記録ID: 3193731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
初夏の彩りを求め 北泉ヶ岳・泉ヶ岳へ
2021年05月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:12
距離 16.4km
登り 1,456m
下り 1,455m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
写真
そしてサンカヨウが群生中の三叉路へ
朝露に濡れ、花びらがガラス細工のように透けて見えるサンカヨウ〜初夏の彩りは✨✨✨
そこで初夏の彩りを求めて北泉ヶ岳へ向かってみることに〜あとで愛でに来るよぉ(^^♪・・・写真41,12へ
朝露に濡れ、花びらがガラス細工のように透けて見えるサンカヨウ〜初夏の彩りは✨✨✨
そこで初夏の彩りを求めて北泉ヶ岳へ向かってみることに〜あとで愛でに来るよぉ(^^♪・・・写真41,12へ
南北に連なるあの稜線上を💨してみたいなぁ
そしてふと、一ヶ月前にはじめた後白髪山のサブネーム考(アンケート)をふと思い出し....帰宅したら要確認とメモメモし(^^♪、泉ヶ岳の頂へ
そしてふと、一ヶ月前にはじめた後白髪山のサブネーム考(アンケート)をふと思い出し....帰宅したら要確認とメモメモし(^^♪、泉ヶ岳の頂へ
泉ヶ岳の山頂...大賑わい😢
なだらかで広々とした山頂の泉ヶ岳と尖がって窮屈な山頂の北泉ヶ岳と比べるまでもなく、ここでくつろぐわけにはいかず、また、かもしか・滑降コース側からは続々と子どもたちが登ってきているので、急遽、表コースを下ることに💨
そいて
なだらかで広々とした山頂の泉ヶ岳と尖がって窮屈な山頂の北泉ヶ岳と比べるまでもなく、ここでくつろぐわけにはいかず、また、かもしか・滑降コース側からは続々と子どもたちが登ってきているので、急遽、表コースを下ることに💨
そいて
撮影機器:
感想
■初夏を彩るサンカヨウの群生地は・・・
三叉路でサンカヨウが見頃に✨というレポを拝見し、真っ先に北泉ヶ岳へ向かおうと水神コースから山旅開始。白い花びらが朝露や☂に濡れると、氷のように透明感のある花びら☆彡に変化するらしいので、真っ先にその彩を愛でてみようとねらいました(^^♪結果は...写真4,11,12をご覧くださいね。
■後白髪山(うしろしらひげやま)のサブネーム考アンケート
この日は泉ヶ岳の奥にそびえる後白髪山...写真17,18...でしたが、よろしかったら、三択のどれか一つに一票どうぞ(^^♪こちらです↓
https://forms.gle/scBPJ92ZHYFi51A47
※以前に投票した方でも再投票OK(無記名&再投票チェック無し)という仕様です。
※アンケートを始めてから、ちょうどひと月が経過していました、こちらも参照くださいね↓
https://yamap.com/activities/10767818
取り急ぎは以上かな
ではでは
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する