記録ID: 3183228
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 364m
- 下り
- 353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:35
距離 6.4km
登り 364m
下り 356m
12:44
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vd8/koen/index.html トイレがとてもキレイです。男性用トイレからは用をたしながら富士山を眺めることが出来ます。 またオムツ替えシートもあるので、お子様連れでも安心です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 がれ場、梯子、鎖場、痩せ尾根などの危険箇所はありません。 私は3歳の娘と一緒に登っていますが、安心して娘を歩かせることが出来ます |
その他周辺情報 | 車でないと移動が難しいですが、万葉うどんがオススメです。 https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14004697/ |
写真
撮影機器:
感想
休日の恒例行事となりつつある、大野山へ。
暑くなってきましたし、15時からは図書館の読み聞かせ会に娘と参加するので、午前中のうちに下山する計画で、娘と話し合い、早めに家を出発。
もともと夜型の娘を僕はなんとか朝型にしたいので、常に説得しているのですが、なかなか上手くはいきません。大野山に行くのが早起きのきっかけになればよいのですが。
つぶらの公園に着くと、頭だけ富士山が見えていましたが、出発の支度をしている間に、富士山は雲に覆われてしまいました。そして、下山するまでの間、ずっと富士山は雲の中でした。娘に残念だねぇって言ったら「少しでも見れたからいいじゃないの」と諭されてしまいました。
だいぶ暑くなってきて、日陰は良いのですが、日が当たる上りは汗が吹き出します。本格的に暑くなるまでに、出発をもっと早くするよう娘を説得しなければと改めて思った一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する