記録ID: 3201176
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢伏山
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 963m
- 下り
- 961m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でところどころぬかるんでいましたが、よく整備されている登山道で、非常に歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 帰りに、登山口の近くの桧の湯に入りましたが、ぬるめが好きな自分にはちょうどいいお湯でした。 シャンプーや石鹸は無いことを事前に調べていったので、持参していきました。 |
写真
感想
爺ヶ岳に登ろうと 、3時に起きて準備して、4時に家を出て、扇沢に向かいました。5時に扇沢に着いたら、雨だし、更にゲーターを忘れたことに気がつきました。緩んだ雪の上を歩くはずなので、半ズボンで来たので、ゲーターが無いと、雪が靴の中に入ってしまうのは不可避です。という事で、一旦家に帰りました。
で、家に着いたのが6時。
そこからテンションもただ下りで、もう一度扇沢に行く気がしません。という事で、雨の降らなさそうなところを探してたら、美ヶ原周辺がいいことが分かったので、鉢伏山に行くことにしました。
昔、牛伏寺?だっけ、そこから登ったことはあったのですが、扉温泉からは初めて登りました。
結論、登山道はほぼ平で、とーっても登りやすいです。
登山を始めたい人を連れてくるには、素敵な温泉もあり、最高のコースだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する