ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320794
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御坂山地で体力維持(自転車利用で周回)

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
mikipom その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
19.5km
登り
1,117m
下り
1,112m
天候 曇り

■高原なので心地良い涼風もあり気持ちが良かったです。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
■西湖側の駐車場
西湖いやしの里根場P
マップコード:59 019 016*41

西湖根場浜P(トイレ完備)
マップコード:689 574 717*25

■県営精進湖駐車場(トイレ完備)
マップコード:312 567 595

■自転車での周回コース
自転車を使って周回コースにする場合、登り坂が少ないのは、西湖→精進湖の方向です。
自転車移動距離は約7.8Kmでした。
湖面が少し波立ってシルエットがはっきりしませんが(笑)一応「逆さ富士」。
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12
7/15 8:50
湖面が少し波立ってシルエットがはっきりしませんが(笑)一応「逆さ富士」。
きのこ発見!
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:50
きのこ発見!
何のきのこか、よくわかりませんでした。
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:50
何のきのこか、よくわかりませんでした。
阿難坂(女坂峠)到着。
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/15 8:50
阿難坂(女坂峠)到着。
「昔身重の高級女官が坂の途中で産気づいて小児を
出産したが母子ともに息絶えてしまったため、哀れに思った村人が供養の子抱き石地蔵をたて女坂と呼んだ」とありました。
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/15 8:50
「昔身重の高級女官が坂の途中で産気づいて小児を
出産したが母子ともに息絶えてしまったため、哀れに思った村人が供養の子抱き石地蔵をたて女坂と呼んだ」とありました。
いやっほ〜!富士山がきれいです!
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12
7/15 8:50
いやっほ〜!富士山がきれいです!
一輪だけでしたが、とってもきれいでした!
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
7/15 8:50
一輪だけでしたが、とってもきれいでした!
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:50
孤高のアザミ
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
7/15 8:50
孤高のアザミ
精進湖がお星さまのような形。水位が低いですね。
2013年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
7/15 8:50
精進湖がお星さまのような形。水位が低いですね。
五胡山通過、眺望はありません。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:51
五胡山通過、眺望はありません。
笹が登山道脇に茂っている場所が多かったですね。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/15 8:51
笹が登山道脇に茂っている場所が多かったですね。
王岳までくれば、西湖と富士山の眺望がきれいです。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
7/15 8:51
王岳までくれば、西湖と富士山の眺望がきれいです。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:51
バラ科のトゲトゲした木は満開です。
2013年07月15日 09:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
7/15 9:19
バラ科のトゲトゲした木は満開です。
おおっ?ちょっと古いけど立派なきのこたち。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:51
おおっ?ちょっと古いけど立派なきのこたち。
やっぱり、ツキヨタケでした!毒きのこで中毒件数ナンバーワン!お気をつけあれ。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
7/15 8:51
やっぱり、ツキヨタケでした!毒きのこで中毒件数ナンバーワン!お気をつけあれ。
何の植物?登山道脇にスックと並んで立っている姿がお地蔵さんが並んでいるようで、思わず手を合わせくなりました。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/15 8:51
何の植物?登山道脇にスックと並んで立っている姿がお地蔵さんが並んでいるようで、思わず手を合わせくなりました。
ホタルブクロ、きれいですね。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
7/15 8:51
ホタルブクロ、きれいですね。
いやしの里根場付近
富士山に笠雲がついてきました。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
7/15 8:51
いやしの里根場付近
富士山に笠雲がついてきました。
西湖いやしの里根場Pに朝デポした折りたたみ自転車。
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
7/15 8:51
西湖いやしの里根場Pに朝デポした折りたたみ自転車。
ちゃりりー
2013年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
7/15 8:51
ちゃりりー
西湖から国道139号までは、ゆるい登り坂がありますが、20インチの折りたたみ自転車で登れます。
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7/15 8:52
西湖から国道139号までは、ゆるい登り坂がありますが、20インチの折りたたみ自転車で登れます。
国道139号からは精進湖まで、大部分が下り坂で眺めもよく、快適なサイクリングが楽しめますよ。
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:52
国道139号からは精進湖まで、大部分が下り坂で眺めもよく、快適なサイクリングが楽しめますよ。
精進湖です。
ブイが整然と並んでいるのは、カヌーのコースで釣り禁止エリアのようです。
もうすぐ県営駐車場です。
2013年07月15日 08:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:53
精進湖です。
ブイが整然と並んでいるのは、カヌーのコースで釣り禁止エリアのようです。
もうすぐ県営駐車場です。
野菜のお買い物は、いつもココで。

やおや鳴沢店
山梨県南都留郡鳴沢村
電話:0555-85-2529
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜日
駐車場:30台
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:52
野菜のお買い物は、いつもココで。

