い(´- `*)。そっと触ると重かったから、多分まだご存命かな?。
道路沿いにも、たくさん咲いていました。
2021年05月15日 09:51撮影 by  SCV48, galaxy
8
5/15 9:51
道路沿いにも、たくさん咲いていました。
2021年05月15日 09:53撮影 by  SCV48, galaxy
8
5/15 9:53
このコースを選んだ者は強者だそう!斜面は徐々にきつくなります。。
2021年05月15日 10:00撮影 by  SCV48, galaxy
7
5/15 10:00
このコースを選んだ者は強者だそう!斜面は徐々にきつくなります。。
フデリンドウ(筆竜胆)、何て小さくて可愛らしい(´- `*)。
2021年05月15日 10:01撮影 by  SCV48, galaxy
18
5/15 10:01
フデリンドウ(筆竜胆)、何て小さくて可愛らしい(´- `*)。
日差しが射してきて、美しい!
2021年05月15日 10:09撮影 by  SCV48, galaxy
10
5/15 10:09
日差しが射してきて、美しい!
金梅系でしょうか?今日初めての黄色です\(^o^)/。
2021年05月15日 10:20撮影 by  SCV48, galaxy
11
5/15 10:20
金梅系でしょうか?今日初めての黄色です\(^o^)/。
今日初めてのエゾエンゴサク。もう、終わってしまったのかな?
2021年05月15日 10:36撮影 by  SCV48, galaxy
10
5/15 10:36
今日初めてのエゾエンゴサク。もう、終わってしまったのかな?
見晴台。
2021年05月15日 10:41撮影 by  SCV48, galaxy
5
5/15 10:41
見晴台。
おぉ〜👀、増毛山塊がまだ真っ白に見える!!あの暑寒別岳に登ったなんて、、と、感慨に浸る(笑)。。。でも、その時そこから南側のこちらは、ちゃんと見えませんでした( ;∀;)。
2021年05月15日 10:42撮影 by  SCV48, galaxy
8
5/15 10:42
おぉ〜👀、増毛山塊がまだ真っ白に見える!!あの暑寒別岳に登ったなんて、、と、感慨に浸る(笑)。。。でも、その時そこから南側のこちらは、ちゃんと見えませんでした( ;∀;)。
木々の隙間から手稲山。
ここで見晴らすのは、増毛山地なんだな、きっと。。
午後から用事があるので、本日は、ここまでとします。。。
2021年05月15日 10:52撮影 by  SCV48, galaxy
6
5/15 10:52
木々の隙間から手稲山。
ここで見晴らすのは、増毛山地なんだな、きっと。。
午後から用事があるので、本日は、ここまでとします。。。
シラネアオイ(白根葵)。
何て美しいんだ(´- `*)。光に透けてる。
2021年05月15日 11:10撮影 by  SCV48, galaxy
16
5/15 11:10
シラネアオイ(白根葵)。
何て美しいんだ(´- `*)。光に透けてる。
あのですね、行きは分からなかったのだけれど、(まだ到着してなかったのかな、笑笑)何だかこもった音でコンコンコンコン音がするのです。何だろう?って耳をあてると、身長くらいの位置で、中から、ハッキリとつついている音が聞こえた!!!何と、中で工作中なのね〜〜(*_*)!何作ってるの?
2021年05月15日 11:29撮影 by  SCV48, galaxy
10
5/15 11:29
あのですね、行きは分からなかったのだけれど、(まだ到着してなかったのかな、笑笑)何だかこもった音でコンコンコンコン音がするのです。何だろう?って耳をあてると、身長くらいの位置で、中から、ハッキリとつついている音が聞こえた!!!何と、中で工作中なのね〜〜(*_*)!何作ってるの?
音がすると思ったら、リス君でした。中央に小っさくて、ごめんなさ〜いm(__)m。
2021年05月15日 11:54撮影 by  SCV48, galaxy
6
5/15 11:54
音がすると思ったら、リス君でした。中央に小っさくて、ごめんなさ〜いm(__)m。
音を立ててしまったので、何?って見ていました。
2021年05月15日 11:56撮影 by  SCV48, galaxy
5
5/15 11:56
音を立ててしまったので、何?って見ていました。
無事に戻りました、お疲れ様でした(^^)/。
2021年05月15日 12:02撮影 by  SCV48, samsung
7
5/15 12:02
無事に戻りました、お疲れ様でした(^^)/。
撮影機器:

感想

しばらく山行は止めた方がいいんだろうか?とも考えましたが、、、昨日の段階では危険の少ない静かな時間帯の山ならいいかと思い、手稲山の日の出を見ようと考えていましたが、目が覚めると4:00!!!あ〜、やってしまったあぁぁ😱、家から見る東側の空はすっかり焼け始めてる、となり、、、あきらめて再度ねてしまいました。。。(ねるんか〜い!)

目覚めてヤマレコを見ていると、ukulemanさんが14日にupしていた手稲山の北尾根ルートの花*花がとってもきれいで、どうしても行きたくなり、行くことにしました🌸。

10人程度の方々が、歩いたり走ったりしていました。中には、昆虫採集?のご家族もいた模様。私の様にいつまでも花ばかり撮っている人間はいませんでしたが。登山道周囲に二リンソウが、特に沢周囲でたくさん咲いていて、とてもきれいでした。来てよかった😆!!。

そして、何と言っても、最後に工作中かエサ探し中の子の作業音?(笑笑)が聞けたのは、とてもハッピーでした(´- `*)。下向いているのか?上向いているのか?とか、お顔は木粉だらけなのかな?とか
どんな道が出来ているのかな?とか、どんどん想像が膨らんで、幸せな時間でした。(#^.^#)。

本日も無事に終了しました。
ありがとうございました。

◇ちなみに、クマの痕跡情報は5月10日からある様で、スプレー持参、鈴やホイッスル等使いながら行きました。入山している方も、ままいたので安心でしたが、春のクマ警戒時期でもあり、皆様、くれぐれも事故の無い様に、気をつけて山行なさって下さい🌸。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

もう手稲も雪溶けたのね!
2021/5/18 20:45
コメント、ありがとう!😆
まだ上の方は少し雪があるかな〜。
下の方は花盛りだね🌸。
早くこの苦難を越えて、テン泊したいね〜(^o^)/
2021/5/18 21:01
テント泊
行きませう行きませう
2021/5/18 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら