記録ID: 8163515
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
迷岳 ヤバイお山でした!
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと急登と岩場とトラバースと激下りが続きます。 危険なところオンパレードです。 |
写真
感想
関西百の97座目 奈良県の迷岳に行ってきました
迷岳という名前から、口迷岳からの下りはコースを間違いやすいので
テープをよく探して下りないと迷いやすいかもしれません。
激下りの登山道でスリップ滑落があり得ると思いました。
沢に降りた時の幸せ感がたまりませんでした。
達成感のあるお山で楽しかったよ〜
シゲさんまた行こな〜!
chasse
シゲさんにご一緒して頂いて行ってきました、迷岳!
ヤバイとは聞いていましたが、本当にやばいです(◎_◎;)
特に下りがずっと気を抜けないところばかり!
桃ノ木平はとても綺麗で、別世界でした。
もうおなか一杯って感じですが、やっぱり行ってよかった〜
大満足の山行でした(*^^*)
mitti
2日目は早起きして迷岳!
もう全行程ヤバかったです。
険しくも楽しいルートだったし、激上がり、急降下で達成感ありありですが、三人で二度と行かないって誓いました。(^^)
何度も行くと、いつか落ちる!
シロヤシオ、アカヤシオ、ヤマツツジ、シャクナゲがキレイやったよー!
いやー今回もメチャクチャ楽しい2日間、ホントありがとうございました。
次回のお誘い待ってます。(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
筋肉痛の程はいかがですか〜ぁ?☺?
迷岳の登りはきついでしょ、飯盛山北峰はマジっすかの連発だったの覚えてますが^_^楽しかった。北尾根の下りは全然楽しくなかったけど沢沿いに出るとホッとしたのを覚えてます。
僕の時は11月で涼しかったけど昨日は暑かったもんね
大変お疲れさまでした
池木屋山と迷岳連チャンだったらどうなってたやろな?😄
次の池木屋山レコも楽しみにしてますよー😃
RVパークは高いので使ったことないけど便利そうやね
前夜はmittiシェフのお好み焼きと焼きそば旨そうです^_^
コメントありがとうございます
登りきつ過ぎました〜 本日、肩両腕が筋肉痛ですっ!
でも足だけで登るより体力的にはよかったかもですが、あの下りは二度と降りたくない感じです。
池木屋山やめといてよかった。
RVパークは電源200円で60分 20アンペア(100V×20A=2000W)
いろいろ充電器を持参しておけば、フルに有効利用できそうですね
またみんなで、パーティーしましょう!
コメントありがとうございます。
なぜか、僕は先週の三国岳烏帽子岳周回でメチャクチャ筋肉痛、軽い腰痛まで起こったのが、完治したばかりだったので、今回はなんともありません。
食い過ぎただけです。(^^)
迷岳の感想は、しっくすさんと全く同じ。季節的には花がいっぱいでよかったけど、紅葉もキレイでしょうね。
もう、どんだけお好み焼き食ったんだろう?
なんでmittiさんは、あんなに料理が上手なんでしょうね?
(^^)
マニアックなお山に行かれたんですね。
「山と渓谷」には「山は尾根や谷が複雑に絡み合い、ルートはもとより、山頂さえも気づかずに通り過ぎてしまうような山である。」という説明が…
山頂には確りプレートが付いているんですね。「山頂だけ平和」なルートなんだ。
マップを見ると谷に下りたり「エグソウなアップダウン」があるのかなと想像しましたが、ルート断面を見ると普通のお山に見えちゃいますね。でも歩いたら「エグイルート」なんですね。
「二度と行かない」という言葉でエグさが伝わってきました。局ヶ岳とは大違いみたいですね。
「関西百名山」「近畿百名山」が気になって、近畿地方の地図に山頂を記入して纏めてみたんですよ。
重複しているお山とかもあってよくわかったんですが、この二座は両方に選ばれているんですね。
この辺りに集中しているのもよく解りましたけど、遠いな〜
コメントありがとうございます
飯盛山までが激登りで、そこから迷岳、口迷岳までが幸せ区間、そこから滑る地獄区間
あの下りにロープが1本もないのが不思議でした。
ロープ持って行ったらよかったと思いましたもん。
でも、沢についた時の幸せな気持ちは最高ですよ!
あそこで、まったりとコーヒーでも飲みたい気分でした。
終わってしまえば、楽しい登山ですね!
コメントありがとうございます。
chasseさんがつけたタイトル通りにヤバいお山でした。
何度「誰が、こんなとこにルートつけたんやー?」ってセリフが出た事か!
痩せた尾根芯を行くので、迷いそうな感じはなかったけど。
迷岳山頂から口迷岳までの山頂部稜線だけは幸せでした。
なにしろ全員無事で山行が終えられたんで、険しくも面白く楽しかったルートであり達成感はアルプス級でしたよ。
黒戸尾根で転落した僕の最後のセリフは「このコースに10回行ったら1回は死ぬなっ!」でした。(^^)
翌日は迷岳なんや〜。
これは誘われても迷わずお断りする岳だわ(^o^) よう登れんて〜。
mittiさんのモダン焼きには誘われたら行くからネ♫
「うみゃあ〜〜〜!」の声が響き渡るって、これいいよね。
コメントいただきありがとうございます
トラさんもmittiのモダン焼き食べたら登れますよ!
ルールが厳しく焼いたものは残せないルール!
今回はしげさん見たいな人間ポリ...みたいな人がいたから良かった!
郵便ポストに入れときましょか〜
コメントありがとうございます。
迷岳。
僕も次回誘われたら迷わず断ります。
(^^)
mittiさんの、焼きそば、モダン焼き、お好み焼き、箸巻き、ぜ〜んぶヤバかった。食い過ぎましたー!
金土日、3日連続昼メシ抜きだったのを一気に取り返しましたよ。(^^)
うみゃ〜って名古屋弁では言わんけどね。
僕はmittiさんの技を盗もうと目を皿のように眺めてました。chasseさんのパンはクッキング中に忘れていったのに。(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する