ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3197976
全員に公開
ハイキング
中国

ヒイゴ池湿地でトキソウさんぽ

2021年05月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
satopan7 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:30
距離
0.8km
登り
12m
下り
10m
歩くペース
ゆっくり
7.67.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:00
合計
1:30
14:47
90
スタート地点
16:17
ゴール地点
ヒイゴ池湿原にはよく整備された遊歩道あり。アップダウンもほぼなし。老若男女を問わず,いろいろな方がゆったりと楽しむことができます。
天候 曇り後☀晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山市より国道180号線経由で,総社市福井のヒイゴ池湿地にアプローチ。
コース状況/
危険箇所等
湿地の中によく整えられた遊歩道がある。湿地の自然を愛でるさんぽ道。
その他周辺情報 砂川公園は開いていたが,鬼ノ城は閉鎖中。南側には,福山,幸山などもあるよ。今日は行かないけど。
総社市福井,岡山道のすぐ脇にこじんまりとしたヒイゴ池湿地がある。警告の標示が多数あるが,ヒイゴ池にはバスアングラーも多数訪れている。スポーツフィッシングが楽しいのは分かるが...。
総社市福井,岡山道のすぐ脇にこじんまりとしたヒイゴ池湿地がある。警告の標示が多数あるが,ヒイゴ池にはバスアングラーも多数訪れている。スポーツフィッシングが楽しいのは分かるが...。
ヒイゴ池の横には岡山道。車がビュンビュン通り過ぎていく。自分が県北に行くとき,すっ飛ばしていくところ。話に聞き一度は尋ねようと思っていた場所。今日は家人の運転で助手席でのんきにやって来た。
1
ヒイゴ池の横には岡山道。車がビュンビュン通り過ぎていく。自分が県北に行くとき,すっ飛ばしていくところ。話に聞き一度は尋ねようと思っていた場所。今日は家人の運転で助手席でのんきにやって来た。
こぢんまりとした湿原。しかし地元の方によく手入れされている。総社北小学校の看板多数。地元の子どもたちにも学習の場として大切にされているようだ。今日は...。
1
こぢんまりとした湿原。しかし地元の方によく手入れされている。総社北小学校の看板多数。地元の子どもたちにも学習の場として大切にされているようだ。今日は...。
これに期待してやって来た。今年お初のトキソウ。入り口すぐの場所にさっそく開いている。小さなハチもやって来た。
10
これに期待してやって来た。今年お初のトキソウ。入り口すぐの場所にさっそく開いている。小さなハチもやって来た。
まだ開きはじめだな。ぽつぽつと開く。
3
まだ開きはじめだな。ぽつぽつと開く。
ここに着いたときには曇っていた空がだんだん明るくなる。緑の眩しい湿原になった。せせらぎの音が心地よい。すぐ側の高速を通る車の騒音を忘れる。
1
ここに着いたときには曇っていた空がだんだん明るくなる。緑の眩しい湿原になった。せせらぎの音が心地よい。すぐ側の高速を通る車の騒音を忘れる。
湿地に発見。どうやらオニスゲのよう。形はおもしろいがスゲの仲間は見分けられず。
2
湿地に発見。どうやらオニスゲのよう。形はおもしろいがスゲの仲間は見分けられず。
ジャノメチョウがひらひら。調べてみるとウラナミジャノメという種類らしい。目ん玉のような模様の数や並び方で多くの種類があるようだ。
5
ジャノメチョウがひらひら。調べてみるとウラナミジャノメという種類らしい。目ん玉のような模様の数や並び方で多くの種類があるようだ。
その近くにはバッタの幼虫。仮面ライダー?調べてみたが分からず。
2
その近くにはバッタの幼虫。仮面ライダー?調べてみたが分からず。
小さな湿地だが,ぽつぽつとトキソウが続く。最盛期にはもっとたくさん咲くようだ。それにしても,今年はほんとに花が早い気がする。
6
小さな湿地だが,ぽつぽつとトキソウが続く。最盛期にはもっとたくさん咲くようだ。それにしても,今年はほんとに花が早い気がする。
少し白っぽいのもあった。
2
少し白っぽいのもあった。
ヒイゴ池湿地のトンボパネルの説明によれば,アサヒナカワトンボだが?ネットで調べるとニホンカワトンボともとれる。昆虫の同定も難しいですな。
8
ヒイゴ池湿地のトンボパネルの説明によれば,アサヒナカワトンボだが?ネットで調べるとニホンカワトンボともとれる。昆虫の同定も難しいですな。
この時期はそこかしこにスイカズラ。高速道路のフェンスにびっしり。
5
この時期はそこかしこにスイカズラ。高速道路のフェンスにびっしり。
ヒイゴ池湿原を遡ると,岡山道の法面と同じ高さになる。コンクリートの壁1枚を隔てて,アスファルトの世界と湿性植物の世界が隣り合わせの場所。
2
ヒイゴ池湿原を遡ると,岡山道の法面と同じ高さになる。コンクリートの壁1枚を隔てて,アスファルトの世界と湿性植物の世界が隣り合わせの場所。
ジャノメチョウのラブラブ・ランデブー。
5
ジャノメチョウのラブラブ・ランデブー。
アサヒナカワトンボをじっと観察。何見てんだよ〜。
6
アサヒナカワトンボをじっと観察。何見てんだよ〜。
湿地の中央にはまとまってサギソウが咲くところもあった。この地を岡山道が通るとき,この湿地を守るために多くの方々が努力されたのだとか。そのおかげで今も楽しむことができるのだな。全くもって感謝しかない。
5
湿地の中央にはまとまってサギソウが咲くところもあった。この地を岡山道が通るとき,この湿地を守るために多くの方々が努力されたのだとか。そのおかげで今も楽しむことができるのだな。全くもって感謝しかない。
イトトンボやシオカラトンボは次々飛んでいるが,ハッチョウトンボはまだ見えず。いっしょうけんめい探したけれど。
2
イトトンボやシオカラトンボは次々飛んでいるが,ハッチョウトンボはまだ見えず。いっしょうけんめい探したけれど。
ネバリノギランかな。
5
ネバリノギランかな。
自然観察をしながら超スローペースでゆっくりとさんぽ。そのうち天気もどんどんよくなってきた。今週は雨ばかり。久しぶりに見た青い空。
1
自然観察をしながら超スローペースでゆっくりとさんぽ。そのうち天気もどんどんよくなってきた。今週は雨ばかり。久しぶりに見た青い空。
オオアメンボがすいすい。足を広げた長さが大きい。まさしく水面の忍者。カメムシの仲間と知って驚く。
5
オオアメンボがすいすい。足を広げた長さが大きい。まさしく水面の忍者。カメムシの仲間と知って驚く。
湿地の下流の池はこんな感じ。新緑がここちよい木道のベンチで遅い昼ご飯にしよう。
2
湿地の下流の池はこんな感じ。新緑がここちよい木道のベンチで遅い昼ご飯にしよう。
ゴウソ(カヤツリグサ科)がそこかしこにぶら下がっている。
2
ゴウソ(カヤツリグサ科)がそこかしこにぶら下がっている。
大きなヤンマが行ったり来たり。この湿地には相当な種類の昆虫が生息しているようだ。今日はハッチョウトンボは見つけられず。少し早かったようだ。
1
大きなヤンマが行ったり来たり。この湿地には相当な種類の昆虫が生息しているようだ。今日はハッチョウトンボは見つけられず。少し早かったようだ。
天気がよくなりニガナの色もいっそう鮮やかになった。
2
天気がよくなりニガナの色もいっそう鮮やかになった。
天気はすっかりよくなった。日差しが暑いくらい。トキソウの後は,サワギキョウやサギソウも続く。しばらく楽しい花さんぽが楽しめるだろう。
1
天気はすっかりよくなった。日差しが暑いくらい。トキソウの後は,サワギキョウやサギソウも続く。しばらく楽しい花さんぽが楽しめるだろう。
親切な生息昆虫の標示。ヤンマだけでも相当の種類!
1
親切な生息昆虫の標示。ヤンマだけでも相当の種類!
池が美しいなら。
1
池が美しいなら。
ハルゼミの鳴き声が響く空も美しい。
2
ハルゼミの鳴き声が響く空も美しい。
サワオグルマはそこかしこでふわふわの綿毛に変身。風が吹くと種をそこら中に飛ばす。
2
サワオグルマはそこかしこでふわふわの綿毛に変身。風が吹くと種をそこら中に飛ばす。
こっちはサワオグルマの最後の花。
7
こっちはサワオグルマの最後の花。
ヒイゴ池湿地。小さな湿原だったが十分楽しむことができた。
10
ヒイゴ池湿地。小さな湿原だったが十分楽しむことができた。

感想

久しぶりに晴れ間の見えそうな一日となった。せっかくの休みだが,あまり遠出もできない。いつも尋ねている岡山県自然保護センターも閉園中...。そこで,以前から気になっていた総社のヒイゴ池湿地を家人とともに尋ねてみる。
今年は例年になく花が早い。トキソウは6月かと思っていたら,湿地の入り口に早くもトキソウの群落が開いていた。
ここは高速道路の横にぽっかりと残された自然のパラダイスだ。この場所を残すべく尽力した方々や,今も保護活動に努める方々に感謝しつつ,ゆっくりと散策させていただいた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら