記録ID: 3182613
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
迷岳の近くでテント泊
2021年05月14日(金) 〜
2021年05月15日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:56
距離 10.3km
登り 1,556m
下り 579m
13:05
宿泊地
2日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:54
距離 4.6km
登り 138m
下り 1,110m
4:53
21分
宿泊地
8:47
ゴール地点
天候 | 晴時々曇り、山頂は時々ガスの中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉地点は二箇所有ります。一つ目は靴を脱いで渡渉しました。二つ目は張って有るロープを掴んで辛うじて渡渉成功しましたが少々危険です。 この谷にはヤマヒルがいっぱい居ました。2〜3分おきに靴とズボンのチェックが必要でした。谷を抜けるまでに20匹程度のヤマヒルを手で掴んで払いました。 下山時の尾根から下降地点までの道は、所々で危険な岩場の下りが有りました。 迷い岳から先の尾根道は何ら問題無い快適な迷わない道です。テント設営適地は迷岳の山頂の直下や、その先の随所に多々有ります。私は迷岳西峰の手前で登山道が少々広くなっている見晴らしの良い所に設営しました。 水は山頂付近には有りませんので、私は、二つ目の渡渉地点で2リッターの水を調理用に汲みました。他に1リッターの水を歩行時の補給用の為に持っています。 |
写真
装備
個人装備 |
テント
シェラフ
コンロ
三脚
|
---|
感想
唐谷林道から入って、ヒルがたくさん出てきた沢を登り、途中で渡渉を2回して、沢の水を2リットル汲んでテント泊の調理用に持って行きました。
登頂した日には誰にも出会いませんでした。
下山日に登って来る登山者数名に出会っただけの静かな登山でした。
シャクナゲとヤマツツジ、シロヤシオはとても美しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する