記録ID: 3183650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
高原山 〜躑躅堪能新緑登山〜
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
天候 | 曇り、1500m以上はガス、山頂真っ白強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
つめれば5〜6台駐車可能かと。トイレ等は一切ありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
やせ尾根の中岳付近は慎重に。 他は危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
天気は生憎でしたが、こんなすごいツツジ群(特にシロヤシオ)は初めて。
青空には恵まれなかったけど、天気よかったら帰り着かなかったかも(笑)って思うくらい立ち止まりまくりの、大満足な山歩きとなりました。(特に西平岳からの下り)
一方で、クマの爪痕も何度かみかけたり、野生動物の比較的新しいフンや死体を目撃したりという場面もありましたので、少なくとも鈴や笛を持つなどの自衛策はあったほうが良いかなと思いました。
※実際に効果的な対策をよく知らないので、教えてくだされば幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ginnendo様、はじめまして。
実は今回の高原山行きは、14日の夜 ginnendo様のヤマレコを見て決めました。
素晴らしいツツジ群が見られて感謝です。
中岳ですが、仰るような危険個所や難所はありません。やや狭いところはありますが足場はしっかり確保できますので、慎重に進めば問題ないと思いますよ。あともし普段ストックを使われるのであれば、中岳周辺はしまっておいたほうが良いかなというくらいです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
早速のご返信ありがとうございました。
中岳に関しては安心しました。ぜひ近々に機会を伺おうかと思っております。
梅雨に入りそうですが、何とか週末だけでも天候が落ち着いてくれればと思っています。
これからは奥日光のシャクナゲ、クリンソウ、尾瀬も行きたいし、楽しみが増えます。
どうぞ山行気をつけてお楽しみ下さい。情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する