ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3205556
全員に公開
ハイキング
近畿

信楽の最高峰・笹ヶ岳

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
shirie0065 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
6.8km
登り
631m
下り
615m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:42
合計
4:58
10:15
89
11:44
11:46
47
12:33
12:35
5
12:40
13:15
7
13:22
13:22
40
14:02
14:04
64
15:08
15:09
4
15:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南新田バス停西隣にある「みちくさ料理・尾花」さんの駐車地に駐車(料金300円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、東登山口道、西登山道とも、山頂まで急登が多い
国道422号線沿いから眺める笹ヶ岳
2021年05月23日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 15:25
国道422号線沿いから眺める笹ヶ岳
みちくさ料理・尾花さんの駐車地(有料)
2021年05月23日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:10
みちくさ料理・尾花さんの駐車地(有料)
東登山道へ。正面に笹ヶ岳が見える
2021年05月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:14
東登山道へ。正面に笹ヶ岳が見える
民家左手の道に入る
2021年05月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:15
民家左手の道に入る
登山道に入って、直ぐに笹が茂る道に
2021年05月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:15
登山道に入って、直ぐに笹が茂る道に
「ここで咲くのが命なら 咲かせてあげたいそのままで」の立て札。花を大切に
2021年05月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:16
「ここで咲くのが命なら 咲かせてあげたいそのままで」の立て札。花を大切に
V字形の切れ込んだ細い道
2021年05月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:22
V字形の切れ込んだ細い道
結構、傾斜のある道
2021年05月23日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:24
結構、傾斜のある道
名残のモチツツジ
2021年05月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:31
名残のモチツツジ
植林帯と笹の道に変わる
2021年05月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:36
植林帯と笹の道に変わる
猿飛石。巨岩を支える?
2021年05月23日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 10:41
猿飛石。巨岩を支える?
渡渉箇所(水量は少ない)
2021年05月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:45
渡渉箇所(水量は少ない)
コアジサイが多く自生
2021年05月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:50
コアジサイが多く自生
古い標識を見ると、急登の連続
2021年05月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:54
古い標識を見ると、急登の連続
ロープも現れる
2021年05月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:58
ロープも現れる
横に目をやると、これだけの斜度
2021年05月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:15
横に目をやると、これだけの斜度
笹原を見て山頂へ
2021年05月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:15
笹原を見て山頂へ
三角点とカエル、案内板
2021年05月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:38
三角点とカエル、案内板
信楽町観光協会・神山区さんが設置された案内板
2021年05月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:45
信楽町観光協会・神山区さんが設置された案内板
山頂のタヌキさんに癒やされる。
2021年05月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 11:38
山頂のタヌキさんに癒やされる。
近づいて横顔を
2021年05月23日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:39
近づいて横顔を
カエルファミリー、腹部に平成22年(2010)登頂記念の文字
2021年05月23日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:41
カエルファミリー、腹部に平成22年(2010)登頂記念の文字
山頂からの眺め
2021年05月23日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 11:40
山頂からの眺め
鈴鹿山系の山が連なる
2021年05月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 11:45
鈴鹿山系の山が連なる
薬師堂跡・古井戸の方向へ
2021年05月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:46
薬師堂跡・古井戸の方向へ
大岩を覆う緑の苔
2021年05月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 13:59
大岩を覆う緑の苔
巨大な延命くぐり石
2021年05月23日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:51
巨大な延命くぐり石
入口、明るく写っているが暗い。ザックを下ろし、ほふく前進しなければ通れない
2021年05月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:52
入口、明るく写っているが暗い。ザックを下ろし、ほふく前進しなければ通れない
雨乞岩までアップダウンしながらすすむ
2021年05月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 11:57
雨乞岩までアップダウンしながらすすむ
笹の尾根をすすむ
2021年05月23日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 12:01
笹の尾根をすすむ
途中の小ピーク、この前後、急坂
2021年05月23日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 13:38
途中の小ピーク、この前後、急坂
左後方には、樹林の間に笹ヶ岳の姿がうっすら
2021年05月23日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 12:25
左後方には、樹林の間に笹ヶ岳の姿がうっすら
左折して雨乞岩へ。諏訪まちづくり協議会さん設置の道標がある
2021年05月23日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 12:33
左折して雨乞岩へ。諏訪まちづくり協議会さん設置の道標がある
分岐先の休憩所
2021年05月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 12:34
分岐先の休憩所
休憩所に掲げられた看板
2021年05月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 12:34
休憩所に掲げられた看板
休憩所から見る景色
2021年05月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 12:34
休憩所から見る景色
雨乞岩手前にある簡易トイレ
2021年05月23日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 13:18
雨乞岩手前にある簡易トイレ
展望抜群の雨乞岩
2021年05月23日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 12:40
展望抜群の雨乞岩
岩の上から鈴鹿山系の山並みを見る
2021年05月23日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 13:08
岩の上から鈴鹿山系の山並みを見る
正面の景色
2021年05月23日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 13:08
正面の景色
昼食は、来る途中、和束地区の出店で買った山菜御飯と茶だんご
2021年05月23日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 12:49
昼食は、来る途中、和束地区の出店で買った山菜御飯と茶だんご
山頂に戻る
2021年05月23日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:01
山頂に戻る
山頂から西登山道へ
2021年05月23日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:04
山頂から西登山道へ
ゆるやかな道はほんのわずか、急坂に変わる
2021年05月23日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:12
ゆるやかな道はほんのわずか、急坂に変わる
この標識で右に折れると、さらに急坂下りの連続
2021年05月23日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:16
この標識で右に折れると、さらに急坂下りの連続
沢沿いを下る
2021年05月23日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:17
沢沿いを下る
軽い渡渉、西登山道には小さな渡渉ヶ所が数ヶ所ある
2021年05月23日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:31
軽い渡渉、西登山道には小さな渡渉ヶ所が数ヶ所ある
東登山道に比べ、笹は少なく、はっきりした道
2021年05月23日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:48
東登山道に比べ、笹は少なく、はっきりした道
名前のない大きな石
2021年05月23日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 14:57
名前のない大きな石
この辺りまで来ると、やれやれ
2021年05月23日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 15:01
この辺りまで来ると、やれやれ
樹林を抜け出る
2021年05月23日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 15:06
樹林を抜け出る
西登山口を振り返る
2021年05月23日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 15:09
西登山口を振り返る
駐車地に戻る。朝は先着の車が一台止まっていたが、たった一台
2021年05月23日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 15:12
駐車地に戻る。朝は先着の車が一台止まっていたが、たった一台
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ストック スパッツ

感想

梅雨の合間の貴重な晴れ間。
密を避けて、信楽の最高峰・笹ヶ岳に登ってきました。

ササユリで知られた笹ヶ岳ですが、残念ながら時期が早く、ササユリには出会うことができませんでした。

日曜日で天気もよく、何人かのハイカーさんに出会うだろうと予想していましたが、誰一人として会う人はなく、独占状態の山歩きでした。

笹ヶ岳山頂まで距離は短いのですが、急登続き。
喘ぎながらの山登り、息を切らして山頂に着くと、大きなタヌキさんが出迎えてくれて、ほっとします。

タヌキさんは、重さが100kgほどあり、地元の方がボートに乗せて運び上げたそうです
この姿を見ると、地元の人たちが、この山を大切にしている熱意が伝わってきます。

雨乞岩は展望抜群、飽きのこない景色が広がっていました。

近年はササユリが激減しているそうです。
生憎、見ることはできませんでしたが、見かけた人は、そっと見守ってほしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら