記録ID: 3185639
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 11:03
距離 41.8km
登り 1,105m
下り 1,403m
18:41
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
葛城山のツツジが満開ということを聞き、大和葛城山へ
御所駅からは、臨時バスが出ていましたが、満員バスを避けて、歩いて登山口へ
御所駅から登山口までは、徒歩40分
葛城山がずっと見えているので、道はわかりやすかったです。
登山口に着くと、ちょうどバスも到着
多くの人がバスから降りてきて、ロープウェイの方へ
ロープウェイは整理券を配っていました。
(待ち時間は不明)
今回は、ロープウェイを最初から乗るつもりはなかったので、そのまま登山道へ
櫛羅の滝コースは人が多いと予想して、北尾根コースから登ることにしました。
お目当てのツツジですが、見事満開、きれいに咲いててくれました。
人はかなり多め。お昼ご飯をここで食べる場合は、場所の確保に苦労するかもしれません。
一通りツツジを楽しんだ後、山頂へ移動
山頂は、人は多いながら、十分なスペースがあり、ゆっくりとお昼ご飯を食べることができました。
ここから、家までの長い道のりを歩いて行きます。
しっかり休憩をして出発です。
ダイトレのルートを二上山方面へ向かいました。
竹内峠まで進み、そこでダイトレを離脱
竹内街道を進みました。
ここからはGoogleMap頼り
頑張って歩くのみです。
大阪市内まで約25kmの道のり
何とか歩き通すことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人