やおや鳴沢店
山梨県南都留郡鳴沢村
電話:0555-85-2529
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜日
駐車場:30台
国道139号、鳴沢小学校の近くです。
道の駅なるさわの約1Km河口湖寄りです。
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:52
国道139号、鳴沢小学校の近くです。
道の駅なるさわの約1Km河口湖寄りです。
今日のお買い物はご覧のとおり
この時期の地元の特産物はトウモロコシがお勧めです。
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
7/15 8:52
今日のお買い物はご覧のとおり
この時期の地元の特産物はトウモロコシがお勧めです。
今日は初めて行く吉田うどんのお店です。

研考練 (けんこうれん)
山梨県富士吉田市上吉田2-6-21
(富士山駅から歩いて1分、駐車場1台)

営業時間
11:00-14:30
定休日 :不定休(主に水曜日)
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
7/15 8:52
今日は初めて行く吉田うどんのお店です。

研考練 (けんこうれん)
山梨県富士吉田市上吉田2-6-21
(富士山駅から歩いて1分、駐車場1台)

営業時間
11:00-14:30
定休日 :不定休(主に水曜日)
肉うどん450円
トッピングは牛肉、小松菜、にんじん、汁はあっさり醤油ベース

肉うどんのトッピングの定番は馬肉とキャベツの吉田うどんですが、このお店は超珍しくなんと牛肉でした!
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
7/15 8:52
肉うどん450円
トッピングは牛肉、小松菜、にんじん、汁はあっさり醤油ベース

肉うどんのトッピングの定番は馬肉とキャベツの吉田うどんですが、このお店は超珍しくなんと牛肉でした!
今日もふじやまビールを買いました!
購入方法は[url=http://goo.gl/GJTwH]前週のレコ[/url]を参照してください。
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
7/15 8:52
今日もふじやまビールを買いました!
購入方法は[url=http://goo.gl/GJTwH]前週のレコ[/url]を参照してください。
自宅に帰って乾杯!
ビールに合わせてピザを作りました。
2013年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
7/15 8:52
自宅に帰って乾杯!
ビールに合わせてピザを作りました。
撮影機器:

感想

天気とにらめっこし富士・御坂エリアへ、中でも歩いたことのなかった精進湖〜西湖の稜線を歩いてみることにしました。
登山口から下山場所が離れているため、自転車を利用することにして。

まずは自転車を西湖の「根場いやしの里」において精進湖へ向かいます。
河口湖をはじめ、精進湖も西湖も、湖の水位がとても下がっているようですね。
う〜む、富士山が噴火するなどと噂されていますが、なんとなく不気味な感じです。

それはともかく、今日歩いたエリアはおそらく人気がなく、人っ子一人いませんでした(笑)。
熊はいるらしいので、鈴をガンガンならしながら歩きました。
まず女坂峠に上がり、しばらく稜線を歩くと眺望のよい場所に出ます。ここが休憩には一番おススメ。
その後は王岳まで眺望にも乏しく、笹が茂っている場所が多く、やはり人気がないのは納得でした(笑)。
それでも御坂エリアの稜線上ではめずらしく、湖が視界に入らず樹海と富士山だけの眺望が望めたのは大きな発見でした!
山の上から眺める深い深い樹海がとても迫力ありました。

そして王岳までくれば人気エリアに突入します。鍵掛峠までの稜線は眺望がよく、西湖と富士山がきれいです。
シモツケソウやアザミなど夏の花がちょこちょこ見られました。
この日は薄雲が広がり日差しが弱かったので、さほど暑くもなく、ハイキングにはよい日でした。一日富士山も姿をみせてくれて、ラッキーでした。

結局人と会ったのは、鍵掛峠からの下りの一人のみでしたね。少なすぎ(笑)。
富士山は登山者で大賑わいのようですが、富士山を望める御坂は空いていましたとさ。めでだしめでたし。


GPSトレース
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

ゲスト
とうとう・・・
自転車まで駆使されはじめましたですか。すごいなぁ。

そして野菜やおいしいお店のレコまでありがとうございます。

なにげにレコからご飯屋さんとかメモってます。行こうと思うのですが帰りだと大体しまってる時間なんですよね(-_-)

いつもトレーニングしっかりされる二人はすごいですね
2013/7/15 19:59
metaさん、こんばんは!
自転車を購入して、ボチボチハイキングに利用するようになりました

今回は自転車のルートが気持ちよかったので、おすすめですよぉ
車輪は偉大ですね

お店の情報も参考にしていただけて、よかったです

あの八百屋さんは主婦的にはおすすめです。
きのこのシーズンには天然きのこが並ぶんですよ。
とうもろこしはこらからが本格的なシーズンで、山梨はどこへ行っても栽培が盛んなので、道端の販売でもはずれがないと思います

