御嶽山 (田の原-剣ヶ峰)



- GPS
- 08:19
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 997m
- 下り
- 981m
コースタイム
8合目:0900
9合目:1020
王滝口頂上山荘:1050 コーヒータイム
王滝口頂上山荘:1120 発 王滝山頂
剣ヶ峰:1155
王滝口頂上山荘:1230 昼飯
王滝口頂上山荘:1310 発
9合目:1325
8合目:1420
田の原:1525
天候 | 雲/雨 山頂付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もう雪渓を踏む所はありません。 濡れた岩場には注意されたし! |
写真
感想
海の日の連休です。 よっしゃ山に行こう! って事で
3000m超 御嶽山に
0330 自宅出発
0600 道の駅 木曽福島で待合せ
そして スキー場を越えて曲がりくねった道を進み 田の原駐車場へ
思ってたより車が多い
出だしは普通に曇の感じだったが 準備している間に小雨が降りだした。
とりあえず雨具を装着して 歩き出す。
序盤はなだらかな登り道
やや傾斜がきつくなってきた頃 雨も止んだし暑くなってきたので 雨具を脱ぐ
他の登山者の方達も同じ行動。
大江大権現から 木段と石段の登り道
あかっぱげを過ぎ 岩道になってくる。
立派な像を過ぎてひと登りすると8合目の避難小屋
従卒に王滝頂上までの8合目だと告げると ややがっかりw
雪渓が残る辺りまで来ると 本格的な小雨
雨が降るというより 雨雲の中に入って行った感じ 風に吹かれて横からの雨。
また立派な像を過ぎてひと登りすると9合目の避難小屋 さっきと同じような光景
小屋が見えてきた 王滝頂上山荘だ。
とりあえず中に入って休憩 売り物のコーヒーを頼む。
奥から人が運ばれてきた すぐには何が何だか分からなかったが
大腿骨骨折の重傷みたいな話でした。 激痛に耐えて大きなうなり声をあげてました。
この天候でヘリが飛べない… ここで泊まり…?
(骨折してるのに泊まってる場合ではないでしょうが)
そんな話が聞こえてきてました。
他人事ではありますが心配しながら 安全を心掛けて出発
頂上奥社でお参りして 先に進む
平坦な道に出たが 風の通り道なのか強風でふらつく
息ができない程の風 雨粒が顔に当たると痛い!
広い岩道を登って行くと小屋が見えてきた。
剣ヶ峰まで最後の階段がキツイ
3067m剣ヶ峰到着!
視界なし 強風
天気が良かったら二の池まで行くつもりだったが
周囲の写真を撮って 引き返す。
再々 強風でふらつきながら王滝頂上山荘へ
昼飯にする やや寒い感じなんで うどんを頼む。 おいしゅうございました。
先ほどの重傷者さん 足を固定して鎮痛剤くらいは飲んだのか落ち着いておられました。
剛力さんが担いで下りるようです。
さて 本格下山開始。
濡れた岩場を慎重に下りる。
やはり下りは早い♪
8合目まで下ると雲を抜け 雨もおとなしくなった。
下界は明るい
登山口近くには救急車が停まっていた。
駐車場まで戻ると ヘリが飛んで行った。
8合目の小屋までは行けたみたいだ。 少しでも早く収容できて良かった。
そして 温泉
王滝村役場近くから林の中を進んだ先にある 王滝の湯
少々小さいが 秘湯って感じ
さっぱりして 従卒を道の駅で降ろし
わしは反対方向 駒ケ根へ 明日に備えます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する