ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3194100
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

スカリ山ー物見山 〜鎌北湖からの周回〜

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
420m
下り
416m

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:41
合計
3:08
6:34
18
スタート地点
6:52
8
登山口
7:00
14
7:14
7:21
5
7:26
7:29
11
7:40
5
7:45
7:48
24
8:12
8:36
28
9:04
9:08
34
9:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖第二駐車場よりスタート!
早くも5台の駐車がありました。
歩き始めて3分程経過。
2021年05月23日 06:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/23 6:37
鎌北湖第二駐車場よりスタート!
早くも5台の駐車がありました。
歩き始めて3分程経過。
本日はbananyaさんとの1ヶ月振りの歩き。
「不思議な形だぁ〜」と言いながら、ユキノシタを見ております。
2021年05月23日 06:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
5/23 6:46
本日はbananyaさんとの1ヶ月振りの歩き。
「不思議な形だぁ〜」と言いながら、ユキノシタを見ております。
こちらから登山道。
ここまで砂利道が不陸整正されており、とても歩き易かったです。
2021年05月23日 06:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
5/23 6:52
こちらから登山道。
ここまで砂利道が不陸整正されており、とても歩き易かったです。
左手に砂防堤。
2021年05月23日 06:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
5/23 6:53
左手に砂防堤。
メイン道と合流。
霧が立ち込めている。
んっ、今日は晴れ予報だったような...。
いつもの歩き終わると晴れパターンな予感(笑)
2021年05月23日 07:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 7:04
メイン道と合流。
霧が立ち込めている。
んっ、今日は晴れ予報だったような...。
いつもの歩き終わると晴れパターンな予感(笑)
赤い矢印がペイントされているけど、下りて行けるのかな?
bananyaさん、薄い道を発見。
なるほど、そちらだったのかぁ。
長年の謎が解けました(笑)
2021年05月23日 07:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/23 7:06
赤い矢印がペイントされているけど、下りて行けるのかな?
bananyaさん、薄い道を発見。
なるほど、そちらだったのかぁ。
長年の謎が解けました(笑)
スカリ山山頂に到着!
んー、霧で何も見えず(涙)
2021年05月23日 07:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
5/23 7:14
スカリ山山頂に到着!
んー、霧で何も見えず(涙)
あらっ、このような素敵な山名板があったかな?
2021年05月23日 07:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
15
5/23 7:16
あらっ、このような素敵な山名板があったかな?
この岩稜は何か良い。
2021年05月23日 07:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
5/23 7:25
この岩稜は何か良い。
いつも巻道を使いこちらのピークは来ないのですが...。
2021年05月23日 07:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 7:26
いつも巻道を使いこちらのピークは来ないのですが...。
へぇ〜、観音ヶ岳と言うのかぁ。
5,6年振りのピークに立ったので、恒例の自撮り記念撮影。
bananyaさんに撮って貰えば良いのに...(笑)
2021年05月23日 07:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
22
5/23 7:28
へぇ〜、観音ヶ岳と言うのかぁ。
5,6年振りのピークに立ったので、恒例の自撮り記念撮影。
bananyaさんに撮って貰えば良いのに...(笑)
舗装道で出てすぐ、bananyaさんはこちらの登山道を登っていたぞ!
ここの舗装道は何十回と通っておりますが、ここは初めてだ。
んー、bananyaさんに付いて行くかぁ(笑)
2021年05月23日 07:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/23 7:35
舗装道で出てすぐ、bananyaさんはこちらの登山道を登っていたぞ!
ここの舗装道は何十回と通っておりますが、ここは初めてだ。
んー、bananyaさんに付いて行くかぁ(笑)
特に何も無いピークを過ぎて、舗装道に出ました。
あらっ、この正面の登山道も行くのかぁ。
2021年05月23日 07:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
5/23 7:36
特に何も無いピークを過ぎて、舗装道に出ました。
あらっ、この正面の登山道も行くのかぁ。
鉄塔の真下に出ました。
2021年05月23日 07:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
5/23 7:38
鉄塔の真下に出ました。
観音山の標記がありました。
2021年05月23日 07:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 7:40
観音山の標記がありました。
北向地蔵で参拝。
2021年05月23日 07:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 7:45
北向地蔵で参拝。
bananyaさん、「わぁ〜、コアジサイだ!」と言いながら、先に進みます。
2021年05月23日 07:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
5/23 7:48
bananyaさん、「わぁ〜、コアジサイだ!」と言いながら、先に進みます。
ayamoeの好きな切り通し。
カットされた岩稜が実に美しい!
2021年05月23日 07:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
5/23 7:53
ayamoeの好きな切り通し。
カットされた岩稜が実に美しい!
霧の立ち込めた感じが何か神々しい。
2021年05月23日 07:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
5/23 7:58