トレーニングとしてはいまいち軽すぎたかもです
メタさんと同様南アを予定していたいのですが、天候が悪く回避しました

最近は天気と相談が多く、なかなかぱっとしませんね
2013/7/15 23:41
富士山を眺めるヤマ♪
mikipomさん、こんにちは(*^_^*)

今、大人気の富士山を、人の少ない静かなヤマから富士山を眺める☆イイ〜ですネ  
また自転車利用で帰りもラクラク&サイクリングも楽しめて楽しそう

今度、このあたりのヤマを歩いた時か、近くを通った時
あのお店でお野菜買って帰ろうかな〜
また、ビールに合うピザも、とっても美味しそうでイイ〜ですネ

mikipomさんの楽しいヤマのレコの最後に
美味しいゴハンやお店の紹介も、いつも楽しみに見させてもらってま〜す
2013/7/16 14:33
自転車は☆イイ〜ですネ
我が隊も天気とにらめっこして、結局いつもの丹沢でした。
最近、天気がぱっ としないですよね
富士山噴火前の兆候ですかね、ちょっと心配です。
箱根の方はちょっと落ち着いたらしいですけど
噴火だけは勘弁してほしいです。

我が隊も富士を眺める御坂の山を縦走しようと計画してましたけど、
バスで移動はちょっとなぁ・・なんて考えてましたけど
自転車がありましたね〜
ふじやまビール 、購入したくなりました〜
2013/7/16 17:30
こんばんは!
ツキヨタケでしたかぁ ・・・ 残念! 
しかし、早いですねぇ。もう既に終わりかけとは。以上気象なのかな?
颯爽とチャリを漕ぐMIKIPOMさんは街中を走る「おっちゃん風」で、良い味を出しています!
先ずはフルーツコーンが美味しい季節ですね。
そろそそ、行こうかな? 
2013/7/16 20:18
kchanさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます!

富士山周辺のお山は空いてますよ〜
「ああ、今日は天気が悪くて富士山登っている人は大変そうだな〜」「きっと風がつよいんだろうな〜」などと、アレコレ想像しながら遠巻きに見物しております

あそこの八百屋さんは地元の人も買いに来ている感じで、観光客目当て色が弱いので気にっています。乾物も超お安いのでよく買います(ただし地場産ではありませんが)。

(注)あのピザの写真はモニターから1.5m以上離れてみてください。(失敗なんで恥ずかしい〜
2013/7/16 23:36
is5389 さん、こんばんは!
富士五湖のうち、確認できた3つはとっても水位が低いので、まじめに心配してます
ダムにしろ水位不足はやたら不安になりますよね
あ〜、でもきのこ狩りには行きたいし、ソワソワして落ち着かない気分です
今後も関連情報には気をつけたいと思います。

自転車はis5389さんの得意分野ですよね?私たちなんてこれしきでもたまにしか乗らないから上り坂がきつかったりします 自転車は自転車の筋肉が必要なのでしょうか、やっぱり

お酒好きのisさんには2リットルのふじやまビールをぜひ!特にヴァイツェンがおすすめです。「2リットルも飲めるかな〜」などと思ってみたものの、夏ならなんてことないですね
2013/7/16 23:46
ししょう、お風邪なおりました?
こんばんは!
いやだな〜「おっちゃん風」だなんてぇ
そりゃ〜、まあ否定はしませんけどね
実母からはかつて「元祖おやじギャル」(←古い)と呼ばれていましたから、ははは

それにしても雨降ってくれないと。今回の山域もカラカラの様子でした
2013/7/16 23:51
mikipomさん、photogさん、こんにちは!
御坂が続きますね〜

我が家は三連休にあのあたりに泊まっていて
しかも中日はチビ子を留守番させて八ヶ岳に出かけ
日曜の昼間の天気や気温はどうだったのかな!?と気になってましたのでめっちゃタイムリー
雲多めだったのですね・・

あのあたりのお山は富士山側ばかりの展望ですが
王岳〜五湖山間の
王岳のちょっと下あたりからは南アルプスが見えると聞いていたのですが如何でしたか?

自転車、いいですねぇ〜〜
自転車がすっごく欲しい時ありますもの・・
仰る通り、車輪を発明した人類は偉大だ〜
折りたたみ自転車なら、二台でもかなりコンパクトになりますかね!?
2013/7/17 12:05
nyagiさん
コメントありがとうございます!

梅雨明けした途端に天気が怪しくなったこのごろ。
でも日曜日の八ヶ岳は、天気よかったみたいですし、 お花もたくさん、今後の赤岳も楽しみですね

連休は、渋滞を避けてあまり移動しないようにしているので、遠方にも行かず、かといって地元丹沢は暑いので、高原の涼しい御坂になってしまいます。

展望ですが、近場の朝霧高原の毛無山あたりまでで、南アルプス方向は、見えませんでした。

写真の折りたたみ自転車だと、セダンの後ろ座席に2台積めますね!
2013/7/18 5:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら