記録ID: 3206146
全員に公開
ハイキング
丹沢
新緑のブナとシロヤシオを求めて〜石棚山と檜洞丸北尾根
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:10
距離 14.5km
登り 1,785m
下り 1,781m
6:40
11分
スタート地点
14:50
ゴール地点
天候 | 薄曇り ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★石棚山 今回は往路で歩きました。板小屋沢から離れ、石棚山まではかなりの急登。ふくらはぎにやさしくない!石棚山からは緩やかな登りで、のんびり散策できます。美しいブナの天然林が広がっていました。 ★檜洞丸北尾根 山頂付近は少し分かりにくいところもありましたが、少し下っていくと踏み跡が明瞭になります。危険な個所もなく歩きやすかったです。バリエーションルートとしては、かなりやさしい道でしょう。 尾根上部は満開のシロヤシオが広がり、尾根の中ほどは素晴らしいブナ林でした。 |
写真
こっちのコースはさすがに人が少ない。ツツジ新道は今ごろ……。まあ今日は日曜日で、ここ数日ではいちばん晴れ間が期待できそう。しかも山頂付近ではシロヤシオが満開。となれば、みんな張り切ってやってくるよね。
1100メートルくらいまで下ってくると、植林地帯に切り替わります。楽しいのはここまで。神ノ川林道から、犬越道隧道を通ってVCまで帰ろうか考えたけど、林道歩きはつまらないので再度登り返すことに。
感想
★朝、恐ろしいほどの路駐
今日は絶対に混むと思って、前日の夜、車で出発。ビジターセンターには0:30くらいに到着しました。アスファルトの駐車場は、山開きの行事のためトラロープが張られており、向かいの未舗装スペースへ止めました。その時点で残り空きは三台分ほど。朝の六時に目を覚まし、石棚山登山口へ歩いていくと、箒沢まで延々と50台くらいは路駐していました。
★石棚山稜
噂に聞いていた通り、素晴らしいブナの天然林。樹齢何百年?と思えるような苔むした大木が何本も立っていました。
★檜洞丸北尾根
標高1400メートルくらいからシロヤシオの花が満開。ビックリするくらいたくさん咲いてました。尾根の中部は美しいブナ林。想像していたよりもずっと歩きやすかったし、また来たいと思えるような美尾根でした。
今日は満開のシロヤシオと、美しいブナ林をゆっくりと歩けて大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
つい見逃したくない気持ちになります。
犬越路から大室山までピストンすると疲れますよね。
お怪我がなくてなによりでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する