霧の立ち込めた感じが何か神々しい。
物見山山頂に到着!
この少し前から故chi-sukeさんを想い、「3年程前の6人パーティーの際、ちーすけはスイカを担いでいて、ここで皆を驚かせたよなぁ」と。
少しウルっと...。
2021年05月23日 08:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
5/23 8:12
物見山山頂に到着!
この少し前から故chi-sukeさんを想い、「3年程前の6人パーティーの際、ちーすけはスイカを担いでいて、ここで皆を驚かせたよなぁ」と。
少しウルっと...。
昨日、三女の保護者会理事会で頂いたスイーツも持って来ました。
ドリップコーヒーと共に旨し。
2021年05月23日 08:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
5/23 8:19
昨日、三女の保護者会理事会で頂いたスイーツも持って来ました。
ドリップコーヒーと共に旨し。
bananyaさんを一等三角点にご案内。
物見山山頂から100m程です。
2021年05月23日 08:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 8:34
bananyaさんを一等三角点にご案内。
物見山山頂から100m程です。
「一等三角点は大きいでしょう、埼玉県内の山に一等三角点は5箇所あり」と、あまり三角点には興味のないbananyaさんへ講釈しました(笑)
2021年05月23日 08:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
5/23 8:34
「一等三角点は大きいでしょう、埼玉県内の山に一等三角点は5箇所あり」と、あまり三角点には興味のないbananyaさんへ講釈しました(笑)
物見山山頂から来た道を少し戻り、鎌北湖へ向かっております。
ここは数年前、かなりの広範囲で伐採されたので、開けております。
2021年05月23日 08:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
5/23 8:48
物見山山頂から来た道を少し戻り、鎌北湖へ向かっております。
ここは数年前、かなりの広範囲で伐採されたので、開けております。
弧を描く木。
折れないで綺麗に曲がっているのが不思議です。
2021年05月23日 08:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
5/23 8:51
弧を描く木。
折れないで綺麗に曲がっているのが不思議です。
沢渡り。
丸太で滑らないように...。
2021年05月23日 08:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 8:56
沢渡り。
丸太で滑らないように...。
シダが美しい。
2021年05月23日 08:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/23 8:56
シダが美しい。
パワースポットの宿谷小滝。
初めて見ました。
いつもは大したことないと思い、素通りしておりました。
2021年05月23日 08:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
5/23 8:59
パワースポットの宿谷小滝。
初めて見ました。
いつもは大したことないと思い、素通りしておりました。
沢沿いの登山道。
2021年05月23日 09:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
5/23 9:01
沢沿いの登山道。
イロハモミジが良い感じ。
2021年05月23日 09:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 9:02
イロハモミジが良い感じ。
宿谷の滝に到着!
2021年05月23日 09:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
5/23 9:06
宿谷の滝に到着!
宿谷の滝の上へ。
こちらも初めて来た。
2021年05月23日 09:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/23 9:09
宿谷の滝の上へ。
こちらも初めて来た。
陽が当たって来た。
2021年05月23日 09:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
5/23 9:23
陽が当たって来た。
公園内に入りました。
イロハモミジが見事だ。
2021年05月23日 09:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/23 9:27
公園内に入りました。
イロハモミジが見事だ。
ダム好きなbananyaさんに見て貰いたかった雨水吐き。
2021年05月23日 09:30撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/23 9:30
ダム好きなbananyaさんに見て貰いたかった雨水吐き。
堤防補強工事は終わっている感じですが、まだ湖に水は張ってない。
2021年05月23日 09:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/23 9:32
堤防補強工事は終わっている感じですが、まだ湖に水は張ってない。
イロハモミジが沢山ある。
この後、4分程で駐車場に到着。
2021年05月23日 09:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
5/23 9:38
イロハモミジが沢山ある。
この後、4分程で駐車場に到着。
ふるさとの湯(坂戸)にて。
入浴後、お疲れ乾杯♪
おっ〜、生ビールの大ではありませんか!
bananyaさんの飲みっぷりに、うっとり...(笑)
2021年05月23日 11:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
5/23 11:36
ふるさとの湯(坂戸)にて。
入浴後、お疲れ乾杯♪
おっ〜、生ビールの大ではありませんか!
bananyaさんの飲みっぷりに、うっとり...(笑)
bananyaさん、豆腐サラダと唐揚げをつまみにしております。
豆腐サラダはかなり大きく、唐揚げも美味しい!
「また大生にしようかな?」との声が...。
2021年05月23日 11:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
15
5/23 11:42
bananyaさん、豆腐サラダと唐揚げをつまみにしております。
豆腐サラダはかなり大きく、唐揚げも美味しい!
「また大生にしようかな?」との声が...。
【追伸】18時50分
家で飲みながら今日の新聞を見ていたところ、ショッキングな事が...。
えっ、急遽、天空のポピー2021が中止!
緊急事態宣言下なら分かるけど...。
2021年05月23日 18:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
5/23 18:50
【追伸】18時50分
家で飲みながら今日の新聞を見ていたところ、ショッキングな事が...。
えっ、急遽、天空のポピー2021が中止!
緊急事態宣言下なら分かるけど...。
撮影機器:

感想

本日は1ヶ月振りのbananyaさんとの歩き...。
久しぶりの晴れ予報なので、そこそこ標高の高い山に行きたいとも思いますが、埼玉県内に発出されているまん延防止のためか、あまり気乗りがしません(笑)

そんなので、ダム好きのbananyaさんのために、鎌北湖の水抜き状態を見せたく(恐らくまだ水張りはしていないであろう(笑))、鎌北湖からのスカリ山と物見山の周回とした次第です。

さて、晴れ予報と思っておりましたが、曇り空...、登るに従って霧が濃くなってきました。
もしや下山終了後に晴れるパターンかなぁと思いましたが、見事に当たりました(笑)

まぁ、景色は拝めませんでしたが、霧が立ち込める雰囲気も良かったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

天空のポピーが・・
あやもえさん、ばなにゃさん こんばんは!

今日は特に朝のうちかな?霧でちゃったんですね・・
いつもと違ってしっとりの山歩きも雰囲気良かったでしょうか。
こちらは山に行こうかと思いつつもやはりこれといって見たい花や行きたいところがある訳でもなく目覚ましかけたのですが二度寝しちゃいました
物見山!と聞くとちーすけさんの差し入れのスイカ思い出しますね〜
そしてばなにゃさんもそうですがちーすけさんもダム好きでしたね。
まだ悲しい気分になりますが楽しい思い出として思い出せる様になると良いですね!
ところで天空のポピー中止ですか !?
屋外ですしマスクしていたら良いかと思うのですが・・
何かやり過ぎの様な気もしますね。
東京も緊急事態宣言延長の様ですがもう良い加減自粛止めようかと思ってます。
もちろんしっかり対策してです!
医師会の会長さんもしっかり対策していればパーティーやってもお寿司屋さんでデートしても良いらしいですし

まんゆ〜*16
2021/5/23 20:26
man_u16さん、おはようございます!
あらっ、二度寝してしまって、山に行かなかったのですか!
オリンピックシンボルの写真、楽しみにしていたのに...(笑)

物見山に近付くに連れ、突然、chi-sukeさんのスイカの事を思い出しました。
今後もchi-sukeさんとご一緒した山で、chi-sukeさんの事を触れたいと思います。
ちーすけは我らの心に...。

今週末、天空のポピーを見に行こうかなと思っておりましたが、突然、まさかの中止になるとは思ってもおりませんでした。
あの環境下で感染拡大は有り得ないと思いますが...。
へぇー、医師会の会長さんはそうでしたか(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2021/5/24 3:57
えっ Σ(・ω・ノ)ノ! ポピー中止💦
ayamoeさんbananyaさんこんばんは🌙
今日は地元、鎌北湖周回だったのですね🎵 そうそう、物見山の一等点は山頂広場からちょっと離れていて、知らないと判らない感じですよね😆
埼玉の一等点、山にあるのは5つ…三角点大好きちびは、全部わかりますよ〜
あそこと、あそこと…あれとあれ(一個だけまだ行ってないのあります💧)
そっかぁ…ちーすけちゃん、ここに🍉担いで来ちゃったのね…いつまでも忘れたくない思い出😿 (いつかどなたか再現して欲しい)
んで、コメのタイトルなんですが。ほっ本当ですか 残念だーー😭
あしたkuboyanさんに連れて行ってもらうことになっていたんだけど😱
2021/5/23 20:33
andy846さん、おはようございます!
あまり歩く気分ではなかったので、近場をサクッと巡ってきました。
健脚のbananyaさんには物足りなかったかと思います(笑)
まぁ、メインは温泉なのでのんびり出来て良かったです♪

一等三角点はあと一つでしたか!
ちなみに、ayamoeは全部タッチしておりますよ(笑)

そうなんです、chi-sukeさんがスイカを担いで来て、ザックから取り出した時はビックリ仰天でしたよ。
これも一つの大切な思い出ですね。

あらっ、天空のポピーは今日行く予定でしたか!
花を刈り取るとしても、まだやっていないと思いますので、道路から其なりに見えると思います。  

コメント、ありがとうございました♪
2021/5/24 4:07
いつになったら…
ayamoeさん、bananyaさんこんばんは。
私も今朝の新聞で中止の記事を見て驚きました。
今年は開催すると聞いていたのですが、
県からの駐車場の使用禁止の勧告ですかー!
お役所のする事はよく分かりません。
あ、ayamoeさんは違いますが(笑)
出店が出なければいいと思いますよね。


chi-sukeさんのことは心が痛みます。
面識などありませんが、たびたびバイタリティのある記録を見させていただいました。
ayamoeさんの気持ちお察しします。
お疲れ様でした。
2021/5/23 22:28
ogawawashiさん、おはようございます!
ogawawashiさんも新聞を見ましたか!
県のする事は良く分かりませんなぁ(笑)
それにしても、開催日前日に駐車場使用禁止勧告とは酷いかと思います。

4月下旬の秩父羊山公園の芝桜は、出店はなく開催していたので、天空のポピーも出店無しとは思っておりましたが...。

chi-sukeさんへの心遣い、ありがとうございます!
時が経つと段々風化しまうので、時折、chi-sukeさんとの思い出をちょこっと触れてみたいと思います。  

コメント、ありがとうございました♪
2021/5/24 4:23
お疲れさまでした
あやもえさん おはようございます

ニュースでは緊急事態宣言の延長があるようですね
6月には県外の高い山も計画していますが、埼玉でも東京よりに住んでいるので行って良いものなのか葛藤しております

chi-sukeさんとは交流はありませんでしたがパワフルなレコはよく拝見していました
写真から文章から元気があふれ出ていましたね
まだお若いのにほんと残念に思います
私でさえ相当なショックを受けているので、あやもえさんを始め仲良くされていた方々の心中お察しします
2021/5/24 5:25
Mon-Dayさん、こんばんは!
6月に県外山行を計画されているのですね!
まぁ、山なら何の問題無いと思いますよ。
レコを楽しみにしております。

chi-sukeさんのレコを良く見ていたのですね!
ありがとうございます♪
いつの頃か、ayamoeより遥かに高いレベルな歩きになりましたが、本人は十分楽しんでいた事でしょう。

また、先日のMon-Dayさんのレコで、chi-sukeさんの事を触れられ、感謝申し上げます。
今後も触れて頂けたら幸いです。

コメント、ありがとうございました♪
2021/5/24 19:34
せっかくなのに・・・
あやもえさん、こんばんわ。bananyaさん、はじめまして!スカリ山、物見山ハイク、巾着田のほうからではなくて鎌北湖のほうからだと、違う山みたいに静かな雰囲気が伝わってきます。天空のポピー、中止になっちゃったようですね。駐車場で引き返したという別の方のレコで知りました。せっかくなのにもったいないですね。そして脱線しますが、あやもえさんオススメの東松山やきとり、今晩の県民ショーで豚肉だということを初めて知りました(滝汗)川越勤務歴もあるというのに、知らないことだらけだと悟った夜でした・・・
2021/5/28 0:05
yamaonseさん、おはようございます!
bananyaさんは、鎌北湖からのスカリ山は未経験、また、鎌北湖の水の無い状態を見て貰いたくて、今回のコース取りにした次第です。

確かに、yamaonseさんのおっしゃるとおり、こちらからですと、静かな歩きを楽しめました。
でも、物見山からの下山路はソロ〜2人、10人程とすれ違い、些か驚きました(笑)

天空のポピーの突然の中止はホンと残念です。
開催日前日に中止勧告をした県に憤りを感じます。
テントや仮設トイレを設置して、準備万端だったのに...。

東松山やきとりは昨夜、TVでやっていたのですね!
あぁ〜、見れば良かった...。
えっ、豚肉の事はご存知無かったのですか!
逆に、小さい頃から豚肉のやきとりで育っておりましたので、大学生の時、都内でやきとりを食べたら、鶏肉でビックリしましたよ(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2021/5/28 4:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら