記録ID: 318988
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷
2013年06月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 696m
- 下り
- 696m
コースタイム
08:10 西沢渓谷入口
08:30 ネトリ広場
08:40 徳ちゃん新道入口
08:50 二俣吊橋
09:00 大久保の滝
09:10 二重の滝
09:30 人面洞
10:00 カエル岩
10:15 七ツ釜五段の滝
10:25 西沢渓谷終点
10:45 西沢渓谷終点出発
11:20 大展望台
11:30 大久保沢
12:15 ネトリ広場
12:30 西沢渓谷入口
08:30 ネトリ広場
08:40 徳ちゃん新道入口
08:50 二俣吊橋
09:00 大久保の滝
09:10 二重の滝
09:30 人面洞
10:00 カエル岩
10:15 七ツ釜五段の滝
10:25 西沢渓谷終点
10:45 西沢渓谷終点出発
11:20 大展望台
11:30 大久保沢
12:15 ネトリ広場
12:30 西沢渓谷入口
天候 | 小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営駐車場(無料)に停められました。 山梨市のHP→観光目的の方向け→登山→渓谷→西沢渓谷一周コース http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/issyu.html このページの「西沢渓谷ガイドマップ」に駐車場の場所が出ています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆トイレ ネトリ広場←ここで済ました方が吉。暗いけど水洗。 西沢山荘←トイレがあったのは確認。 ☆登山ポスト ネトリ広場 ☆水場・買物等 西沢渓谷入口にお土産屋さんがありましたが、朝は開いていませんでした。 自販機はあったような・・・? 勝沼I.C.下りて、結構すぐにコンビニが何件かあったので、買物はそこで済ませました。 ☆道の状況 コースは整備されていますが、少し前に崩れたと思われる所が一か所ありました。 往路は全体的に道が狭く、岩も多いので、滑りにくい靴が必要です。 また天気のせいもあって、滑りやすい所、ぬかるんでいる所、水が流れている所を渡る場所もありました。 ☆今回のウェア エアリズム+長袖Tシャツ、スポーツ用レギンス+薄手のロングパンツ、帽子、グローブ。 一時レインジャケット。 |
写真
撮影機器:
感想
イマイチなお天気でしたが、久しぶりの山行は西沢渓谷へ。
春先から企画するも体調が合わず、ここまで引っ張ってしまいました。
事前に情報を仕入れてなかったので、最初は広くて歩きやすい道が続き、ずっとこんな感じなのかな?と思っていたら、全然ちゃんと山道でした。
手袋をつけて、岩をつかんで歩いたり、楽しかった。
それに往路はずーっと水音がしてて、新鮮でした。
途中でだいぶ雨に降られレインジャケットを着ましたが、ミズノのゴアじゃないレインウェアは、すごく蒸れて暑かったです。前に着た時はこんなに暑くなかったんですが、気温が低かったからでしょうね。
ゴアのレインウェアなら、もう少し楽なのかなぁ?
復路はトロッコの跡に沿った道がずーっと続いてましたが、変化がなくて飽きてしまいました。
でも紅葉の時期ならこちらの道が綺麗かも。また秋にでも行きたいなぁ!
ちなみに帰りの中央道、笹子トンネルの手前で、急に猛烈な雨に降られました。
山の天気は変わりやすいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する