記録ID: 3193800
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
高岩
2021年05月20日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 358m
- 下り
- 351m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周回するのであれば、碓氷軽井沢インター前の交差点の信号のところに駐車スペースがあるので、そこに停めるのもありかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雄岳までは、特に危険なところはありません。 雄岳のチムニーはスリル満点です。鎖が長く、足がかりもそれほど多くないので、腕力が必要です。 雄岳から雌岳までは、道が狭いところはありますが、それほど危険なところはありません。 雌岳には、鎖等なく、装備がない人は登れないと思います。 雌岳から八風平キャンプ場までには、1箇所トラロープの箇所がありますが、それ以外は危険なところはありません。また、登山道には、テープの印があるので、それに従えば道に迷うこともありません。 |
写真
感想
今日も、午前中は天気が持つようなので、久々に高岩に登りました。高岩にはミョウギイワザクラが咲くので、ひょとしたら、まだ咲いているかと思いましたが、さすがにもう終わっていました。
久々に、高岩のチムニーを登ったら、怖いなと思いました。以前は、リュックサックを背負って軽々登れたのに、リュックサックも背負わずに、こわごわ登りました。それでも、登っていくうちに、慣れてきて多少楽に登れるようになりましたが、体力の低下を実感しました。
天気は曇りでしたが、山頂からの眺望はすばらしく。周囲の山々は新緑に溢れ、目にも優しく、心地よいものでした。近くには、妙義山、浅間山、鼻曲山などを望むことができました。遠くには、八ヶ岳連峰、秩父連山、両神山、榛名山、赤城山、上越国境の山々などたくさんの山が見えました。
花も、ヤマボウシ、ヒメウツギ、ヤマザクラ、マルバアオダモ、ベニバナツクバネウツギ、オトコヨウゾメ、トウゴクミツバツツジ、ミヤマガマズミ、アブラツツジ、フジなど多くの木の花が咲いていました。
数少ない花としてセンボンヤリが咲いていました。自分なりに安全のために5枚以上撮影しましたが、全てピンボケでした。念のために、接写でなく、小さくても遠くから撮っておけばよかったと思いました。たくさん撮ったから1枚くらいちゃんと撮れていると安易に考えてしまいましたが、ちゃんと確認すればよかったと後悔しました。
天気のわりには、眺望もよく、新緑も美しかったので、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する